見出し画像

1/29-2/1 あ展

1/29(水) あ展

有休を取り家族で佐川美術館で開催されているあ展へ。よく知らないけどNHKの人気番組らしい。

画像1

画像2

デザインの考え方を見せるのがうまくて、なるほどなと思った。お弁当箱の中身を展開している展示が特に面白かった。幕の内弁当は色んな食材を食べられるんだな。

画像3

ちょうどいいサイズを探す。大きいからいいってもんじゃない。

画像4

回転寿司以外の選択肢もあったのか、なるほど、と思わされた。

画像5

この回転寿司の動画が一番アイデアにつながりそうな気がした。

美術館のあとはオウミデゴハンへ。生パスタが美味しい。

画像6

画像7

生パスタって何かな、普通のパスタと何が違うんだろうと思っていたけれど、どうやら乾燥させないらしい。一時期ネットで趣味の製麺が流行っていたけれど、ラーメンではなくパスタも流行るんではないだろうか。

食後は眠かったのでカフェオレを飲み、なぎさ公園へ。

画像8

今年も満開。黄色い花を見ていると元気になる。何年か前は菜の花を見ると救われた気分になっていたけれど、今はキレイだなくらいにしか思わない。あの頃は心が疲れていたけれど、今は疲れていないんだろうな。

画像9

夕飯は外で食べずに家に帰る。最近外食が美味しくないし、家食が美味しく感じる。

1/30(木) 展示会

インテックス大阪のJapan IT Weekを見に行く。

画像10

空が青いのは気持ちいいな。チャットボットやRPAやVRが今の流行りみたい。どれも仕事でやったことあるから目新しいことはあまりなかった。ゲーミフィケーションを取り入れたアプリ開発の話は印象的だった。社長に対して株主総会とかのゲームをやってもらうらしい。ゲーミフィケーションは興味がある。

大阪駅に移動して蔦屋書店に行く。お気に入りの本屋さん。写真撮り忘れてしまった…
展示会で気になったゲーミフィケーションの本はないかなと思って調べてたんだけど、見つけた本がなかなか骨太で挫折する。

ちょっと苦手なタイプの翻訳本。回りくどすぎて、もう少し結論を早く知りたいってもどかしくなってしまった。
もう1冊はゲーミフィケーションの本なのかはわからないけれど、Amazonで「ゲーミフィケーション」と検索したら2つ目に出てきたから読んでみた。

任天堂のWiiをデザインした人が書いた本らしい。マリオなどのゲームを例になぜ人はゲームにハマってしまうのかを教えてくれる。話が面白くてついつい読んでしまう。気に入ったし図書館に置いてあったので奥さんに借りてもらった。

夕食後はディスプレイを使ってGWの旅先会議をした。ディスプレイを使うとスムーズに話ができて良いな。仕事でやってることは家でもやったほうが効率的かもしれない。

1/31(金) 福井

出張で福井へ。行きの電車で「ついやってしまう」の本を8割がた読む。さすが「つい」の本だけあって面白く、ついつい読んでしまう。各ページごとに次のページを開いてみたくなる仕掛けがちりばめられていて、少し太いけどどんどんと読んでしまった。
ただ今のところ読んだ知識をどう活かせばいいのかは思いつかない。デザイナーさんが色々と人間の心理を考えてゲームをデザインしていることは分かったけれど、それを自分もやろうと思うと手軽さが全くない気がしている。

家に帰ってからはGWのホテルを予約した。

去年のGWは高知へ行った。高知を選んだ理由は「メジャーな観光スポットではないから」で、GWみたいな混むときはちょっとマイナーなところを狙うことにしている。同じ感じで白浜も少しは空いてるんじゃないかと思ってる。

2/1(土) 面接対策

9時頃からコメダ珈琲に行き面接のロールプレイングを始める。想定質問集はだいたい作り終えたので実際にテンポよくそれを喋ることができるか一つ一つ確かめていく。明日からは奥さんに手伝ってもらって実際に喋りながらロープレを続けていこう。

楽天ペイの使えるスーパーに寄って 恵方巻きの材料をなどを買う。年末年始にふるさと納税を楽天でまとめ買いした時のポイントが貯まっていてそれを今月末までに使わないといけない。期間限定ポイントを使うのはなかなか難しい。

午後からは図書館に行ってまた面接のロープレ。早くこの面接練習の期間が終わればいいのに。

夕食後には息子氏と一緒にかるたをやった。息子氏が少しずつひらがなを 覚えてきている。絵本を自分で読めるようになるのもあと少しかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?