見出し画像

身体はめっちゃ正直〜嗅覚反応分析体験記〜

世の中には面白いものがまだまだある。
香りを嗅いだときの反応から今の心身の状態を知る「嗅覚反応分析」を体験しました!

今回お世話になったのは由山みとさん

画像1

外からわからない自分の状態を「見える化」するということで、筋肉の反応で同じように見える化させている私としてはものすごくシンパシーを感じていました。
そして今回体験させて頂くことになりました!

嗅覚反応分析のチェックの仕方はとてもシンプルで
8種類の香りを嗅ぎ、好きな順番に並べていく、というものでした。
匂いが不快に感じた本数や、どの順番になっているかということを元にしてこのようなグラフを作って頂きます。

画像2

実はこのチェックを約5日間×2クールさせて頂きました。
最初は嗅覚反応分析ってどういうものかを体験したかった。
次はチェックとチェックの間にセルフのキネシオロジーを使ってストレスを調整することをしたら何か数値も変わるのか?ということを調べたかったのです。
興味が服着て歩いている状態の私にお付き合い頂き、本当に感謝感謝です…!

1クール目は、まぁガタガタでした笑
かなり忙しい週だったというのもあり、普段香りは自分でも使ってるのに嫌だと感じるものが多かったです。
嫌だと思う本数に応じて、ストレス度が高くなる。
いつもチェックしている自分の状態を、グラフと数字という形で表していただいたことで、すごくよくわかったんですよね。

みとさんのフィードバックを受けた際に、調整を入れたらグラフはどう変化するかな?と素朴な疑問を口に出したら、引き続きもう1クールさせて頂けることになりました。
(ありがたい!)
ということで実験の週がスタート。

実は実験週もかなりバタバタしていて(最近ずっとそんな感じ)
チェックの時間もまばらになってしまったのですが、今回は1回目と2回目のチェックの間にストレス調整をするということでやってみました。

1回目のチェックの時に感じていたのは、気の焦り。
根本原因をセルフの筋反射テストで確認したところ、環境が関わっている、と反応が出ました。
思い当たる言葉でいくつか筋反射を取ると、デスク周辺。
机周りの荷物の積み方がピークの時期でした…ええ…
でも片付ける元気もない。
これじゃヤバいよね、がそのまま出た感じでした。
ということで、そのことをテーマにストレス調整をすることにしました。

筋反射テストで選ばれたのは、水を飲むことと音叉を鳴らすこと。
調整の後に、もう一度香りのチェックをしました。
すると、1回目はちょっとキツイな、と思っていた香りの感じ方や、好きな順番に変化がありました。

グラフにもその変化が表れました!

1回目のチェック。交感神経と副交感神経のバランスはまぁまぁ取れてはいる。
左上の9というのが中庸の状態です。

画像3

そして2回目。
副交感神経が働いている方に、グラフがぴょんと伸びました!

画像4


水を飲むとこのグラフが伸びやすい、という解説がみとさんからありました。
プラス音叉なので、かなりリラックスができる状態になったのかなぁ、と思います。
さらに、身体に水が入ったことで、音叉の周波数を感じやすくなった?ということも、もしやあるかも。
改めて検証をしたいなぁと思います。

普段は本人の感じ方や気づき、筋肉の反応などで変化を見ていますが、このようにグラフになっていると、自分の状態がすごくわかりやすい!
とても勉強になったし、興味深かったです。

今回の私のように体験をしてみたい方、ぜひ由山みとさんのブログを一度見てみてください!

---
歌原香菜 公式HP

「あなたが行動できない理由がわかる」7日間無料メール講座はこちら

行動したいけれどなかなかできない方や生きづらさを抱えている方などへ必要な情報を届ける活動費にさせていただきます、もしよろしければサポートお願いいたします。