見出し画像

スカイアーク・ファームノート代表取締役交代のお知らせ

明日9/1、グループでの経営体制を大幅に刷新いたします。株式会社スカイアークおよび株式会社ファームノートの代表を交代し、私は株式会社ファームノートホールディングスの経営に専念します。

スカイアークは平栗さん、ファームノートは下村さんに後を引き継ぎます。私はどうするのかというと、グループビジョンである「生きるを、つなぐ。」をさらに前進にさせるべく、全社員の「人の成長」にフルコミットします。また去年8月に立ち上げたファームノートデーリィプラットフォーム社の社長は継続しますので、自社牧場事業にも専念します。

スカイアークは2004年9月に創業し、私の祖業でもあり経営者の原点です。16年も経営してきた会社を引き継ぐのは少しの寂しさはありますが、スカイアークにとって最良の選択をしたつもりです。平栗さんは私以上にスカイアークの社員の幸せと発展を考えており、今は彼以外に適任はいないと判断し交代に踏み切りました。

ファームノートは2013年11月に創業し、7年間経営させていただきました。下村さんは7年間をファームノートの発展にコミットしてくれていて、今のファームノートチームは下村さんが創り上げた素晴らしいチームです。こちらも彼以外に適任はいないと判断し交代に踏み切りました。

まず我が社が大切にしている価値観、つまり第一優先度は「人の成長」です。

事業の成長を通じて、人の成長に貢献する。これが私の今のやるべきことです。人の成長なくして事業の成長はありません。事業の成長なくして人の成長もありません。

この1年間、私は様々なアプローチで経営チーム・マネジメントチームと関わってきました。自分の時間の2/3を社員教育に使ってきました。優れたリーダーシップを発揮できる人材を、「私」を含めてどれだけ育成できるか。これに賭けた1年でした。

つまり「人の可能性」に賭けました。

「Visionary Leaders」という私塾も立ち上げ、全部で50名以上の社員が受けてくれました。主に優れたリーダーシップを発揮するために「自分とは何か」を知ることで自分のビジョンから仕事ができるようになることを支援した塾です。

また「1to1ミーティング」も全経営メンバー・マネージャーと2週間に1時間行っています。これはtoなので一方向、マネージャーが話題を持ち寄りそれをテーマに本人の進化を探るというものです。

また経営チーム構築にも時間を割きました。一番時間を使ったかもしれません。信頼で結ばれたコミュニティとして機能するように、全メンバーと徹底的に向き合い、お互いの関係性を築いてきました。

結果、スカイアークは対前年比1.5倍、過去最高益を達成し、ファームノートは顧客数は2倍と大幅に成長を遂げました。これはすべてのマネージャーがすべての部下と向き合い、一人一人の成長にコミットしてくれたからだと思います。

弊社のマネージャーは全員、一人一人の成長を喜び、その実現に向けて働いている素晴らしいメンバーです。そして我が社の社員は、真剣にお客様と向き合い、全力で社会課題の解決に向かう素晴らしいメンバーばかりです。

私はこの素晴らしいチームのおかげで大きな学びを得ました。私は事業に直接関わるより「人の成長」に関わったほうが事業はよりうまくいく。そして私はより高次なビジョン「生きるを、つなぐ。」の実現に向けて力を注ぎ、グループ全体の人の成長にフルコミットするべきだと。今は、これまで以上に事業会社の成長にコミットできる感覚があります。

この企業体からたくさんの経営者と、優れたリーダーシップが発揮できる人が生まれて続けて欲しい。そう願って経営してきました。この2人だけでなく継続してたくさんの人材を輩出できるようなグループになりたいと思います。

そして、人の成長の実現の過程で、しっかりと利益を出し、社会に還元していくと。

私とホールディングスの新しい役割について、改めて皆様に発表させていただく場を作らせていただければと思っております。

この2人の新社長は素晴らしいあり方の人たちです。これから社長としてのやり方を共に学んでいきます。私も新しい役割としての社長の道です。これから様々なことを学んでいきたいと思います。

両社在任中には非常に多くの皆様に支えられました。お客様・取引先の皆様・すべての関わってくれた社員・応援してくれた地域社会の皆様、この場を借りて深く御礼申し上げます。

新しい経営体制でも末長くご支援いただきたく、今後ともよろしくお願い申し上げます。

株式会社ファームノートホールディングス代表取締役、北海道帯広市在住。「世界の農業の頭脳を創る」をビジョンに酪農・畜産の技術革新を進めています。日本ベンチャー大賞 農林水産大臣賞受賞、日経ビジネス 次代を作る100人選出。農業や経営・マネジメント、発達心理学について書いています。