ラインって何?って思った時に見る記事

こんにちは、さゆりんです
今回はラインについてのnoteを書いていこうと思います。
よろしくお願いします

どういう人向けの記事なの?
あの上級者がよくしゃべってる「ラインって何?」ということが知りたくなった時に見る記事です
スマブラ―の中で一定の実力になったらみんなラインが~どうとかいいだすじゃないですか
それに対して「え?ラインってそもそも何?覚えたらそんなにいいの?」とか思う人もいると思います。
そういう人たちのために、今回、ラインというものを覚えることのメリット、なぜラインは大切なのか、ということをつらつら話していけたらなと思います。よろしくお願いします。

まず本当にラインとはそもそも何の事を指すのか?
ラインとは自キャラと相手キャラの中間地点にある場所から、自キャラ側の崖までの領域の事を指します。
なので自分が相手に対して崖を背負っている状態ならば「ラインに余裕がない」自分が相手に対して崖に追い詰めている側なら「ラインに余裕がある」という表現になるわけです。

じゃあこれを覚えたらどういういいことがあるの?
という話をさせていただきたいと思います。

ラインを覚えることのメリットは
『攻撃面、防御面ともに安定して差し合いが行えるようになる』ということが最大のメリットとして挙げられるかなと思います
それぞれ順を追ってお話していけたらなと思います

まず、スマブラというゲームは地上の差し合いから始まります。
地上の差し合いは自キャラ、相手キャラによって読みあいが異なることがほとんどですが、大体の場合は読みあいで勝敗が決まるということがほとんどです。
しかし、読みあいで勝敗が決まるなら、今日運が良かった人間が勝ち続けることになってしまいます。スマブラで言うところの差し合いとはそれほどまでにじゃんけんの擦りあいなのでしょうか……?

というわけではもちろんなく、このゲームには『ライン有利』と『ライン不利』というものが存在します
試合開始の時点では完全に五分五分の状況から試合がスタートしますが、当然のことながらお互いにあっちに行ったりこっちに行ったりしながら戦うので、崖際に追い詰められたりしたりされたりすることがあるわけです。

このラインの有利状況、不利状況というものが発生した場合
攻撃側は『相手のライン回復を咎める』ということ
防御側は『ライン回復を試みる』ということの二つが発生するわけです

所謂ニュートラルの読みあいではなく、攻撃側が追撃をしたくて、防御側はそれに対して窮屈な印象を持っている、やや攻撃側に傾いた読みあいて言って差し支えないでしょう。

ではもし攻撃側が「相手のライン回復を咎めること」にずっと成功したらどうでしょうか?
そうです。攻撃側が一生順調に火力を稼ぐことになります。
皆さんもうまい人と対戦したことあった時になったことがあるんじゃないでしょうか?
「ステージ中央に戻れないよ~!」とか「崖から上がれないよ~!」って感じのやつですね

そして防御側においても十分な利点があります
攻撃は最大の防御という言葉がありますが、常にライン戦で勝っていたら何が起きるでしょうか?

自分が崖際に行くことがない、即ち外に追いだされてぽろっと死ぬことがなくなったり、撃墜帯においてもバーストラインが遠くなります(吹っ飛ばされても向こう側の撃墜ラインが逆側の崖からだと遠くなるので)
自分が相手の事を崖際に追い詰めている、そしてその展開がずっと続いているということは十分防御行動としての価値を果たしている、と言えるんじゃないでしょうか?

特に外に出されてぽろっと死にたくないキャラ、クラウドやホムヒカなどがその恩恵を受けやすいのかなと、そう思います。
故にラインの事を十全に意識するのは、攻撃側の安定、防御側の安定、双方に利点があるというわけですね。

こういうことができるから、差し合いをするうえで『ライン』ということを常に十全に意識するのは大切だ、というわけです。

次に崖際に追い詰められる側、防御側は何を意識したらいいか、ということにお話しさせていただきたいと思います。

まず防御側、崖に追い詰められている側が第一の目的として何を意識したらいいのか?という問いに対する答えは『ライン回復』なわけですが、何でライン回復なの?普通に追い詰められている側も強気にダメージ取りに行っちゃだめなん?という疑問を持つ方もいらっしゃると思うのでそこを少し解説していけたらなと思います

なぜ『ライン回復』>『ダメージを与えること』なのか?

