見出し画像

歌は肩で決まる?〜肩甲舌骨筋と肩の種類〜

前提として、僕はなで肩だ。

当然、いかり肩の人とは骨格が違う。

肩甲舌骨筋は、文字通り肩甲骨と舌骨をつなぐ筋肉。

この肩の形が、咽頭の作用に深く関与しているということは事実。

このことを改めて考察すると、歌にとって肩はなで肩じゃ無い方がいい。

どんなに首から上が整っていても、肩甲骨が錨のように重たいと声は抜けにくい。舌骨に重たくのしかかり、咽頭の重りになるのだ。

僕がなで肩という前提があるから、この考察は生まれ、実験し証明されるけれど、ジェイムス・テイラーも、ニール・ヤングもジョン・デンバーも、カレン・カーペンターも、ケイシー・マスグレイブスも、僕が思ういい歌い手になで肩はいない。

これはちょっとショックなんだけど。でも少し肩を持ち上げて見ると、呼吸も声も楽になることは確か。

このように前提が違うだけで、物の見え方は全く違う。

だから、毎日たくさんの考察をするたびに、、新しいことを知るたびに、、視点が増えるたびに、何事にも「こうです!!」とは言いずらくなる。

「こうです!!」というのは僕の景色なのだ。

僕がなで肩であるという前提を示してからの「こうです!!」でないとダメなのだ。

少し肩を持ち上げる良い!という言葉は、いかり肩や普通の肩の形の人にとっては、違う意味を持ってしまう。

本日の結論

なで肩の人は、肩を自然な位置に少し上げて、舌骨に余計な負荷をかけないように心がけましょう。首回りの筋肉もリラックスするので喉頭がより自由になります。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?