見出し画像

それ、本当にアレルギーですか?

「仮性アレルゲン」って、聞いたこと、ありますか??

 食物アレルギーは、ある食品を食べた事によって体が免疫反応を起こして化学物質を放出し、その結果として、アレルギー症状が出ることをいいます。

一方、仮性アレルゲンは、その食品自体にアレルギーの時と同じ症状を引き起こす化学物質が含まれていて、それが直接体に作用します。

つまり、
・食物アレルギー:食べ物をきっかけに自分の体が化学物質を作り出して症状が出る
・仮性アレルゲン:食べ物に含まれる化学物質によって症状が出る
ということなのです。

仮性アレルゲンとなる化学物質と、含まれている食品を見ていきましょう

・ヒスタミン
症状:かゆみ、むくみ、蕁麻疹
食品:ヒスチジンを多く含むマグロ、カツオ、イワシ、ブリ、サンマ、サバなどの赤身魚及びその加工品

・セロトニン
症状:平滑筋の収縮、血管の収縮
食品:トマト、バナナ、キウイフルーツ、パイナップルなど

・アセチルコリン
症状:自律神経失調、血管の拡張、気管支収縮、喘息症状
食品:やまいも、なす、トマト、たけのこ、里いもなど

・チラミン
症状:血管収縮、血圧上昇、頭痛、動悸、発汗、吐き気・嘔吐)
食品:チーズ、チョコレート、アボカド、バナナ、ナス、トマト、鶏レバーなど

・トリメチルアミンオキシド
症状:アレルギー反応を悪化させる
食品:カレイ、鱈、スズキ、イカ、エビ、カニなど

・サリチル酸化合物
症状:アレルギー反応を悪化させる
食品:トマト、きゅうり、じゃがいも、いちご、りんごなど

仮性アレルゲンの対策

 仮性アレルゲンによる症状は、用量依存性があります。
 つまり大量に摂取したときに症状は強くなり、アレルギー症状は毎回は起こるわけではありません。
 仮性アレルゲンによる症状か、食物アレルギーによる症状かを見分けるためには、血液検査でご自身が持っているアレルギーをチェックするのがおすすめです。

  対策としては、食材が古くなると化学物質が増えるものが多いので、食材は新鮮なものを調理に使用することが重要です。
 また、加熱すると症状が出にくくなることが多いので、加熱・湯切り・あく抜きなどの加工をしっかり行い、少量ずつ摂取することで、強い症状が出るのを防ぐことができます。症状が出たことのある人は、体調が悪い時にはこれらの食品は摂取を控えるか、摂取量を少なくしてください。

お悩みの方は個別にご相談ください。

 わだらぼでは、アレルギー41項目の採血検査が可能です。お悩みの方、気になる方は、下記LINEよりご相談ください。

わだらぼで検査可能なアレルギー項目

わだらぼ LINE:https://lin.ee/5xhCoTb

いいなと思ったら応援しよう!