マガジンのカバー画像

お気に入り記事

239
運営しているクリエイター

#ビジネス

美意識、異能、好奇心に実験。仕事で大事にしている7つのコト

美意識、異能、好奇心に実験。仕事で大事にしている7つのコト

自分が所属しているGCストーリー事業推進部の定例会で、毎月メンバーの1人を取り上げ、仕事で大事にしている事をインタビューしています。
TV番組のセブンルールに沿った動画を作り、毎回楽しんでいますが、今回は自分がインタビューされる番でした。せっかくなので、noteにもまとめておきたいと思います。

1,有能より異能中途入社でGCストーリーに入社しとき優秀な人ばかりで驚きました。既存のジャンルで勝負し

もっとみる
2軒目の歯医者さんが素晴らし過ぎて、自分の仕事を見直した話

2軒目の歯医者さんが素晴らし過ぎて、自分の仕事を見直した話

先日、歯が痛くなり2つの歯医者さんにお世話になりました。
自分が求めていたのは「最新設備」「ネット予約」「内装が綺麗」「土日診療」よりも「とにかく今すぐ痛む歯を何とかして欲しい」だったんです。
なるべく早く痛みが解決されるなら、その他の優先順位は低いんですよね。

土日診療。ネット予約可。最寄駅から近く、最新の設備が充実。便利な条件満載の歯医者さん
金曜の仕事中に奥歯が急に痛くなり始めました。

もっとみる

無駄に尖って損する話を、かつての自分にどうしても伝えたい

素直で話しやすい後輩に仕事を教えています。
そんな後輩と接していると、自分はかつて無駄に尖っていたので、素直になっとけばよかったー、と非常に後悔しています。
↓ちなみに、GCストーリーの後輩のTwitterアカウントです。素直でいい後輩です。見習いたい(笑)

無駄に尖ってると、フィードバックの機会が減る新人の頃は先輩から仕事のフィードバックをもらう機会が多いと思います。
フィードバックする側にな

もっとみる
専門性をつなぐ専門性。PMやディレクターの統合力を尊敬してます

専門性をつなぐ専門性。PMやディレクターの統合力を尊敬してます

自分の職種はディレクターやPMとは異なりますが、仕事で一緒になる時があります。その度に「他の専門性を引き出す」「決める」統合力を持っている姿を見て凄いな~と尊敬しています。

演奏者ではなく、指揮者ディレクターやPMはそのPRJ,案件の中心にいて、関係者とコミュニケーションを取り、それぞれの視点を持つ意見を統合しゴールに導くイメージがあります。

文面にすると、2~3行なんですけど、とんでもなく難

もっとみる
「何でも出来るは、何にも出来ない」と言われてから心掛けた事

「何でも出来るは、何にも出来ない」と言われてから心掛けた事

20代前半でフリーライターをやってた頃に編集の方から「何でも出来るってことは、何にも出来ないんだよ」とアドバイスをもらいました。
この言葉は自分にとってキャリア、仕事観に大きく影響を受け、強みの明確化と納期を守る事を心がけています。
そこから、自分としてはさらに基礎スキル→強みの明確化→他ジャンルへの転用を意識するようになりました。

「何でも出来るって何にも出来ない」と言われた日
20代前半は生

もっとみる
「これがいい」を作るために「これでいい」は最速を目指す

「これがいい」を作るために「これでいい」は最速を目指す

自分は仕事の納期を守るためにしている工夫があり、こんなtweetをしたところ、多くの反応をもらいました。

最低限のクオリティは最短で作る自分は仕事の納期は守るように心掛けています。
しかし、こだわりを見せるとどこまでも時間を掛けられるので、無限ループにハマり、気が付けば納期直前、、なんて事が昔はよくありました。

そうならないためにもラフな全体像を最初に描き、「これで出せる」クオリティのアウトプ

もっとみる
努力の量、質、方向性

努力の量、質、方向性

本来は努力を努力とすら感じないほど、楽しんでのめり込むのがベストですが、初期的にはトレーニング的に意図的に努力する事が多いと思います。
まずは、量をこなし効率的にトレーニングの質を上げるかと思いますが、そもそも方向性が一番大事かもしれません。

