マガジンのカバー画像

雑記

14
運営しているクリエイター

記事一覧

小学校で学んだ「他人のケンカに勝手に参戦するな」の教え

小学校で学んだ「他人のケンカに勝手に参戦するな」の教え

私が小学校で学んだ、最も印象に残っている、そして最も役に立っているかもしれない教訓をご紹介したいと思います。

それは

「他人のケンカに勝手に参戦するな」

です。

小学校の教室でもう何十年も前のことなので詳細は憶えていないのですが、小学校5年か6年の頃のことでした。

ある時、同じクラスのAさんとBさんが言い争いになりました。
原因や詳しい経緯は憶えていませんが、とにかく言い争っていたのです

もっとみる
「調べれば分かるものをなんで暗記しなきゃいけないの?」に対する私なりの答え、あるいは楽しく歴史を学ぶ方法

「調べれば分かるものをなんで暗記しなきゃいけないの?」に対する私なりの答え、あるいは楽しく歴史を学ぶ方法

先日、学生さんが

「歴史の勉強きらい。調べたら分かるものをなんで暗記しなきゃいけないのか」

と嘆いているのを聞いて、それはね……と語りかけようかと思ったんですが、求められてもいないアドバイスをするほど無粋なことはないと思いとどまって、替わりにここに書いてみることにしたのです。

結論から言うと、調べれば分かるものを暗記しなければいけないのは

「明確な問いがなくてもその知識を取り出せるようにす

もっとみる
トップに立つのに「向いていない」人などいないと思うんですけれども

トップに立つのに「向いていない」人などいないと思うんですけれども

「私はトップに立って皆を引っ張っていくよりも、サポートする方が向いている」

という台詞を口にされる方がいらっしゃいました。

同じように思う方はたくさんいらっしゃると思いますし、かくいう私も同様です。でも、トップに立つのに向き不向きとか、実はないんじゃないの? と思ったので考えてみることにしました。

トップに立つのに才能は不要最初に結論。

トップに立つのに向き不向きや資質なんてものがあるわけ

もっとみる
ウサギとカメの話から本当に学ぶべきこと

ウサギとカメの話から本当に学ぶべきこと

「もしもしカメよ、カメさんよ。世界のうちにお前ほど歩みの鈍い者はない。どうしてそんなに鈍いのか」

とあるウサギが、カメに向けた台詞です。

これに対してカメが

「なんだとう!? そこまで言うなら勝負だ!」

というわけで向こうの小山のふもとまで駆け比べをすることになりますが、油断しきったウサギはのんびりお昼寝。その隙にカメが先にゴールするという結果に終わり、ここから我々は「油断大敵」系の教訓を

もっとみる
AmazonのURLをコピペすると長くなりすぎる何アレって人に知っておいてもらいたいこと

AmazonのURLをコピペすると長くなりすぎる何アレって人に知っておいてもらいたいこと

私は元Web系のITエンジニアだったので業界では当たり前の知識だったのですが、意外と知られていないようなので。

お時間のない方も「本日のまとめ」だけでも読んでいただければ幸いです。

AmazonのURLコピペしたら妙に長くなったんだけど?Amazonを見ていたら、なんだか良さそうな商品を見つけた。
よし、これを友達にも教えてあげようと思った時、多くの方はブラウザのアドレスバーに表示されているU

もっとみる
オンラインストアにお問い合わせいただく際は

オンラインストアにお問い合わせいただく際は

私はオンラインストアの運営に携わっているのですが、お客様からは日々様々なお問い合わせをいただきます。
在庫はあるか、今注文したら最短でいつ届くか、商品の仕様はどうなっているのかなど多岐にわたるのですが、今回いただいたのはこんなメールでした。

件名:
 (なし)
本文:
 領収書を発行していただけないでしょうか?

うん、いや、どちらさまですか?

あなたが知っていることを、相手も知っているとは限

もっとみる
パワポは達するのみ

パワポは達するのみ

先日、友人から

「パワーポイントの使い方が分からない、教えて!」

という電話がかかってきました。聞けばSWOT分析をしたいので、2×2の表を作りたいとのこと。

んー、SWOT分析か。ん-、先にこれ読まない?

