uramen
夢のメモです。 メモなのでストーリーぽくなったり箇条書きになったりまちまちです。
uramenが描いたラクガキなどup
男主人公、ヒロイン、女友達、男友達、その他モブ。 いわく付きのビルに閉じ込められ刃物が集合したような車輪型の化け物に襲われる。 音は刃物を研ぐような嫌な音。 ついに主人公たちのいる部屋へ近づいてくる。一瞬のけたたましい音と鋭い風が通り過ぎ隣の部屋のモブたちが狩られていく。 ヒロイン、女友達は座り込み唖然とする中、主人公と男友達は慌てて隣の部屋へ行き化け物退治に。 そこで、「カーット!」という声。 所謂B級映画の撮影をしていた主人公達。 カットの声が響いたあと隣の部屋から「
明けましておめでとうございます。 あっという間に1月も後半です…。 今年は久々に1日の夜中に初詣へ行ってきました。 おみくじは吉で、コツコツやれ的なことが書いてあったような(曖昧) コツコツやるしかないので今年も地道にやっていきます。 年賀状は頂いたら出すスタイルなので少し遅くなるのですが今年も何枚か出させていただきました。 こちらが今年の年賀状です。ちなみにweb版です。 紙の方は相手へのメッセージ入りだったりで少し変えております。 字が汚いので…去年からウェブポからデ
早くも年末という事でここ数ヶ月の振り返りなど。 9月は1度振り返りの投稿をしていますね。 絵本『はなび』が出版されました。 作者様から出版後の周りからのお言葉や、大阪市内の小学校に 寄付をしましたなど近況をいただいております! faceBookで猫ちゃんたちのお写真も拝見しております。 絵本に出てくるはなびは子猫ですが今はすっかり大きいようです^^ そのほかは日本テレビ様のスッキリ番組内にてイラストを提供させていただきました。リアルタイムで確認できたので嬉しいです。(番組
こんにちは。最近野良の子猫を保護しました。 飼いたい気持ちはあるのですが経済的に不安要素が多すぎるので里親を募集予定です。 ガリガリなのでもう少し太らせて人馴れしてからかな… さて、タイトルについてですがInstagramで子猫のスケッチを上げたところ、海外の方からコミッションやってますか?とメッセージが届きました。 私は英語ができないので翻訳アプリを駆使してやり取りを行っていたのですが、もう一通メッセージが届き、なんと今やり取りをしている人と全く同じ文章。 初めて海外から
もう子どもとは言えない歳になって久しいのですが、「自分、子どもっぽいなぁ」と思うことが多々あります。いや、最近気づきました。 その多くは、自分が何かをしている、しようとしている時に横からアドバイス的なとこを言われる、もしくはお手本を提示されたりする時…。 一気にやる気が急降下していくのを感じ、あぁ〜!!となります。 親に「宿題しなさい!」と言われてやる気を無くすのに似ている…? なぜやる気がなくなるのか考えてみて、自分なりの結論が出ました。 新しい事なら特に、発見だったり自