Umi

心理学 哲学 コピーライティング 推薦図書 これらの記事を書いていきます。リクエストあ…

Umi

心理学 哲学 コピーライティング 推薦図書 これらの記事を書いていきます。リクエストあったら、その解説も行います。

マガジン

  • 心理学研究

  • コピーライティング スキル完全ガイド

最近の記事

サブリミナル効果って知ってる?

本日は心理学の中でも、残像現象と色について話していこうと思います! まずは、残像に関してはなんとなくわかりますよね。 前に見た刺激がなくなってもその効果が残っていることを残像と言いますね。 残像現象が起こる要因としては、目の整理的な仕組みによります。 何かというと、人間の脳というのは、動いているものを見ていると視神経の情報伝達により、興奮状態になります。この興奮状態が治らないうちに、目から別の情報が送られると、動いていないものが動いているように見える錯覚が起きるわけです。

    • 記憶のメカニズム②

      本日は、記憶のメカニズムの続きのお話をしていこうと思います。 失われた記憶せっかく覚えた記憶も、保存方法や引き出し方によって中々思い出せないことがあります。 ここでは主な例を見ていけたらと思います。 ◎メモリーブロック…喉まで出かかっているのに、思い出せない! どうしても人の名前が思い出せない、という経験はありませんか? これをメモリーブロックと言います。 メモリーブロックは、緊張している時や疲れている時に起こりやすいと言われています。 若者より高齢者に起こりやすく、も

      • 記憶のメカニズム①

        今回は、「人間の感覚」と心理学ということで、まず私が触れたいのは 【記憶】についてです。 皆さんも経験していることだと思うのですが、幼なじみの名前はいつまでたっても思い出せるのに、数分前にあった人の名前を簡単に忘れてしまう... なんて経験ありませんか?(私はめちゃめちゃあります...) このように記憶とはとても不思議なもので、心理学の分野では、古くから多くの研究者によって研究が重ねられてきました。 その代表者が、アトキンソンとシフリンです。 一般的に記憶は、彼らの研

        • 心理学の歴史②

          だいぶ時間が空いてしまいましたが、【心理学の歴史②】についてお話していきたいと思います。 さて前回は、心理学の始まりから19世紀までの歴史を見ていきました。 そして今回は、20世紀以降の歴史を見ていきたいと思います。 行動主義心理学の挑戦ここからの話は、聞いたことがあるワードも沢山出てくると思います。 さて、20世紀に入ると、現代の科学的な心理学の基礎となる行動主義心理学、ゲシュタルト心理学、精神分析学が登場します。 まず、今までの意識こそ心理学の本質としてきた通年に対

        サブリミナル効果って知ってる?

        マガジン

        • 心理学研究
          6本
        • コピーライティング スキル完全ガイド
          5本

        記事

          心理学の歴史①

          今回は心理学の歴史についてお話できればと思います。 (これ大丈夫?マニアックかな?笑) 心理学の歴史を一通り網羅するために2回に分けてお話ししますね。 さて早速本題へ 心を理論的に考えようとしたのは 実は古代ギリシャの哲学者アリストテレスが最初なんです。 なんと紀元前! アリストテレスは『霊魂論』という著書の中で、現代の心理学にも通じる主題を論じました。 「精神こそ研究意義の最も高いものである」とアリストテレスは述べていましたが、このギリシャ時代の哲学的心理学を継承す

          心理学の歴史①

          心理学って何? 心理学講座①

          さて皆さん、心理学って人生で1度は聞いたことありますよね? 女性の方でしたら、「心理テスト」とかよくやっている方もいるのではないでしょうか。 実は私は心理学が大好きで これまで「心理学」の本だけで30冊以上読みました。 その中で私が感じていることは、心理学は日常生活でもかなり活かせるということです。 仕事にも日常の生活にも必ず活かせます。 そのため、何か皆さんの人生の中で活かせそうなのがあったり、これ友達や恋人で試してみようかな?と思うものがあったら是非実践で試してみてく