と思ったけど口には出さず、表の作り方を説明しました。口頭で伝わるものかとの危惧もありましたが

「ありがとう! 分かった! これで先に進める!」

と言っていただけたので、きっと大丈夫

もっとみる
2020年アクセスランキング! 3位は名前を間違える話、2位は自己資本比率、1位は……

2020年アクセスランキング! 3位は名前を間違える話、2位は自己資本比率、1位は……

2020年ももう終わりなので、振り返りがてら今年アクセスの多かった記事をご紹介してみることにしました。

第5位 年長者を無条件に敬う社会は終わっているある経営者と

「経営がうまく行くか否かは、どれだけの速さでPDCAサイクルを回せるかどうかにかかっている」

みたいな話をしていた時に思いついたやつです。

タイトルの「終わっている」には現代はもうそんな社会じゃないとそんな社会はおしまいだという

もっとみる
木ごとに花ぞ咲きにける

木ごとに花ぞ咲きにける

先日、愛知県西部にある寧比曽岳に登ってきました。

大多賀峠というところからスタート。

当日は良い天気でしたが数日前の雪が残っていて、青い空と白い雪のコントラストがとてもきれい。風が吹くと雪がちらちらと舞い、日の光に照らされて輝きます。

まるで花が咲いているみたいだよねーと思ったんですが、あれ、そういえばそんなような情景を詠った歌があったような?
と思って帰ってから調べてみたら、割とたくさんあ

もっとみる
ある農夫の一日ってどうなのさって話

ある農夫の一日ってどうなのさって話

最近続けざまに「ある農夫の一日」という教訓を目にする機会がありました。元ネタは分からないのですが、こんなやつです。

ある農夫が、朝早くに起きて畑を耕そうとした。
ところが、トラクターの燃料が切れていたので、近くまで買いに行こうとした。
途中でブタに餌をやっていないことを思い出して、納屋に餌をとりにいった。
すると納屋に置いてあるジャガイモが発芽しているのを発見した。
これはいけないと思い、ジャガ

もっとみる
かわいい柴犬の話ではなく、生き物が死んでしまうお話です

かわいい柴犬の話ではなく、生き物が死んでしまうお話です

すごくどうでもいい話なんですが、実家で柴犬を飼っているんですよ。

本日、そのしばわんこが何か茶色い塊のにおいをかいだり、前脚でちょんちょんしたりしているのを発見して、え、ちょっと待って、ゴキブリ!? ゴキブリとか食べないで!
と思ってよく見たら、それはセミの幼虫でした。

これこれ、しばわんこよ、無益な殺生をするでない……というわけで救出し、手近な木にくっつけてあげたらのそのそと登っていって

もっとみる
文明開化と昆虫食、あるいは10年で価値観が大きく変わる話

文明開化と昆虫食、あるいは10年で価値観が大きく変わる話

先日、昆虫食の可能性について議論をする機会がありました。

無印良品がコオロギせんべいを発売するなど、少しずつ広まる機運を見せつつありますが

「なんか気持ち悪い」
「どんなに栄養価が高いと言われても、抵抗感が勝る」
「一部の人に受け入れられることはあっても、大衆化するとは考えづらい」

というのが大勢を占めていました。

しかし、あと10年したら昆虫食が当たり前になる可能性があることは、歴史を見

もっとみる
障害とはその人と周りの環境である

障害とはその人と周りの環境である

障害者って何だろうという話。

「私は目が悪いので、眼鏡かコンタクトレンズがないとほとんど何も見えません」

「私は姿勢が悪く首肩腰が痛いので、定期的にマッサージに通わないと動けなくなります」

「私は頭痛持ちなので、ロキソニンがないと仕事にならない日が月に半分はあります」

一般的に、こういう人たちは障害者とは呼ばれません。
しかし彼ら/彼女らも、もしも眼鏡・コンタクトレンズ、マッサージ、ロキソ

もっとみる
お経を読むのではなく思い出を語る

お経を読むのではなく思い出を語る

先日、法事に参加してきました。

少なくとも私が知る限り、法事と呼ばれるイベントは

1.お仏壇の前でお経を聞く
2.みんなでご飯を食べる

の二部構成になっていて、現代においては故人の冥福を祈るといった宗教的な意味合いよりも、法事を名目にして親戚一同が集まって交流する方に重きが置かれることが多く、要するに何が言いたいかと言うと

「お経、要らなくね?」

ということです。

お経の意義もちろん、

もっとみる