見出し画像

微分積分の演習講座をやります

4月6日土曜15時30分から毎週2時間、8月末まで、すうがくぶんかでチャート式シリーズ大学教養 微分積分の演習問題を解説する講座をやります。講座の詳細や申し込みはこちらのページをご覧ください。

微分積分の理解を深め、使いこなしたいという方に向けて、徹底的な演習の機会を設けます。こちらの講座では毎週2時間を5ヶ月20週、合計40時間みっちり演習します。 私自身が大学一年生の時に受けた微積の演習授業は、年間で90分授業が15回で合計22.5時間ほどですので、今回は通常の大学生が学ぶよりも多くの時間をかけて問題演習を行なっていきます。

単なる計算だけでなく、微積分に関連したさまざまな数学的概念の性質の証明なども扱い、解答の添削も行います。問題をただ解くだけでなく、問題を解くときにどういうことを考えるのかや、微分積分全体の流れや体系についてもお伝えします。例えば有名なイプシロンデルタ論法なども、それが微分積分全体の中でどのような意味を持つのかなど、よりその考え方や有用性がわかるよう、問題を通してお伝えしていきます。

数学を学ぶには演習問題を解くのはよいやり方ですが、問題を単に解くだけではなく、いろいろ試行錯誤したり、派生して考えることが多ければ多いほど理解が深まると思っています。受講される方から質問など色々と反応をいただくことで話の内容や進め方を変えながら、より個々に即して解説していきます。思い切って砕けた説明を行い、文章にしづらい気持ちのようなものもお伝えします。

一人で勉強しようと思った時に生じる困難としていくつか僕自身にも思い当たることがあります。

  • 継続していくのが難しい

  • わからない時に聞けない

  • 自分の理解が正しいか確信が持てない

これらをできるだけ解決することが、講座の目標です。まず毎週2時間の講義を受けていただくことで定期的に演習問題を解くペースを作っていくことができます。

さらに、解答を提出してもらって添削するということでできるだけ双方向のやり取りをする機会を作ります。添削においては単に正誤だけではなく、議論の進め方、細かい言葉遣い、関連して考えるとよいことのアドバイス、など様々な視点から受講される方がより深く微分積分を理解するための手助けをいたします。

もちろん質問対応も行います。講義中だけでなく、すうがくぶんかの受講生slackやメールにていつでも質問していただけます。講義の録画も共有しますので、いつでも復習していただけます。

改めて、微分積分の演習問題を集まって解き進めることに興味を持っていただけましたら、こちらのページから講座の詳細をご覧いただきお申し込みください。

講座の紹介の動画も撮りましたのでこちらもぜひご覧ください。


サポートいただけましたら、書籍などの購入費用にあてたいと思います。学んだ内容はいろいろな形で還元していきます。よろしくお願いいたします。