見出し画像

電動自転車デビュー🚲

2024年2月にとうとう電動自転車デビューしました!!
今までは、1歳の子供をベビーカーに乗せ、3歳の子供と手を繋いで保育園に行ってましたが、さすがに送り迎えに時間がかかるので、検討の末パナソニックの「ギュット」を購入しました。


・子供乗せ自転車の種類

子供の乗せ自転車は大きく「前子乗せタイプ」と「後子乗せタイプ」2種類あります。その上で我が家は、「後子乗せタイプ」を選びました。
それぞれのタイプのメリット・デメリットを簡単に記載しますので、購入の際の参考にして下さい!!

・前子乗せタイプのメリットとデメリット

メリット:

  1. 子供とのコミュニケーションが取りやすい。

  2. 子供を常に視界に入れられるため、安心感がある。

  3. 路面の状況を子供と共有でき、安全教育にもなる。

デメリット:

  1. 前部が重くなり、ハンドル操作が重たくなる可能性がある。

  2. 駐輪時に不安定になりやすい。

  3. 前輪の重量増加により、ブレーキの効きが鈍くなることがある。

・後子乗せタイプのメリットとデメリット

メリット:

  1. 自転車のバランスが取りやすく、安定した走行が可能。

  2. 大人の体で子供を守る形になるため、風や雨から子供を守りやすい。

  3. 荷物を前に置けるため、買い物などでも便利。

デメリット:

  1. 子供とのコミュニケーションが取りにくい。

  2. 後ろの子供を見るためには振り返る必要があり、一時的に前方不注意になる。

  3. 子供を乗せ降ろしする際に少し手間がかかる。

☆最終的に「後子乗せタイプ」を選んだ理由

我が家の最終的な決め手は、お迎え前にスーパーに行って買い物をすることが多いため前に荷物を置けるスペースがあり、多様な使い方が出来る「後乗せタイプ」にしました。
他には、二人の子供を乗せることを考えると、後子乗せタイプは自転車の重心が低く保たれるため、より安定した走行が可能である部分も選んだ理由の一つです。

・自治体の購入補助を上手く活用

多くの自治体では、環境保護や健康促進を目的として、電動自転車の購入に補助金を出しています。補助金の額や条件は自治体によって異なるため、事前に情報を集めることをお勧めします。
電動自転車はそこそこしますし、ヘルメットなど地味にお値段がするので、少しでも補助があると助かります。

ヘルメットなどの備品は、お店よりネットの方がおそらく安い!

自宅近くのチェーン展開している自転車屋さんに備品を見に行きましたが、店長さんがこっそりネットの方が安いですよと教えてくれました、、、

ヘルメット
軽いのがお勧め。重いと子供がヘルメットを嫌がります。

・フロントベビーシート
自転車屋で頼むと設置込みで、2万近くします。私はネットで買って自分でつけました(所要時間、30分未満)

・ハンドルスイッチカバー

※ ネットで自転車を買った際の防犯登録については、「自転車防犯登録所」の看板が掲示してある防犯登録所(自転車店・スーパー・ホームセンター等)にて手続きをする必要があります。

一般社団法人 東京都自転車商防犯協力会 防犯登録Q&Aより
https://bouhan-net.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?