          心理学って何? 心理学講座①

          お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方  知的人生設計のすすめ②

          今回の内容は 人生を最適設計する資産運用の知識★世界にひとつしかないお金持ちの方程式 お金持ちになる方法は、そんなに何種類もありません。 実はお金持ちになる方法はたった3つしかありません。 そしてその方法はわずか1行の数式で表すことができます。 資産形成=(収入ー支出)+(資産×運用利回り) 小学生にでもわかりそうな方程式ですが 世界中の人々を虜にしてきた「金持ちになりたい」という夢が このたった1行に凝縮されています。 この方程式から、お金持ちになるには、次の3つの

          お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方  知的人生設計のすすめ②

          Problem 【PASONAの法則】の解説④

          さて今回は、Problem 【PASONAの法則】の解説④に入っていきます。 もうだいぶ読み手の【問題】にアプローチする方法はわかってきたのではないでしょうか。 今回の題名は 【質問を投げかける】問いかけの形になっている見出しはよく見かけると思います。 それらには2つの効果があります。 1 読み進めてもらいやすくなる 質問をされると脳は答えを探そうとすることが知られている。 例えば、見出しで「なぜ〇〇なのか?」と問われると「〇〇だから」と その先を読んでみたくなる。

          Problem 【PASONAの法則】の解説④

          Problem 【PASONAの法則】の解説③

          さて、今回は、Problem③に入りたいと思います。 今日の題名は 「欲求・欲望に訴える」 皆さんにも当然、欲求はありますよね。 人間は欲求の塊と言ってもいいかも知れません。 そんな「欲求・欲望」にどう訴えて訴求していくかが今日のお話になります。 早速、中身に入っていきますが 人間の欲求は究極的には 「手に入れたい欲求」 「失いたくない欲求」 この2つに集約されます。これは心理学でもよく言われる話です。 例えば、 「手に入れたい欲求」に関して言えば 儲

          Problem 【PASONAの法則】の解説③

          お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方  知的人生設計のすすめ①

          「知識社会」では、 「必要な情報を的確に入手し、それを活用する知識を有している人は」 いくらでも近道ができます。 21世紀に到来する「知識社会」においては、知識を獲得して近道するのか、金を払うのか、それとも回り道をとぼとぼと歩くのか、誰もがその選択肢を迫られることになります。 作者の橘さんは1995年が人生の転機であると言っています。 「阪神淡路大震災」「地下鉄サリン事件」を乗り越え、「Windows95」の販売により大きく世の中が変化していた中、橘さんにも変化が訪れたと

          お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方  知的人生設計のすすめ①

          Problem 【PASONAの法則】の解説②

          前回の記事で 稼ぐ文章の達人の必須ツールのPASONAの法則では 「問題(Problem)」を考えることからスタートしなければならない。 とお伝えしました。 本日は「問題(Problem)」の解説②に入っていこうと思います。 本日の題名は 「切迫感を出す」こんな体験はないですか? 「明日は、ちゃんと部屋の片付けをしよう」そう思っていたのに いざ起きると、手つかずのままになってしまい、時間が経っても ずっとTVを見てしまったり… 一般的に、 人は大きな変化や道の体

          Problem 【PASONAの法則】の解説②

          Problem 【PASONAの法則】の解説①

          まずは、PASONAの法則のP(Problem)から解説していきます。 売ることは、とても誇り高い行為だ。 なぜなら、その本質は…、 自分の「才能」を役立てながら、他人の「問題」を解決することだからだ。                        ー神田昌典 日本人は売ることに対して、申し訳なさや後ろめたさを感じる方もいますが、私は神田さんの考え方に同意です。 売ることは双方にとって素晴らしい行為であり 同時に相手には幸福感が生まれるからです。 だからこそ、稼ぐ文章の

          Problem 【PASONAの法則】の解説①

          【必須スキル】コピーライティング

          「ペンは剣よりつよし」 という言葉があるように、現代においてライティングスキルは最重要スキルの一つであると私は思います。 世界的ベストセラー作家のダニエル・ピンク氏によれば、職種を問わず、我々の仕事の40%は 「他人を説得し、影響を与え、納得させること」にあるという。 言葉の力の使い方をマスターすることは、仕事だけでなく、人生全ての中で必要不可欠なことだと私は思っています。 私は、現在、大手広告企業での仕事を通し、広告の文章の一言の重みを日々感じています。 一言が100万

          【必須スキル】コピーライティング