内海健太 (国語講師)

大学受験学習塾の国語講師。現代文・古文・漢文・小論文を指導。最終学歴は京都大学大学院 …

内海健太 (国語講師)

大学受験学習塾の国語講師。現代文・古文・漢文・小論文を指導。最終学歴は京都大学大学院 教育学研究科 博士後期課程(博士:教育学)。元・認知心理学研究者。趣味は格闘技と音楽。 ※ ここでの発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。

最近の記事

  • 固定された記事

ご挨拶

 ご訪問、ありがとうございます!京都の学習塾で国語講師を務めております、内海健太と申します! ここでは主に、 ・国語談義 ・大学入試の解答案 ・自身の教育観 ・心理学トーク  …などを、まったり書き連ねていきたいと思っています。  ややおかしなことを口走ってしまうかもしれませんが、その時は優しくご指摘頂けますと幸いです。 それでは、どうぞよろしくお願い申し上げます_(:3」∠)_ 内海 健太

    • 京都大学 (2022) 国語 第一問 問一

       もはや存在を忘れられてしまう程に、更新が空いてしまいました…。新年度が始まるまでのわずかな空き時間を活かし、今年も京都大学の現代文についてお話できればと思います。  Twitterでもつぶやきましたが…今年度の京都大学 現代文は、かなり混沌としていたなぁという印象です。特に、問一と相対した時は従来の傾向との違いに少し驚きました。それでは、早速読み解いていきたいと思います。 1) 「設問の要求」の分析  今回は、「どういうこと」問題です。そのため、求められていることは「傍

      • 京都大学 (2021) 国語 第一問 問二

         春期講習が始まり、早速投稿が滞りそうです(笑) これにめげず、問二についてお話してみます。 1) 「設問の要求」の分析 今回は、京大の国語でも最頻出の「どういうこと」問題です。この「どういうこと」問題の要求は、「傍線部の具体化」です。これは多くの方がご存知のことと思われます。  では、この「傍線部の具体化」はどうすれば正しく達成できるのか? 次節で詳しく見ていきます。 2) 「傍線部(を含む一文)」の分析 結論から申し上げると、この分析で重要なのは「目を引く語」の発見

        • 京都大学 (2021) 国語 第一問 問一

           本日から今年度の京大の国語について,自身の解法と答案をまったり記していこうと思います。あくまで僕個人の答案ですので,どうぞお手柔らかにお目通しをよろしくお願い申し上げます!  なお,ここでの記事・答案は… ・内容理解よりも,答案の作り方に重きを置く。 ・満点ではなく,7~8割ほど得点できる答案を目指す。  という指針に基づいて作成致しております。どうぞ、お見知り置きくださいませ。 【京大・現代文ですべき3つの作業】 はじめに。僕が京大・現代文に取り組む際に中心とし

        • 固定された記事