Kazunori Umeda|Face合同会社COO

笑顔で働く社会をつくる/ビジネススキル、就活支援/経歴 ビールメーカー→Edtecベン…

Kazunori Umeda|Face合同会社COO

笑顔で働く社会をつくる/ビジネススキル、就活支援/経歴 ビールメーカー→Edtecベンチャー→Face起業 ■HP→ https://face-llc.notion.site/Face-01abfb7bbbaf47c493d28b1096fbf04a?pvs=4

最近の記事

  • 固定された記事

就活は自己分析と企業研究が9割

就活対策って何をすれば良いのかわからない。 ESや面接に苦戦している。 そのような方は、まず本記事を読んでみて下さい。 私がCOOを務めるFace合同会社の就活対策レクチャーの資料を全公開します。 なお、弊社の就活支援実績については、24卒予定の学生の支援数は51名。100企業を超える選考の支援を行い、嬉しいお言葉を沢山頂いております。 就活の選考については、突き詰めると「あなたはこの企業にフィットしますか(適性)?」と「あなたはこの企業と共に歩むことが出来ますか(熱意

有料
500
    • 成長したけりゃ、○○意識を持て!

      3月も残すところあと数日。 新社会人の皆さんは、期待と不安が入り混じった時期かと思います。 私は事業の中で就活支援を行っていますが、学生からは「成長したい」という言葉を耳にすることが多くあります。 とても素晴らしいことですが、どのようにすれば成長出来るのか。これから社会人となる皆さん、または成長実感を得られない若手社会人の皆さんにお伝えしたいと思います。 少し厳しいことを言います。 まず、必ず覚えておいてほしいこと。 成長は、会社がさせてくれるものではありません。 自

      • 【就活生向け】エントリーシート提出前のセルフチェック

        25卒の学生の就職活動も本格化してきました。 就活支援として、ES添削の機会が多いのですが、特に気を付けた方が良いと思われるポイントを3つにまとめました。 ESを提出する前のセルフチェックにお役に立てれば幸いです。 ✅問いに対する答えがズレていないか?  自分の用意した型に無理やり当てはめようとしてしまい、質問に対する内容が微妙にズレていくESが散見されます。特に、エピソードにばかり気を取られると、このズレが大きくなるケースがあります。  質問に対して、一言で答えると何か

        • 会話に役立つ思考の整理

          ズバリ、こんな悩みのある方におススメしたい記事です。 ・何が言いたいのかよく分からないと言われる。 ・話が長いと言われる。 ・相手との会話がかみ合わないと感じることが多い。 上記は、話の道筋を立てることが苦手であると言い換えることが出来ますが、多くの場合、それは思考の整理が苦手であるということが根源にあります。 では、どうすれば良いのか?? 「そもそも」と「つまり」 この2つの言葉を意識するだけで、思考の整理が進み、会話もスムーズに進みます。 もちろん、「そもそも」

        • 固定された記事

        就活は自己分析と企業研究が9割

          微分積分と私#大人だって自由に研究したい

          「あの時、もっと真面目に勉強しておけば良かった」とか、「あの勉強をする意味がようやく理解できた」ということを大人になってから感じることは、恐らく誰にでもあること。 そんなことを考えていた折、まつり▫️会社員が起業するまでさんのnoteの記事の企画*に出会い、私も参加させて頂こうと考え、今回の記事を投稿します。 私の自由研究のテーマは、「微分積分と私」です。 1)研究のねらい 冒頭に記載した「あの勉強をする意味がようやく理解できた」。 それが未だに理解できないものが、「

          微分積分と私#大人だって自由に研究したい

          【就活生向け】強みを見出す

          自己分析をする際の必須事項である「強み」。 ビジネスパーソンにとって、強みとは仕事のパフォーマンスにも直結する重要な事項です。 ESや面接においても、直接的な問いがあるかどうかは置いておいて、志望者の強みを見抜こうとすることでしょう。 このように、強みは選考を勝ち抜いていく中でも重要なポイントとなりますが、皆さんは、自分自身の強みを的確に、そして最大限言語化出来ているでしょうか? 自分の強みが良く分からない、しっくりきていないという方は、本記事が参考になれば幸いです。

          【就活生向け】強みを見出す

          【募集中】ビジネススキル講座モニター

          夏真っ盛りの8月も間近。 この度、私たちFace合同会社が提供するビジネススキル講座のモニター募集を開始しました。 4月に社会人デビューした皆さんは、社会人生活にも慣れてきて、独り立ちを進めてきている中で、悩みがある方もいると思います。 また、来年から社会人デビューする学生の皆さんは、残りの学生生活を充実させることに加え、社会人に向けた準備をしたいと思う方もいるのではないでしょうか。 そのような方に、是非ともモニターとして、講座を受講頂きたいと考えています。 ビジネスパ

          【募集中】ビジネススキル講座モニター

          自社WebページをNotionで作成してみた

          起業してから、およそ10か月。 自社ホームページの運用は、外部委託していましたが、いくつかのやりにくさを感じていました。 外部委託で一番のストレスとなっていたのが、ド素人のため、要望を上手く伝えられないこと(恐らく受け手側もストレスだったと思います)。 極力丁寧にお伝えしようとイメージを作ったりしていたのですが、それでも軽微な修正が発生したり、やっぱり変えたいなーと思ったりすることもどうしても出てきてしまいます。が、いちいちお願いするのも申し訳ないし、その場で自分でチャチ

