見出し画像

#69_プロジェクトリーダーの教科書

初めてプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーになった方へ、
オススメのコンテンツをご紹介。

コンテンツ📕

書籍(or audible):
外資系コンサルが教える難題を解決する12ステップ プロジェクトリーダーの教科書, 中鉢 慎(著)

概要🖊

これからの時代に必要とされる「プロジェクトデザイン力」(自分の頭で考え、答えのない難問に取り組む手法)について書かれた1冊。

学び・気づき💡

プロジェクトリーダーとして押さえるべき12ステップ
1、プロジェクト定義フェーズ
①最終目標のポイント
ゴール(最終目標)を「自分の言葉」で「SMART」に語る
・S:具体的な
・M:測定可能な
・A:実現可能な
・R:関連性のある
・T:時間内にできる
②対象範囲のポイント
・「何をやるか」よりも「何をやらないか」を明確に定義する
・成果物の三要素(形状、基準、プロセス)を定義しマイルストーンに組込む
③利害関係者のポイント
・利害関係者はプロジェクトの「アクセル」と「ブレーキ」になる。
・できるだけ早いタイミングで、「コンフリクト(対立)」を洗い出す。
・期待値コントロールをする
④阻害要因のポイント
・起きてしまった「問題/課題管理」よりも、起きる前の「リスク管理」優先
・「発生可能性」と「影響度」で優先順位を決める

2、プロジェクトデザインフェーズ
⑤資源見積のポイント
・「コンティンジェンシー予備」を見込んだ根拠のある見積を作成
・バッファマネジメントを通じて、最終ゴールまで導く
⑥体制構築のポイント
・メンバーの弱みではなく、強みに目を向ける
・体制表になかに、一人ひとりの役割と責任を明確にし、肩書にこだわらずに適材適所に人材を配置。
⑦作業設計のポイント
・リーダはIPO(Input/Process/Output)を定義し、メンバーのスキルレベルを考慮しながら作業設計を行う。
・クリティカルパス(最長経路)を重点的に管理することで遅延を未然防止
⑧規範設計のポイント
・全員が「納得できる」「シンプル」なルールを作る
・会議体のルール設計は重要。参加人数のバランスに注意
3、プロジェクト推進フェーズ
⑨変更管理のポイント
・変更要求の重要度/緊急度を見極め、感情や疲れに左右されずに冷静に判断
・NO(却下)の場合は理由を論理的に伝え、代替案を提案することを心掛ける
⑩組織運営のポイント
・リーダは寄せ集めの「グループ」を真の「チーム」へと成長させる責務有
⑪問題解決のポイント
・「問題が起こることは避けられない」と思うこと。
・「根本原因は何か」を積極果敢に探ること
⑫意思決定のポイント
・AIは「判断」はできても、「決断」はできない
・実効性のある決断をするために、「評価軸」と「評価プロセス」を明確に定め、共有することで周囲を巻き込んでいく

行動・実験内容📝

・検討中サービスのIPO(Input/Process/Output)を再度整理・図解してみる!

※以下タグ付けを更新
#書籍#本 #プロジェクト #プロジェクトリーダー #プロジェクトマネージャー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?