
フリーランスになっても「搾取される」人はどんな人?
こんにちは。林知佳です。
早いもので8月だって!
スタートダッシュできるように8月も頑張りたいので、月初の忙しい時に

ジムに行ってきました!
いや〜身体がスッキリする〜!
もう身体ヤバい😭 pic.twitter.com/NgAr694NRm
— 林知佳✈️旅する複業家🌺🌍 (@chiika523) August 1, 2022
身体は、すでにバキバキです(笑)
そんな本日は、
「フリーランスになりたい」とよくご相談を受けますが、フリーになっても、搾取される人がいるんです。
そして大半がそう。
そしてそっち側にいるとずっと楽になれない。
そんなお話し!
フリーランスになりたい理由は?
「独立したい」「フリーランスになりたい」
とお話をお聞きしますが
ちなみに、みなさんがフリーランスになりたい理由はなんですか?
<ポジティブ理由>
・自由にどこでも働きたいから
・稼ぎをupさせたいから
<ネガティブ理由>
・職歴が汚いのでフリーしか道がない
・1社で正社員で働くことができない
などいろんな理由があって、このnoteを読んでおられるはず!
どちらの理由もOKです!現に私もネガティブ理由
(独立するつもりなんてなかった)
理由はなんでもいいけど、自分に真っ当でいてください。
搾取されるのはこんな人
率直にお伝えすると・・
こんな人が危ないです。
・ネットを全て信じる
・誰かの言うとおりにだけする
・どういう仕組みでお金が作られているのか分かってない
(時給がもらえる場合、なぜもらえるのか、利益はどこにあるのか考えることができない人)
まだまだあるけれど、こんな人です。
とにかく一番搾取されるのは、一番下に書いたことで、なぜ自分がお金をもらえるのか考えないでいると、一生搾取されます。
小さめの会社の場合、そこをあまりフォーカスせずにもらえる場合もあるけれど、大体の場合が「なぜ」を意識したほうがベター。
当たり前にもらえると思うと痛い目に遭います。
搾取されたくなければ
搾取されるのは嫌ですよね。
でも案外わからずにされてます。
実は私も搾取はされていると思っていて、手数料を支払うこともしばしば。でもそれ以上の見返りがある場合は◎だと思っています。
搾取は分かってされるのがいい。
これは人間関係で起こるとしんどいのでやめたほうがベターですが、仕事での搾取は理解しましょう。
ただただ働いて疲れるのはごめんだよ・・
--
第3期は8月下旬からお申し込み開始予定!
一緒に占いの複業(副業)を作りましょう。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!