世界を股に翔ける会計士

日本生まれ日本育ち、マルチリンガル、公認会計士。欧米やアジアでの生活を通じ人生を豊かに…

世界を股に翔ける会計士

日本生まれ日本育ち、マルチリンガル、公認会計士。欧米やアジアでの生活を通じ人生を豊かにする価値について考えるように。人の目を気にしない、自分にとってのモノ・ゴトの本源的価値を見極める力、バリューリテラシーを提唱。靴、ファッション、経済、国際関係、その他価格が付くもの全般興味あり。

マガジン

  • アメリカン・カンパニー ダーツの旅

    アメリカの上場会社をセレンディピティで出たとこ検索。所さんのダーツの旅的発想。 具体的には東洋経済社から出版されている米国会社四季報を適当にめくって出た会社を検索してみたりしてポストに。 内容はもとより継続することを目標に個人的実験の綴り 掲載する情報は、投資勧誘を目的としたものではありません。投資に関するご決定は皆さまご自身の判断で行われるようお願いいたします。

  • 会計とは

    公認会計士受験生の息抜きや社会人の方に会計を身近に感じていただけるような記事を書いて行きます。

  • 英語・語学学習の鍵

    純日本人が英語や外国語を学ぶ時のコツや心構えなど、詰め込み式じゃなくて面白ネタも交えたものを書いていきます。

最近の記事

新型コロナウィルスって、ワクチン接種始まったとか、変異種出たってニュースあるけど、治療薬って確立されたのあるんすかね?大事なのはそっちな気もするし、作るのワクチンより時間かからなそうな気もするが、寧ろこれは不都合な真実なのではと思ってみたり。専門的な人がいたら意見を聞いてみたい。

    • アジレント・テクノロジーズ ヒューレットパッカードから生まれた計測機器メーカー

      本日出た目は、アジレントテクノロジーズ。 カリフォルニア州に本社を置く、化学分析機器や電気・電子計測機器の開発・製造・販売・サポートを行う、業界最大手の企業。 1999年に創業して同年に上場と書いてあったのでどういうことかと思ったらhpから会社分割して誕生した会社だったので表面上はスピーディーな上場となっている。 そのごあらゆる分割や事業売却を経て、今のライフサイエンス事業に収束したらしい。 売上規模的には50億ドル前後で推移しており、安定した売上を計上しており急成長

      • 中国 学習塾大手企業 アメリカン・カンパニーダーツの旅 第六回

        本日出たのは 2010年上場の中国で学習塾を手掛ける企業グループ。 売上高もYoYで2期連続、約30%ほどの成長をとげている。 そもそも中国で、学習塾とは今まであまり考えたことのない領域。登録者数約300万人で前年比7割増というからその増加具合も驚くべきだが、事業の対象が幼稚園から高校生くらいなので、そもそもの人数だけをみると、少子化とはいえ、その世代の人数は2億5,000万人と日本の倍! 日本の全人口の倍が5歳から19歳まででいるとは!本論から外れるくらいの衝撃。

        • 医療機関向けSaaS アメリカン・カンパニーダーツの旅 第五回

          今日出たのはフリーシア。 医療機関へのSaaSプラットフォーム提供を事業とするこれまたセレンディピティ感満載の企業! 2005年創業で、2019年にニューヨーク市場に上場したばかりの企業。 Wikipediaでもほぼ情報も出て来ない。なかなかいい感じ。 ホームページを見てみると、患者さんが病院に来た際の症状など診療事項を最初に入れるプラットフォームのソフトウェア提供を主たる事業としている模様。 予約のリマインダーから病院へのチェックインの際の問診項目などをアプリを通

        新型コロナウィルスって、ワクチン接種始まったとか、変異種出たってニュースあるけど、治療薬って確立されたのあるんすかね?大事なのはそっちな気もするし、作るのワクチンより時間かからなそうな気もするが、寧ろこれは不都合な真実なのではと思ってみたり。専門的な人がいたら意見を聞いてみたい。

        マガジン

        • アメリカン・カンパニー ダーツの旅
          8本
        • 会計とは
          0本
          ¥100
        • 英語・語学学習の鍵
          0本
          ¥100

        記事

          米国コスメティクス大手企業 アメリカン・カンパニーダーツの旅 第4回目

          一応、三日坊主の目標を達成し次の三日坊主へ 今日出たのは Ulta beauty inc. コスメ中心の小売りですね 自分が男性で特にコスメに興味ないからかもしれませんが、全然聞いたこともない会社でした。アメリカのみの展開なので無理ないのかもしれませんが、それでも売上規模は7,500億円超。結構な規模ですね。 マツモトキヨシが約5,900億なことを考えるとやはりかなりの大きさ。 そして営業利益率は12%代とマツキヨの倍。どうやら少し調べてみると単純にマツキヨとは比

