Cloudflareがパテント・トロールと戦い勝利した話

パテント・トロールは保有している特許を盾に、他社を訴訟して多額の賠償金を得ようとする企業。パテント・トロールという呼び名はインテルの副会長だったPeter N. Detkinが考案したらしい。

少し前に漫画村の関係で名前をよく耳にしたCloudflareがパテント・トロールを撃退した話を生々しくブログに書いていた。

In October 2016, Blackbird was looking to acquire additional patents for their portfolio when they found an incredibly broad software patent with the ambiguous title, “PROVIDING AN INTERNET THIRD PARTY DATA CHANNEL.” They acquired this patent from its owner for $1 plus “other good and valuable consideration.” A little later, in March 2017, Blackbird decided to assert that patent against Cloudflare.

Blackbirdという、いかにも悪いことをしてそうな名前の企業がPROVIDING AN INTERNET THIRD PARTY DATA CHANNELというambigous(曖昧)なタイトルの特許を1ドルで取得し、Cloudflareを訴訟しようと決めた。

このタイトルで検索するとGoogle Patentsという特許情報を閲覧できるサイトが見つかった。現在はBlackbirdが持っているが、1998年に誰が取得したかなどの情報も載ってる。この取得した人の名前で検索すると・・・(自粛)

https://patents.google.com/patent/US6453335B1/en

In early 2018, the District Court for the Northern District of California dismissed the case Blackbird brought against us on subject matter eligibility grounds in response to an Alice motion. In a mere two-page order, Judge Vince Chhabria held that “[a]bstract ideas are not patentable” and Blackbird’s assertion of the patent “attempts to monopolize the abstract idea of monitoring a preexisting data stream between a server and a client.”

2018年にカリフォルニア北部地方裁判所でJudge(判事)は最初の2ページを見ただけで「抽象的なアイデアはpatentableではない」「Blackbirdはサーバとクライアントのpreexistingなデータストリームの抽象的なアイデアを独占しようとしている」として棄却。

ここで前にも紹介したJUSTIAで検索するとヒットした。どうやらBlackbirdはCloudflareとFastlyの2社を相手に訴訟してたらしい。

その後、彼らはBlackbirdという名前のワインを飲み干している。このワイン、CloudflareとFastlyの人に会うときに差し入れると面白そうですね。


An integral part of our strategy against Blackbird was to engage our community to help us locate prior art that we could use to invalidate all of Blackbird’s patents. One of the most powerful legal arguments against the validity of a patent is that the invention claimed in the patent was already known or made public somewhere else (“prior art”).

では、その裏でCloudflareは何をしていたか。Blackbirdの特許に対してprior art(先行技術)があることを示すためにコミュニティに参加し、Blackbirdが持っている特許に対する先行事例を集め上げた。Cloudflareの裁判だけでなく、Blackbirdに訴えられた他の企業も活用できることを想定しているようだ。

https://www.cloudflare.com/blackbirdpatents/jengo/

日本国内ではDMMが法務チームの体制をアピールした直後に別の騒動が表面化したりとタイムリーだが、なにかと訴訟の多いインターネット界隈で、法務のアピールが株主にとっても重要ということなのだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?