見出し画像

令和6(2024)年の製図試験課題「大学」


◆今年(令和6年)の一級建築士製図本試験課題

要求図書
・1階平面図・配置図(縮尺1/200)
・各階平面図(縮尺1/200)
※各階平面図については、試験問題中に示す設計条件等において指定する。
・断面図(縮尺1/200)
・面積表
・計画の要点等

建築物の計画に当たっての留意事項
・敷地の周辺環境に配慮して計画する。
・バリアフリー、省エネルギー、二酸化炭素排出量削減、セキュリティ等に配慮して計画する。
・各要求室を適切にゾーニングし、明快な動線計画とする。
・大地震等の自然災害が発生した際に、建築物の機能が維持できる構造計画とする。
・建築物全体が、構造耐力上、安全であるとともに、経済性に配慮して計画する。
・構造種別に応じて架構形式及びスパン割りを適切に計画するとともに、適切な断面寸法の部材を計画する。
・空気調和設備、給排水衛生設備、電気設備、昇降機設備等を適切に計画する。

注意事項
 「試験問題」及び上記の「建築物の計画に当たっての留意事項」を十分に理解したうえで、「設計製図の試験」に臨むようにしてください。
 なお、建築基準法等の関係法令や要求図書、主要な要求室等の計画等の設計与条件に対して解答内容が不適合又は不十分な場合には、「設計条件・要求図面等に対する重大な不適合」等と判断されます。


◆免振構造について

免振構造として出題される可能性が高いです.といっても,平成27年に「市街地に建つデイサービス付き高齢者向け集合住宅(基礎免震構造を採用した建築物である.)」として過去に出題済なので, 過去問を勉強しておけば対策は万全です.


◆大学建築の最新事例

学科試験でも出題されている↓の2つをチェックしておきましょう.YouTubeでの動画解説もあります.

事例1
平成21年に出題(学科試験) 公立はこだて未来大学(北海道函館市)

事例2
令和3年に出題(学科試験) 立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府)


◆教育的ウラ指導のLINE公式アカウント

LINEでチャットするようにご質問を頂いたり,一級建築士製図試験対策にとって,↑のような情報を提供しています.ウラ指導を受講される方は,必ず,登録しておいてください↓

また,今年の製図試験対策としての大学建築のプランニング方法や建築常識についてぶっちゃけ解説する集合型講習会を東京・大阪で開催予定です.
・東京は,8月10日(土)13時~16時,
→お申込はコチラ

・大阪は,8月11日(日)13時30分~16時30分
→お申込はコチラ

製図試験は,勝ち方を知った上で,効率的に勉強してください.


◆昨年合格者の勉強内容

ウラ指導では,その年の課題発表日~10月の本試験日までを後半戦と読んでます.後半戦からウラ指導で試験勉強して合格されたうささんの学習記録は↓です.

ウラ指導の後半戦の勉強スケジュールは↓動画をご視聴ください

ウラ指導の後半戦 製図試験対策については↓

定員となり次第,受講受付を終了します

◆過去の合格者たちの再現答案をチェックすべし

ウラ指導では,過去15年以上,毎年,製図本試験終了後にユープラというネット上の再現図面展を開催しております.コチラ
その年の合格・不合格のリアルを毎年,解明しており,昨年の製図試験課題「図書館」の合格・不合格答案のリアルも熟知しております.

過去の合格者たちの再現答案や,著書「製図試験のウラ指導(学芸出版社)」に掲載しています.ウラ指導を受講される方は,必ず,ご購入ください.この書籍を共通テキストとします.ご購入はコチラ


◆その他

対策1.法令対応について
・延焼の恐れのある範囲の動画解説は,コチラ
・防火区画の動画解説1は,コチラ
・防火区画の動画解説2は,コチラ
・防火区画の動画解説3は,コチラ
・防火区画の動画解説4は,コチラ
・防火区画の動画解説5は,コチラ
・防火区画の動画解説6は,コチラ
・歩行距離の動画解説は,コチラ


以上



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?