          米国コスメティクス大手企業 アメリカン・カンパニーダーツの旅 第4回目

          アメリカン・カンパニーダーツの旅 第3回目

          こんばんは。今日もお疲れ様です。 記念すべき三日坊主、三日目。 とりあえずの目標達成! 今日出たのはStoneCO いわゆるフィンテックの会社。ブラジル創業。 昨年の売上は2,575百万ブラジリアンレアルで約525億円で、同業者と思われる、PayPalの売上が約1兆8000億円、前から注目しているSquareが約4000億円ということを考えるとまだまだ規模は小さいが、営業利益率は何と56%!他の二つは15%と8.5%ということを考えると驚異的。しかも結構人海戦術でサ

          アメリカン・カンパニーダーツの旅 第3回目

          みんな大好きスキッピーとスパムの会社 アメリカン・カンパニーダーツの旅 第2回

          記念すべき三日坊主目標、二日目 今日出たのはHormel Foods Corporation (HRL) 創業は1891年と130年ほどの歴史を誇る、食品メーカー。本社はミネソタにあるらしい。ミネソタといえばツインシティーで有名なミネアポリスとかセントポールがありますね。 社名はなんとなく聞いたことはありましたが、結構有名な商品作ってまして、SPAMとかSKIPPYなんて皆さんが恐らく知っているプロダクトも ざっと検索すると50年間連続増配しているモンスター企業。日本

          みんな大好きスキッピーとスパムの会社 アメリカン・カンパニーダーツの旅 第2回

          東海岸電力会社 アメリカン・カンパニーダーツの旅 第1回目

          こんばんは記念すべき第1回目。 手元にある米国会社四季報を適当にあけたところ出てきた会社はデュークエナジーでした。 https://www.duke-energy.com/Home Yahoo! Finance 正直見たことも聞いたこともない会社。これだこれこういう偶然をセレンディピティを待ってました。 ネットでざっと調べてみると1904年にサウスカロライナ州で創業した会社。当時から水力発電所の稼働したらしく現在は全米の7,000,000人の顧客に対して電気を提供す

          東海岸電力会社 アメリカン・カンパニーダーツの旅 第1回目

          継続は力なり

          自己の成長のために役に立つことって要はやっぱりこれなんよね。 好きこそ物の上手なれには勝てないけど。 会計にしても英語や中国語にしてもこれがベース。毎日やってればある程度は上手くなるし、所謂テストなんかなら上位20%なんかを狙っていける。もちろん、効率的に習得して成長を早める為には色々他の要素もあるけど(それはまた次の機会にでも) 継続は力なり 月並みすぎて書くほどのことでもないが、ちょっとした実験のための備忘録。 で、次に重要なのは継続するための仕組みづくり。 行

          デジタルコロナ給付金とか

          もう時既に遅しかもしれないがマイナンバーカードに政府からの給付金を付与することができれば画期的なんじゃないかと思う今日この頃。とはいえ、いまだ驚きの普及率!の低さ。 コロナで取り沙汰される経済対策給付金とか、いくらにするとか、助成金とか無利子の貸付の枠を最大何兆円にするとか、そういった議論がなされてますけど。 マイナンバーカードに時間と共に価値が逓減するような現金を給付できればもっと効果が高いと思う。例えば、1か月ごとに一定額を給付し、その金額についてはその月にしか使えな

          デジタルコロナ給付金とか

          ものの価値、ものの価格

          職業病なのか、物欲なのか。 価格なるものが気になる。 価格がそのものに対して高いか安いかはそのものの価値による。 価格は客観的 価値は主観的 モノより思い出とか、愛だとか絆だとか、数値化できないものもこの世の中沢山あって、それぞれ大事。 そこは、アーティストや文学者に譲るとして、自分の中の指針を持つためにあえて、あらゆるものの価格とコストを考えてみて、自分にとっての価値を考えるきっかけシリーズを今後書き溜めたいと思います。 思えば、いつも買い物する時って、みんな

          ものの価値、ものの価格

          人生の成功ってどこ

          先日のコービーブライアントの訃報を受けて、その問いの存在感は自分の中でより大きくなった。 いくらお金を持っていてもいつ死ぬかわからないし、お金持ちでも、死という必然には抗えない。そんなの分かってるけど、彼の死を以てそれを改めて突き付けられた。 ーーーーー 投資系のオンラインメディアで流れてくる記事でお金持ちの暮らしは意外と質素なんて記事を見て、 やっぱりお金持ちになるには、自炊したり、質素な生活をしてお金を貯めないとなんて思ってみたりするけど、逆に考えてみれば、小金持

          人生の成功ってどこ