見出し画像

電波も入出力するマイコン

先の記事「マイコンって何が出来るの?」では「マイコンは、端子から(に)秩序立てて入出力する。」と言うことを書きました。

タイトル画像は秋月さんの「ESP-WROOM-32D開発ボード」です。図の緑色枠で囲まれた部分がESP32と総称しているマイコンの一つ、ESP-WROOM-32Dで秋月さんからも「WiFiモジュール ESP-WROOM-32D」として単体で入手できます。
開発ボードの方は、単体のWiFiモジュールに加え、PCで扱いやすいようにmicroUSBで電源と開発用のシリアル通信機能、2つのデバッグ用操作ボタンを備えています。

ESP32と呼ぶものの内、私が実際に動かしてみたものは、前述の他に(同じく秋月さんの名称で)「Wi-Fiモジュール ESP-WROOM-32」があります。

Wi-Fiモジュールとなっているので、実際には金属ケースの中にマイコンがあって、その端子がWiFi, Bluetoothを制御しているのだと思いますから、先の記事の通りだろうと思います。

一方で入手可能な最小単位がESP-WROOM-32, ESP-WROOM-32D(いずれも日本国内仕様)なのであれば、これらは端子の他に無線手段で入出力を行う機能を備えたマイコンと言っても良いのではないかと考えています。

これまでもあった無線モジュール(マイコン)

こういったマイコンを含む無線モジュールはこれまでもありました。
私が使ったことがあるものだけでも、X bee シリーズ、トワイライトワイヤレスモジュール、RN4020、があります。

これらに含まれるマイコンは汎用性が低いと言う印象で、わざわざ覚えるのはしんどいと感じ、PICにUARTで接続する無線モジュールとして使っていました。PCにUSB-シリアルで接続して使うこともありました。

MicroPythonで記述できるESP32は、応用範囲が広く、この歳になっても「使えるように成りたい」と思わせる魅力があります。

ESP32に期待

そんな訳で、端子の他に無線手段で入出力を行う機能を備えたマイコンに期待し、積極的に使って行こうと思います。

私の作品(ハード&ソフト)をnoteに紹介できるよう頑張ります。

今後とも宜しくお願いいたします。



出来ればサポート頂けると、嬉しいです。 新しい基板や造形品を作る資金等に使いたいと思います。