見出し画像

早くに気づけて良かった「日本のお金問題」

あなたは「変わりたい」と思ってますか?

私は「今のままで大丈夫だろう」「今が楽しかったらなんでもいいや!」そう思っていました。

そんな私の考え方を変えた、ある日本の現状を今回は書きたいと思います。

老後2000万円問題

2019年のニュースでお茶の間をにぎわせた「老後2,000万円問題」が記憶に新しい人もいるのではないでしょうか。

当時金融庁の金融審議会より、「老後の30年で約2,000万円が不足する」という試算が示されました。

老後に向けて2,000万円の預貯金があれば果たして本当に安心なのか??

今回は「老後2,000万円問題」とは何か、本当に2,000万円の貯金があれば安心なのかについて独自の観点から解説したいと思います。


(私自身、数字はとても苦手なのですが、この問題については本当に知っていた方がいいです!!!!)

老後にかかるお金の内訳

まず前提として、以下の条件が存在します。
・夫が65歳以上、妻が60歳の夫婦のみの無職世帯
・夫が95歳、妻が90歳になるまでの30年間は夫婦とも健康である
・毎月約5万5,000円が赤字になる

毎月5万5,000円不足する根拠に関しては、総務省の家計調査(2017年)における高齢夫婦無職世帯の平均から算出されています。
たとえば…
「家計調査(家計収支編)平成29年(2017年)」における高齢無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上)の平均的な実収入209,198円に対して、消費支出と非消費支出の合計が235,477円 + 28,240円=263,717円です。
差し引くと毎月約5万5,000円赤字になる計算になります。

今の高齢者はどうやって生活してるの?

金融庁の金融審議会の報告書によると、高齢夫婦で無職世帯の平均の貯蓄額は2,484万円となっているようでsy。

なのでいまの高齢者は現役時代からの貯蓄や、退職金を活用して不足している分を補っているようですね。

これは不足する額が2,000万円で収まるとは限らないですね・・・

ただ、ここで1つ気付いていただきたいのが、老後2,000万円不足というのは、あくまでも2019年時点での試算です!!!


つまり、「今のままなら2,000万円の貯蓄はできそうだから安心だ」といえない模様ですね。

今後の時代


さらに今後は以下の2つの理由によって、不足額は2,000万円からさらに大きくなる可能性があります。
その理由として
1:寿命は今後も延びると推測される
2:退職金が昔より減少傾向にある

りそな年金研究所のデータによると、すでに2018年の時点で不足する老後の生活費をカバーしきれなくなりつつあります。

今後の働き方


近年においては転職やフリーランスなど、新しい働き方が広まってきています。 
 

同じ企業に60歳まで勤め上げるという、かつての価値観から時代は変化しており、今後も必ずしもまとまった年金を受け取れない状況は増えてくることも考えられるでしょう。

年金と定年退職金で豊かな生活になるというのは、今後は当てはまらない可能性があるのです。

この事実を目の当たりにした時、一人ひとりが将来に向けてしっかり考えていかなければ、60歳以降の生活基準の格差が生まれてしまうのだと気づかされました・・・

どうしていく必要があるか

まず自分でスキルをつける必要はもちろんありますが、まず自分が置かれている状況を俯瞰的にみる力が必要です。

今後の世の中がどうなっていくのか?ある程度時代は先読みできるものです。

特にこの年金問題(お金の問題)は、文明で生きている限りは不可欠な課題となります。

そこにいかに気付けるかどうかが、あなたの未来を左右するかもしれませんね!

これが私が早く気付くことができて良かった日本の現状です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?