          自社WebページをNotionで作成してみた

          【就活生向け】ガクチカ(例文あり)

          もったいない。 何がもったいない。 せっかくの良い経験が埋もれていることがもったいない。 ガクチカの話。 内容として多いのは、部活、サークル、アルバイト。 ここから、各々の経験談に入っていく。 経験談では、自分の想いや考え、学んだことなどを書いていくわけだが、 ここで、ストップ。 そもそも自分が取り組んだことって、どんな要素があるのかということについて、今一度深掘りして考えて欲しい。 例えば、部活。野球部だとしよう。 野球の要素をあらゆる切り口から考えてみる

          有料
          0〜
          割引あり

          【就活生向け】ガクチカ(例文あり)

          【就活生向け】素直さを考察する(例文あり)

          素直さを自己PRや強みに挙げる学生は多い。 確かに、皆さんお話すると、素直さがにじみ出ている。 でも、素直さにも種類がある。 もう少し解像度を上げてみよう。 ・周囲に壁を作らない ・自分の考えに固執しない ・他を受け入れる ・決まりごとに従う ・飾らない、等身大 自分らしさが鮮明になってくる。 ところで、どれくらい素直なの? 尺度が測りづらい。 2つの軸で考える。 1つは、他者からの評価が表れているエピソード。自分で素直というのも間違いではないが、自己の性質

          有料
          0〜
          割引あり

          【就活生向け】素直さを考察する(例文あり)

          営業の美学(15)営業経験の活かし方

          営業についてのノウハウやマインドについてお伝えする営業の美学。 第15回。最終回です。 営業は、数ある職種の中でも、「きつそう」というイメージを持たれることが多く、敬遠されがちな職種です。 営業という職種の最大の特徴は、買い手と直接の接点を持つということ。 さらに、自身の仕事の成果が、その買い手に大きく委ねられているという点で、成果の不確実性が比較的高い点で、日々のプレッシャーやストレスが大きいことは事実です。 ただ、そのような環境下で得られる経験値は非常に大きく、それ

          営業の美学(15)営業経験の活かし方

          営業の美学(14)視点

          あらゆるジャンルに通用する営業の手引き=営業の美学。 営業に携わる方に少しでも参考になれば幸いです。 第14回 視点 広い視点を持つことは、営業のみならずビジネスパーソンにとって重要なスキルです。 一度は聞いたことのあるであろう「鳥の目、虫の目、魚の目、コウモリの目」。 営業パーソンにとって、社内外多くの立場を理解する力が成果を左右すると言っても過言ではありません。バランスよく4つの目を使いこなせると、最強の営業パーソンとなる日も近づくことでしょう。 それぞれの視点につ

          営業の美学(14)視点

          営業の美学(13)接待

          あらゆるジャンルに通用する営業の手引き=営業の美学。 営業に携わる方に少しでも参考になれば幸いです。 第13回 接待 コロナ禍による対面の制限も少なくなり、各地でリアルのイベントも増えてきました。 ビジネスシーンでいうと、接待や会食。こちらも徐々に増えてきているのではないでしょうか。 社会人経験の浅い方は、そもそも接待の経験も無い方も少なくないでしょう。 接待は、相手の時間を少なくとも1時間は拘束できるツールですが、その分、相手にとって快適な時間を提供する必要があります

          営業の美学(13)接待

          営業の美学(12)見込み力

          あらゆるジャンルに通用する営業の手引き=営業の美学。 営業に携わる方に少しでも参考になれば幸いです。 第12回 見込み力 顧客や見込み客がどれだけの取引ポテンシャルを持っているのかを見極める力が「見込み力」です。 この見込み力は、成果を挙げるという点で、非常に重要です。 成果につながる見込みを正しく把握するには、2つの視点で考える必要があります。 1.ポテンシャルの見込み まず、1つ目はポテンシャルの見込み。 すなわち、どれだけの取引が発生する可能性があるかを見積もる

          営業の美学(12)見込み力

          営業の美学(11)アフターフォロー

          あらゆるジャンルに通用する営業の手引き=営業の美学。 営業に携わる方に少しでも参考になれば幸いです。 第11回 アフターフォロー 8回目から11回目までは、商談フローに沿った内容で投稿していきます。 <商談> 第8回  アイスブレイク ←済 第9回  伝え上手 ←済 第10回 聴き上手 ←済 第11回 アフターフォロー ←今回 さて、今回は「アフターフォロー」です。 商談が終わっても、勝負はまだ終わっていないのです。 最後まで気を抜かず、手を抜かないのが、一流です。

          営業の美学(11)アフターフォロー

          営業の美学(10)聴き上手

          あらゆるジャンルに通用する営業の手引き=営業の美学。 営業に携わる方に少しでも参考になれば幸いです。 第10回 聴き上手 8回目から11回目までは、商談フローに沿った内容で投稿していきます。 <商談> 第8回  アイスブレイク ←済 第9回  伝え上手 ←済 第10回 聴き上手 ←今回 第11回 アフターフォロー さて、今回は「聴き上手」です。 単に相手の話に相槌を打つだけではなく、相手の言いたいことや感情を理解しながら、ゴールに向けて話を導くことこそ、真の「聴き上

          営業の美学(10)聴き上手