スクリーンショット_2019-01-23_7

無理なく生活に伝統工芸や文化を取り入れる工夫。

スーパーで買ってきたお惣菜。

唐津焼に盛り直し。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2/1(金)-2/11(月)、佐賀県の伝統工芸やものづくりと地域ならではの暮らしのあり方を考える「ニューノーマル 展」を佐賀県庁と佐賀テレビ1Fjonai squareで開催!詳しくはニューノーマル HP(http://new-normal.life)にて。※ニューノーマル についての概要記事
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニューノーマル展まで残り9日となりました。

●一手間を加えるだけで、生活は自分なりの暮らしになりえるのだ!
今回のニューノーマルの大事な点は、無理なく伝統工芸や、地域文化を生活に取り入れるということだと考えています。「たべる」の研究会では、敷居が少し高い唐津焼というものを、料亭や割烹だけではなく、日常で使えるようにできないか?ということを議論しています。

一緒に考える人の山倉さんは「唐津焼は何を盛っても食材がひきたって美味しそうに見えるから、それを見せれたらいいね!」と話していました。

買ってきたお惣菜やインスタント食品、ラーメンなどが現代生活において悪か?というと僕はそうではないとは思います。もちろん全てきちんとしたオーガニックな暮らしができたら一番よいのですが、なかなかむずかしい。でも、生活の中に一手間を加えることで、豊かさを得たり、自分なりの暮らしになるんではないかな?とこのプロジェクトを行いながら感じました。

「たべる」の研究会では唐津焼に料理の盛り付け方を考えて学べるワークショップを行いますので、興味ある方は下記ご覧ください!詳細はこちら

●ニューノーマル「唐津焼でモリモリ盛り付けパーティー」※要申込み
日時:2019年2月2日(土)11:00〜14:00
場所:hanaはな家 / 中町Casa(唐津市中町1868)
講師:山倉あゆみ(Sync board Inc. プランニングディレクター)
参加費:500円(ランチ付き)
定員:20名
※参加費は、当日会場にてお支払いください。
申し込み・詳細はこちら:https://taberu-nn.peatix.com/

(当日の大まかな流れ)
11:00-11:30 自己紹介
11:30-12:00 山倉さんによる実演レクチャー
12:00-12:30 参加者皆さんが自分で盛り付け
12:30-13:30 ランチ!
13:30-14:00 クロージング

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
○ニューノーマル 展
会期:2019年2月1日(金)▷ 2月11日(祝・月) 入場無料
メイン会場:佐賀県庁1F県民ホール
住所:佐賀県佐賀市城内1丁目1−59
WEB:http://new-normal.life/
FB:https://www.facebook.com/NewNormalSaga/
Instagram:https://www.instagram.com/newnormal.saga/?hl=ja

●販売について
販売会場:JONAI SQUARE
住所:佐賀県佐賀市城内1丁目6−番 10号 サガテレビ1F

● ワークショップ(予約はリンクより)
2.2土『たべる』唐津焼のモリモリ盛り付けパーティ
2.3日『あそぶ』世界で一つだけの隠れ家づくり ―佐賀の素材をあそびたおそう―
2.8金『くつろぐ』温泉宿でつくるオリジナルお香
2.8金『おもいやる』有田のおもてなし羊羹バー
2.9土『いろどる』紙とくらしと植物と ―足元の草花でくらしにいろどりを―
2.10日『はたらく』 佐賀を耕し食べる会 ―プチ菜園生活のススメ―

● トークイベント
2.1金 オープニングトーク  
テーマ:佐賀の『ものづかい』―つかい手が生み出す、新たなものの可能性―
場所:JONAI SQUARE 佐賀市城内1-6-10 サガテレビ1F
ゲスト:高塚裕子(bowl )、桜井祐(TISSUE Inc.)、白水高広(うなぎの寝床)
モデレーター:宮原耕史(さがデザイン)
お申し込みはFBページにて。

2.11月・祝 / クロージングトーク 
テーマ:ものづかいから見る、未来のデザイン
場所:佐賀県庁1階県庁ホール 佐賀市城内1-1-59
ゲスト:山崎亮(studio-L 代表、東北芸術工科大学教授、慶應義塾大学特別招聘教授)、田村大(リ・パブリック)、先崎哲進(テツシンデザイン)
お申し込みはFBページにて。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

本質的な地域文化の継承を。