【第一回】団体職員だけど何か質問ある?そもそも団体職員とは?

こんにちは、ゆゆゆんと申します。


さて、私は都内で団体職員をしています。

なかなかに聞きなれない職業だと思うのと、

色々誤解があるようなのでこの場をお借りして団体職員とは一体どういうものかご紹介していきたいと思います。


まず、団体職員とは…一般的には

独立行政法人・国立大学法人・第三セクター・医療法人・学校法人
・財団法人・社団法人・宗教法人・政党・医師会・弁護士会
農協等の公社・公団、協同組合・特定非営利活動法人(NPOやNGOなど)…などなど

こういったところに在籍し、勤務している人のことを指すのだと思います。

上記に挙げたところは会社法上は「会社」ではないので会社員ではなく、団体職員として一般的には区別されるようです。

「団体職員」というと結構胡散臭い気もしますが、生協の職員も団体職員ですよって言うと、意外と身近に感じませんか?あとは農協とか。

ちなみにその中でもわたしは「社団法人」(もっというと一般社団法人)で勤務しています。わたしの勤務先はモノを売って商売もするので、ある程度は普通の会社員と同じことをしています。


それと「団体」というと、お偉いさんの天下り先ともいわれますが、NPOや一般社団法人資本金が必要ないという点で株式会社に比べて設立が簡単なので、団体自体が意外と多いです。

ですので団体の中でも”天下りがいる団体”っていうのは総数にしたら実はたいしたことがないと思います。統計はないと思いますが。

必ずしも「団体」=天下り先ではないことは是非知ってほしいです。


以上、そもそも団体職員とは?でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?