見出し画像

特許をとりたい方へ。特許として認められるまでの予算を教えます。


特許になるまでにかかる費用

ずばり100万円-150万円位です
特許は権利なので
100万円かけて利益を取れる事がとるか取らないかの
損益分岐点じゃないでしょうか
ちなみに私のいい所は弁理士でない所です
弁理士に相談すると開発した技術は
守秘義務になるため活用方法を提案したり
他社に紹介する事ができません
技術的に相談したい事があれば
是非相談してください
技術に関する事であれば回収までのアドバイスはできます
もちろん秘密保持契約はします

まずは出願

30万円です
これは弁理士費用を含んでいます
ご自身でやろうとする人を
たまに見かけますが
時間の無駄で
抜け穴の多い特許になるので
止めた方がいいです
弁理士費用すら
払わないとなると
どちらにしろ
今後の特許運用に係る費用が払えないので
特許を取らないほうがいいです

審査請求

1回につき30万円くらいです
大体2回くらい書類を要求されるので、
そのたびに弁理士費用含めてこれくらいです。
特許庁に対する反論は
権利範囲を決める大事なやり取りになるので
書面の作成などにかかる費用です
文書が特殊なので
素人ではほぼ書けないと思った方がいいです

特許化

晴れて権利として認められました
すると、申請などの費用が発生します
10万円位で申請します
ここまでくると弁理士の成果報酬が発生する場合もあります

なんのために特許をとるのか?

150万円かける価値を考えましょう
日本では特許はディフェンスに使う事が多いです
自分のプロダクトのオリジナリティを守るためが
主な使い方ではないでしょうか
作る商品の利益がこの金額を超えるのであれば
特許にする意味があるという事です
他の考え方として
150万円をビジネスとして回収するパターンです
私はこれでビジネスをしています
但し、環境の影響をかなり受けると伝えておきます
特許を取るまでに5年ほど時間をかけており、
特許は20年間しか権利がないので
計画性を持たないとビジネスとしては
厳しいと思います
アイディアがあればぜひ相談してください

特許は社会貢献

これは特許をビジネスにしたいと相談した時に
教えて頂いたことです
特許は技術を公開する事で
社会の技術進歩に貢献しています
その見返りが独占的な使用権です
期間が過ぎれば世界も含めて社会の財産となります
私の特許をとる原動力の一つです
予算以上の意味があると思っています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?