見出し画像

思い込みかもしれない“正しさ”が、わたしを刺す

「こういう人ができる人だ」「この条件に当てはまるのが重要」

こういった言葉を、割とよく見る。わたしのTwitterのタイムライン上でのことだ。

ビジネスメインで使用している人はあまりフォローしていないのだけれど、フォローしている人がそうしたツイートをいいねしたりリツイートしたりしているのが理由なのだろう。

別に不快だというわけではない。不快ならリツイートを表示させなければいいわけだし。

ただ、たまたまエネルギーが不足しがちなときに、たまたまこれらのツイートを見てしまうと、何となく疲れてしまう自分に気づいた。

疲れてしまうのは、それらが別に悪いことを述べているからではなくて、むしろ正論だなあとわたしのなかで感じるものだからなのだろう。絶対的な正解だとは思わない。けれども、圧倒的に“正しい”力を持っている、というか。

正しさは、まぶしい。正しさは、強い。だけど、人はいつ何時でも強くはいられない。わたしなんか、特にだ。だから、ときどき正しさが放つ強さに負けてしまいそうになる。

「そこに当てはまることだけがすべてではない」と頭でわかってはいても、その言葉の真逆にわたしが位置したときなんかには、それはもう自分がとんでもなくダメダメに思えてしまうこともある。チクチクチクチク刺されに行ってしまう、自ら。その後は自責からの自己嫌悪の悪循環だ。何て誰も得をしない思考回路なのか。

趣味嗜好が他人に影響されることはあまりない。流行ものだからという理由だけで「わたしもわたしも」とはならない子どもだったし、今でもそれはあまり変わらない。なのに、“在り方”になると、途端にぐらぐらしてしまう。わたしはどんなわたしだってよし、とはどうしても思えない。“正しさ”に沿っていなければ落第してしまう気がして、どこかでびくびくしている。自意識過剰なのかもしれない。

こうしたほんの些細なことで、最近よく見聞きする“心理的安全”は脅かされる。とんだ豆腐メンタルだ。

そもそも、「こういうのがいい」と言っているだけで、「該当しないあなたはダメ」だと言われたわけですらないのにね。

ただ、いつでもダメージを受けているわけではない、と思う。たぶんだけれど。最初のほうにも書いたように、自分自身のコンディションによるような気がしている……けれど、それをきっかけにズドーンとなることもあるから、ううん、何なんだろう。見知らぬ人であっても、その人の言葉遣いにも影響を受けているのかな。勝手に感じている人柄とか?……どのみち勝手な話過ぎるね。

「これが正しい」と捉えると勝手に弱ってしまうから、「それがその人の好みらしい」と認識できるようになりたいなあ。

お読みいただきありがとうございます。サポートいただけました暁には、金銭に直結しない創作・書きたいことを書き続ける励みにさせていただきます。