見出し画像

【学内国際交流・異文化体験紹介】グローバル体験@駒場キャンパス

「海外行かなくても国際交流できる?」「留学には行きたいけど、ハードル高いなぁ...」
こんな思いを抱いている東大生は少なくないのではないだろうか。実は我々がグローバル体験を得ることができる場所は案外近くにある。そう、キャンパスだ。グローバリゼーションオフィスをはじめ、学内の様々な部署がこういった機会を提供していることは意外と知られていない。今回は、学内での国際交流・異文化体験を行うイベントや団体などをご紹介!

1. しゃべランチ

 昼食(ランチ)を取りながら色々な言語で楽しく会話(おしゃべり)するという企画。ほぼ毎日開催されており、曜日ごとに英語・ドイツ語・スペイン語・フランス語・ロシア語・イタリア語・中国語のしゃべランチが開かれている。場所は駒場の初年次活動センターで、申し込みも不要なのでランチを持参するだけでOK!

 実はほとんどのしゃべランチが学生の希望により始まったものなので、教員が参加するものとしないものとがあるが、「もっとこの言語を話したい」という意欲に満ちた学生が集まっているので良い刺激を受けることができる。もちろん、上手に話せなくても大丈夫。コミュニケーションを楽しむ気持ちがあれば、きっと良い経験になるだろう。

 ちなみに、日本語での開催になるが「教授としゃべランチ」なるものもある。こちらは、教授の研究についての話を聞くことができる貴重な機会だ。普段近寄りがたいと思っている教授でも、話してみると非常に面白い研究をしていたり、気さくな人柄だったりするかもしれない。ぜひ積極的に参加してみよう。

*しゃべランチの公式Twitterはこちら(zoomでの開催開始!)
https://twitter.com/shabelunch?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

スクリーンショット 2020-05-16 23.38.39

2. TGIF(Todai Global Interaction Friends)

 東大の日本人学生と留学生、PEAK生が中心になって運営している学生団体。毎週決まった曜日の昼休みに図書館前でブルーシートを広げ、留学生・PEAK生と英語でやり取りしながらランチを楽しむ「GI(Global Interaction) Lunch」や、季節ごとのハロウィンパーティー・クリスマスパーティー・ウェルカムトリップなどのイベントを主催している。メンバー以外の学生も自由にこれらの活動に参加できる

 東大には世界中から多くの留学生が集い、PEAKにも日本語以外を母語とする学生がいる。せっかく同じキャンパスにいるのに、彼らと交流する機会がほとんどないのは非常にもったいない。留学生やPEAK生もわざわざ東大に来ているのだから、日本の生活や文化、日本人学生についてもっと知りたいという思いがあるはずだ。気後れせず、思い切って話しかけてみよう。

*TGIFの詳細はこちらから
https://www.globalkomaba.c.u-tokyo.ac.jp/international/student_circle/tgif.html
*TGIFの公式FaceBookはこちら
https://m.facebook.com/tgifutokyo

3. Globalization Office

 開放的な21 KOMCEE Westの地下1Fにある、「Globalization Office」。ここは、駒場に集う様々なバックグラウンドを持つ学生をサポートするための活動を行っている学内部署である。国際的な環境で学んだスタッフと学生チューターが常駐しており、学生同士が交流し、互いに学び合えるようなセミナー・レクチャー・ワークショップ・フィールドトリップなどのイベントを開催している。過去には、日本マクドナルドの社長(!)など著名人の講演会等も行われた。

 また、留学のことに関する相談をしたいときもGlobalization Officeを利用するのがおすすめ。留学経験者に話を聞くことができるイベントのほか、留学関連の書籍や協定校のパンフレットはオフィス開室時ならいつでも閲覧することができる。留学を考えている人は、ぜひ一度足を運んでみては。

*Globalization Office
開室日:月曜〜金曜
開室時間:10:00-17:00
場所:21 KOMCEE West 地下1F
お問い合わせ:go@global.c.u-tokyo.ac.jp

 国際交流や異文化体験と聞くと留学やオンライン英会話などといったイメージが強いかもしれないが、費用をかけなくても、また肩肘張らずともそれらを実現できる環境が駒場にはある。今回ご紹介した団体やイベントはどれも気軽にアクセスできるもの&初心者大歓迎なので、語学が苦手でもOK! せっかくの機会なので、色々と活用してみると良いだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?