見出し画像

読書のどくしょ

皆さんお久しぶりです、社会人二年目です。

ここ最近noteかけてなかったな~と思いはや三年、、時間のながれを早く感じるこの頃です。

とまあ、冗談はさておき最近読書してて思ったんですよね。

皆さんってどんな風に読書してますか??

noteにも今まで書いてきましたが僕は地味に本が好きです。

厳密に言うと、本を読むこと➤読書が好きです。

世の中には無数に本があります、僕の人生を何億回繰り返したとしても読破する事は不可能でしょう。

💡💡💡ってことで、効率のいい読書の仕方を模索する時期がありました。

初めて読書のやり方を学んだ本が「レバレッジリーディング」ですね、この本が僕に与えた情報と読書の仕方は最高の宝となりました。

👇👇👇に情報リンク張っておきますね。

とはいえ、自身の読みやすい読書のやり方を模索するのが一番です。

今日はそんな僕の読書の仕方を書いていこうと思います。。。

といいたいところですが、今回はあのメンタリストDaigoさんの本

知識を操る超読書術

から僕の読書の仕方と混ぜ合わせてお話しさせて頂きます。

では、、いきやす(ついてこい

➤書かれている文字を目で追う受け身の読書

読書の仕方1
[予測読み]

書籍のタイトルや著者のプロフィール、目次、帯などをチェックする。そのうえで、自分の経験や知識に結びつけて、これから読む本に書いてある内容を予測する。

人と話すときも同じですよね、相手が今ない食べたいかな~どこ行きたいかな~俺嫌われてっかな~的な


読書の仕方2
[要約しながら読む]

本の全体像をつかむために要約する。いきなりじっくり読み込むのではなく、各章を拾い読みしていく。そして、章ごとに「要するに、○○ということが書いてある」とざっくり要約しよう。ポイントは、ほんの1行でいいので、短く感想や印象を書き添えること。大げさなぐらい感情を混ぜた文章にするといい。

あれですよ、家電屋さんの商品って一つ一つ見ないじゃん?(しらんけど

あんな感じでぱっぱっぱって商品見ていく感じでいいんすよ


読書の仕方3
[質問読み]

読むという「インプット」に対して疑問を持ち、質問とその回答を作るという「アウトプット」を挟むことで、理解力と記憶力が圧倒的に高まる。

「この本がテーマとしている問題提起は何か? 」

「どんな問題を提示し、どんな解決方法を提案しているのか?」

「この本はどのように始まり、どのように終わったか?」

「あなたはこの本から何を学びたいか?」

という意識を持ちながら読書するのはめちゃくちゃおすすめofおすすめです

というDaigoさんの読書方法に加えてレバレッジリーディングの読み方を掛け合わせた読書術はかなり良きです👍

では、そろそろお別れの時間ですね。

ポッケに手を入れたくなる時期になってきましたが大丈夫、明日も寒いので覚悟しておいてください。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

次回もよろしくお願いします。

では皆さん、明日のためにゆっくりお休みください。ばい

Twitterはこちらから👇👇👇

他の記事もありますので👇👇👇良かったら閲覧お願いいたします

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?