見出し画像

Live2Dを触り始めた

お久しぶりです、青魚です。しばらくさぼってました。二か月くらい。

 早速本題なのですが、Live2Dというものをご存じでしょうか。イラストがアニメみたいにぬるぬる動くアレを動かすソフトのことです。シャニマスとかアズレンとか、広告によく出てくる放置少女とか(正確にはシャニマスのモーションはLive2D製ではないらしいが)。アレ、異様にかわいいですよね。3Dではなかなか再現できないような線の細さだったり髪の揺れ具合、あとは原作のタッチをそのまま残して動かせるというのが魅力的です。3Dで急にかわいくなくなるやつあるよな。ここは頭の中で打ち消し線を引いておいてください。

元絵さえあれば作れるじゃん

 その通りです。幸いにしてデジタルイラストを齧っていたのでオリジナルキャラクター(自分代理キャラ)を製作して動かしてみよう、という運びになりました。まずはPCを用意してください。

・CLIPSTUDIO
・Live2D Cubism Editor4

 この二つがあれば作れますね。CLIPSTUDIOでなくとも、.psd変換保存ができるソフトであれば何でもいいっぽいです。Live2Dは無料版と有料版があります。結構重いです。


というわけで、立ち絵を用意しました。
どん

うをり_2d_high4

 かわいいですね。気に入ってます。かわいいですね。パーツはざっと50くらい。首から下は大まかにしか分けてませんが、顔周りは丁寧に分けてます。目周辺のパーツだけで11あります。目は二つあるので×2ですね。めっちゃ分けました。髪の毛とかふわふわしたほうがかわいいし…。いやほんとかわいいな…。ここで正面を向いたときに隠れるパーツの塗りをおろそかにしておくとあとで泣きを見ることになります。泣きを見ます。泣かないようにしましょう。

地獄

 なんらかのソフトで描いた立ち絵をパーツごとに一枚のレイヤーにまとめます。透過は反映されるようですが、レイヤーの不透明度は100%にし、合成も通常モードにしておきましょうね。モードはRGBで。サイズは大体3000×5500でした。600dpiで描きましたが350dpiの人も75dpiの人もいて、ここら辺は適宜…かな…適宜…。
 できたらLive2Dのサイト内で公開されているスクリプト(ゴミを自動で消してくれるやつ)をかけたり、手動で確認したりして最終チェックを終えたらLive2Dに突っ込んでいきます。

コメント 2020-04-25 082218

 知らん名前ばっかなんやが
 デフォーマ―とかアートメッシュとか、ちょっとよくわからないですね。丁寧にチュートリアルとかマニュアルが公式サイトで公開されているのでじっくり読んで見てください。
 とりあえず顔を左右に動かしてみよう、ということでアートメッシュ作成…デフォーマ―作成…パラメーター作成…と順を追いつつ顔を変形させていきます。

コメント 2020-04-25 074436

コメント 2020-04-25 083018

 むっず……………………

 輪郭と目をほぼ同じようなデフォーマ―になるように動かしているはずなんですが、このパースが狂ってる感、わかりますか?本当は動画で見せたいんですがnoteにはその機能はないみたいなので泣く泣くスクショです。

 人間の頭って球体だから傾けただけじゃ立体的には見えないんですよね。目に遠近をつけすぎると浮きます。覚えておきましょう。これくらいの傾きであれば微々たる調整で良さそうです。輪郭…輪郭もわかんねえな…。たくさん触って徐々に覚えていくしかないですね。
 にじさんじをはじめとしたVtuberが好きで毎日のように何時間も配信を眺めているのですが、ここ最近は顔の向きと連動した髪の毛の挙動とか、口パーツの動きとか、そんなんばっか注視してます。Live2D自体もう15時間くらい触ってるのですがまだまだ全然何もわかりません(なので上記の用語も間違ってるかもしれない)。明日も元気にLive2Dやっていこうと思います。あつまれどうぶつの森の島クリエイトもまだ全然進んでないってのによ!!!!!!!!!時間が無限に足りねえな


 秘話というか裏話なのですが、一番最初に載せた立ち絵は実は二枚目で、一枚目は1000×2000で描いたのですがはっきり言ってクソ画質でした。描いてる途中から不安だったのでさっさと見切りをつけておくべきだったなあ。すべて描きなおしました。Live2D画面のスクショも二体目のモデリングです。一体目はもうあちこち触りすぎて収拾や取返しがつかなくなり、リセットをかける形になりました。けっこう目の変形とかのパラメーター頑張っていじったんだけど…瞬きもできるようになったんだけど…。OTAHENアンセム聴いて気を取り直しつつ、今回はここまで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?