
常歩の脚のタイミング
スキ
3
このノートは【運歩と脚扶助】常歩の肢の運びと発進方法とは?の続きです。
常歩の脚扶助は極端に意見が分かれるため、こちらのノートで解説させていただきます。
左右同時派と左右別々派
左右同時に使う派の主張は、「挟むから、力を入れられる」「別々で使うと馬が嫌がる」などです。
左右別々で使う派の主張は、「各後肢に指示を与えるため」「同時に使うと左右非対称な動きになる」などです。
どちらでも正解と言いましたが、騎乗レベルや状況によって使うべき脚扶助はやはり変わってきます。
常歩の脚で悩まれている方は、馬ノート管理人の考えが参考になれば幸いです。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
自宅で学べる初心者向け乗馬サイト
https://umanote.com/