マガジンのカバー画像

日本酒うんちく手帖

12
お酒のうんちくは楽しむためにあるもの。日本酒のうんちくを実証的にわかりやすく解説します。
運営しているクリエイター

記事一覧

再生

休肝日、あったほうがいいの?

休肝日はあったほうがいいのか、サステナブルな酒の飲み方とは?

再生

私たちは吉田類である

酒を楽しんでいる姿を見せることが我々の役割だと気がついたのです。 #日本酒コンシェルジュ #日本酒 #酒器

再生

旅をすると、恋のような気分になるのなぜ?〜日本酒「八千矛」を飲みながら〜

酒銘となっている八千矛は出雲大社の祭神で、酒と旅にゆかりがある。この酒を飲みながら旅と恋(のようなもの)について考えたことのお話。

再生

松の司 Azolla ペアリング

同じ酒でも、合わせる料理によって違う顔が出てくるのです。

再生

噛むことで対話する濁酒

お正月は濁酒で自然と対話しよう。

再生

レシピを使わない料理、温度を測らない燗酒

レシピなしの料理を習うことは今やとても貴重な体験だけど、なぜそれが素晴らしいのかを考えると、燗酒の楽しみ方につながります。

再生

なぜ酒蔵見学の前に納豆を食べてはいけないのか?

お酒好きの方は酒蔵見学の前には納豆を食べるのは避けましょうと言われたことがあると思います。その理由を解説します。

再生

酒の余白

いい酒には余白があります。それは、料理のための余白と心のための余白です。

再生

グループで日本酒をテイスティングする

飲み手による飲み手のためのテイスティングをグループで行うことについて話します。

再生

10月1日は日本酒の日

10月1日は日本酒の日! 日本酒を飲もう! 1970年代に制定された背景と、日本酒と日本人の伝統意識、いま日本酒文化がユニバーサルになりつつあることをゆるく話します。 * オンラインイベント「日本酒うんちく手帖」で取り上げた内容をお話しています。 https://sakeconcierge.com/tag/unchiku-techo-sake-knowledge-notebook/

再生

日本酒発祥の地はどこ?

4ヶ所ある「日本酒(清酒)発祥の地」の理由を見ていくと、日本酒が日本酒であることの意味が見えてきます。 * オンラインイベント「日本酒うんちく手帖」で取り上げた内容をお話しています。 https://sakeconcierge.com/tag/unchiku-techo-sake-knowledge-notebook/

まえがき|日本酒うんちく手帖

趣味の世界、嗜好品の世界につきものの「うんちく」ですが、ことさら日本酒の世界ではこのという言葉にネガティブな印象を持つ人が多いのではないでしょうか。「うんちく」はトリビアや豆知識という意味で使われることが多いですが、本来は「深く研究して身につけた知識(松村明 編『大辞林4.0』 三省堂. 2019年)」のことです。 酔うとうんちくを熱く語ってしまい、ややもすると聞いている人のことが見えなくなって、うんちくを押し付けてしまうことがよくあります。うんちくが嫌われる理由なのかもし