これはいわゆる初心者から中上級者になるにあたって、スマブラ―のみんなは崖狩りライン維持、というものを覚えると思います。
で、崖狩りやライン維持というものを覚えたらどうなるのか?
そうです、相手の事を崖端に追い詰めたときの期待値が上がったり、崖に追い詰めたときの火力が上がるというわけです。
要約すると初心者の場合だと『ダメージを与えること』>『ライン回復』
だったのがライン回復の方が価値が上がったため、ライン回復に重きを置いた方が、ラインが支配しているこのゲームではより理にかなっている。というわけですね。
では防御側、ライン回復をする側は何を考えればいいのでしょうか?
それは『何でライン回復をしておくかあらかじめ決めておくこと』です。

これは自キャラの理解、相手キャラのキャラ対策の双方から考えるとより良い結果になりやすいかなと思います


例えばベレトを使っているならば
『こちら側はあまり機動力が高くないので、ジャンプとかで相手の事を飛び越えるのは難しい、じゃあ相手がこちらに密着してくるのを読めたら捲りで空Nを振ろう』とか

例えば相手がクラウドならば
『相手はこちら側のライン回復を咎める凶斬りを持っているからそれだけ最大警戒、幸いジャンプからじゃないと空前空後は出ないから飛びを落とす意識で、対空技を置いて、ダッシュガードが見えたり読めたりしたら、つかみでライン回復をしよう』
みたいなことを考えれたらおそらく上等かなと思います。

攻撃側が『相手のライン回復を咎める択』を用意しているのに対して
防御側が『相手に対してライン回復をする択』を用意しているじゃんけんだとするならば
防御側がたくさんライン回復の択を用意しているならば、相手のライン回復を咎める択がこれであるということが分かっているならばより優位にじゃんけんを進めれる、ということですね。

はい、ということで今回はラインという概念について少し深堀してみよう、という記事でした。
このラインという概念を覚えたら地上の差し合いが、陣取りゲームに進化して、スマブラの差し合いがより要素が細かくなり、楽しくなること思います。差し合いの中でラインを意識するだけでも、できること、やれることというのが変わってくると思います。
よければ皆さんも意識して遊んでみてくださいね~
最後まで読んでいただきありがとうござました~!

おまけ
ライン回復で『ズルをする』意識

初心者同士の対戦で内回避ってものすごく強いですよね
なんで内回避ってこんなに強いのかって話なんですけど
このゲームにおいてラインという概念がものすごく大事なのは上述の通りなのですが

その中でも内回避は『それしか見てないと狩ることが難しいけどリスク低く大幅にライン回復できる択だから』強いわけです

実際初心者同士の対戦じゃなくても、中級車同士の対戦でも相手の内回避咎められなくてライン維持できずに負けた~!みたいな話もちらほら聞きます

故に上級者同士の対戦だと一回雑な内回避を見せたらそれにのみ意識を割いて、二回目以降はちゃんと狩ってくることが多い印象があるのですが

内回避が特に技を振っているわけでもないのに、ここまで強行動とされているなら
他に技巧を凝らしてするライン回復は、このゲームにおいてもっとズルなのでは?と考えられるわけです

例えばスライディング系の下強
相手が密着状態でガードするならば、捲りが成立するわけなのですが
内回避は「ライン回復」のみを行えるのに対して
スライディング系の下強は「捲り攻撃+ライン回復」を同時に行えます

「技を振る」という行為が価値の上がるオフライントーナメントや、オンライン対戦において非常に価値の高い行動と言えるわけです、しかもこのゲームで最も大切であると言っても過言ではないライン回復も同時に行えるために、素晴らしくこのゲームにおける理にかなってる強行動というわけですね。

スマブラというゲーム『今日勝てる○○!』や『これだけしていれば勝てる!』などというズル要素はほとんどありません
なくはないのですが、当然のことながら6年目のゲームなので強いキャラの強行動はほとんど対策されていると言っても過言ではないでしょう

ですが『ライン回復』というこのゲームの根底に流れている要素については、常に柔軟かつ相手の裏をかく意識をもってゲームしたらよいかなと自分は考えています

例えばの話
ルフレのギガサンダーはガードさせたら相手の事を拘束しますね
密着状態なら掴みが確定し、それ以外だと読みあいで何かしらの追撃が確定するのですが

じゃあここのガードで拘束しているところに、内回避でラインを入れ替えるならどうでしょうか?

初心者中級車同士の対戦なら、技を振る事、自体の価値が上がると考えられます
しかし、ラインの価値が上がっている人間たちの対戦ならばどうでしょうか……?
この相手を拘束している間にライン回復すろいう行為は立派な強行動ととらえても差し支えないのではないでしょうか
おそらくこのような行動はほかにも存在しているし、きっとこのような行動を一つ一つ見つけていくことも自キャラの理解につながって、あなたを強くしてくれるはずです。

逆に対策する側は、それらのズルを一つずつ丁寧に把握し、一つずつきちんとリスクをるつけていくことが大切かなと思います

いかがだったでしょうか、このゲーム、実力がはっきり出すぎてしまうがゆえに、上手くいかなかったら自分の実力不足を疑ってしまいますが、このようなズル要素も存在し、利用できたり対策することでこのゲームの理解がより深まって楽しく遊べたらいいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?