ばんくしマガジン
カジュアル面談を受けてみた話
はじめに
ここ2週間くらいで、カジュアル面談を3件受けた所、色々得られるものがあったので言語化したもの。
もっともっとカジュアル面談がカジュアルになると良いなという想いも込めて、感想や得られたものを書いておく。
登録したサービス
直属の上司 (@m_nishiba) が突然はじめた、サクッと30分のカジュアル面談を申し込める何かを使ってみた。
ページの雰囲気もカジュアルすぎて笑える感じ。
私のツイートで振り返る2019年
はじめに
2019年をツイログでツイート掘り返しながら振り返ってみるだけの記事。
特に有益な事は書いてないが、振り返りを兼ねて。
1月
この頃、このnoteの過去記事、転職エントリがバズった。
なので転職関連のツイートが結構多い。
大企業の潤沢なリソースを自由に扱える環境、立場を捨てて転職する事に対する怖さとかを感じつつも、ここで転職しないといつするんだと思っていたのを思い出す。給与も
noteが思ったよりも良かった
技術記事ならともかく、日常や感情、思想に関する記事をはてなブログで書いたら、文脈を無視した自分の意見を言いたいだけの人からコメントが付いて回るので、いっそのことと思って年末にnoteを始めてみた。
この記事は、パッといくつかの事を試してみた事で得られた所感と個人的なnote使ってみたポエムである。
noteの良いところ
・----- 課金制にできる -----
noteでは「n行目から続き
転職活動をしています
転職活動をしています。
この記事では、私の技術と給与、会社に対する捉え方、転職活動の進め方、職務履歴書、今後について書いた記事です。
追記:転職しました
私の経歴は以下の通りです。
私は2016年4月、新卒にてSansan株式会社に機械学習エンジニアとして入社しました。一年半ほど勤めた後、2017年10月、妻の体調と結婚を機に、Yahoo! JAPANへ転職しました。
上記ブログより記事を見