努力の量
初期的にはひとまず「量」を重ねる事になると思います。実際に自分で大量にやってみる事でしか分からない領域は確かに存在するんじゃないでしょうか。

もっとみる
信念と美意識と、執念と

信念と美意識と、執念と

仕事で大事にしている価値観を聞かれる機会があります。

・最初は信念
・途中のジャッジや悩んだ時は美意識
・最後は執念

仕事のフェーズによって異なりますが、上記が自分が大事にしている価値観な近いです。

はじめは、自分の仕事を信じる信念今までの社内での業務を振り返ってみると、会社の中でのチャレンジ領域、新しいジャンルを多く担当させてもらいました。つまりは、それまで誰も経験した先輩がおらず、自分で

もっとみる
心で感じ、頭で考え、腹で決める。意思決定の3H

心で感じ、頭で考え、腹で決める。意思決定の3H

#ミミクリデザイン さんのイベントでWSご一緒させていただいた方のスケッチがユニークでした。

Head=頭
Heart=心
Hara=腹
※基本英語ですが、「腹」だけharaなのがチャーミングで気に入っています(笑)

内容がうろ覚えですが、人間は3つの機関?で物事考えたり、決めたりするといった話題になったのです。ふと自宅に帰ってみて、自分なりにパラパラと考えてみたところ、意志決定の3Hに考えが

もっとみる
領域特化と掛け算。ユニークなポジションの作り方

領域特化と掛け算。ユニークなポジションの作り方

商品、サービもキャリアでも実力以上にポジショニングが大事ではないでしょうか。自分は経歴が変わっているため、どうやって生き延びるか?が常に念頭にあった気がします。
自分の転職経験から、ポジショニングの重要性について書いてみたいと思います。

空いているポジションにリソース特化今の会社に転職したての頃、優秀な人の多さに驚いた記憶があります。
未経験から営業として入社しましたが、正直仕事での成果は芳しく

もっとみる
「そもそも」を頭で考えながら、手を動かせる人は強い

「そもそも」を頭で考えながら、手を動かせる人は強い

「頭を使う仕事」と「手を使う仕事」に分けたとすると、「頭を使う仕事」に価値があると感じる方もいるかもしれません。しかし「手が動かせる」って本当にすごい事だと思っています。

「頭を使う仕事」と「手を使う仕事」自分の最近の業務を「頭を使う仕事」と「手を使う仕事」に分類するとこんな感じでしょうか。

頭を使う仕事=全体の方向性を考える,コンセプト開発,企画,ディレクション手を使う仕事=調査,執筆,

もっとみる
始める力。続ける力。もう一度やり直す力

始める力。続ける力。もう一度やり直す力

すぐ始める「手が早い人」に目が向きがちですが、「地道な継続力」が実は一番実力がつくと思っています。

結局、「実力は投資した時間に比例する」ので、毎日コツコツやってる方には敵わないなあ、と感じたりもしました。かつ、楽しんでたら本人は努力だとも思っていないので「頑張って」追いつけるはずもないんですよね。

最近は、「努力より習慣」がその人を形作ると考えるようになりました。
自分も地道に取り組んでいる

もっとみる
インハウスエディターが担当する業務アレコレ。ことばや編集を起点にした職域の広げ方

インハウスエディターが担当する業務アレコレ。ことばや編集を起点にした職域の広げ方

GC編集部メインで動くようになってから、今までのマーケの経験とライティングや編集の仕事が、いい感じにミックスされ楽しく働いています。
ただ、事業会社における「編集」のポジションはまだ少ないため孤独になりがちではないでしょうか。社内でも珍しい職種ですし、仕事内容や今後のキャリアの相談はしづらいかもしれません。

事業会社内における「編集」から派生する職域の広げ方について、まだ未熟ではありますが自分の

もっとみる
成長型コミュニティとは?GCストーリーを「コミュニティとチーム」2つの視点から考えてみた

成長型コミュニティとは?GCストーリーを「コミュニティとチーム」2つの視点から考えてみた

こんにちは。GC編集部の佐藤です。
社内でコミュニティに関する勉強会が開かれています。勉強会中に、とあるメンバーから「コミュニティとチームの違い」について疑問が出ました。

「コミュニティとチーム」は同じく集団における概念ですが、違いは分かりにくいように感じます。今回はコミュニティとチームの違いから、GCストーリーの組織を考えてみたいと思います。

コミュニティとチームの違い

「現在持つ価値観」

もっとみる