見出し画像

 東京に行きます!

 セレンディピティ:幸福な偶然の出会い 

 はじめまして。1年後に実家の書店の建替えを予定している本屋のしょーちゃんです。

 タイトルの通り今週末の6/30(日)から7/1(月)にかけて東京に行きます。

 目的は”自分の視野を広げるため”。この1つです。

 最近、自分の店にいるとどうしても刺激が少なくなってくるなと感じています。何か目新しい事をはじめたいなと思っても「ザ・凡人」の私にはその新しい事のイメージや輪郭さえも見えてこないんです。それならば個性溢れる東京の本屋さんに出向いて学ばせてもらおうということで計画しました!

 そんなこんなで2日間の東京出張で見に行きたいお店はここです。

 1神保町「本丸 神保町店」 
 今話題のシェア型書店。しかも作家である今村翔吾さんが企画・運営されているお店ということでここは行くしかない!Xの記事を閲覧したところ本を販売したい個人・法人・自治体などそれぞれに価値を秘めていそうなこの書店。

 2荻窪「本屋 タイトル」
 書店経営だけでなく本の出版などでも活躍されている辻山良雄さんが店主を務められているお店です。
 満遍なくジャンルを網羅する書店ですが選書を行う上で1つのテーマとしているのが「人がよりよく生きてゆく」という意味での「生活」の本に力を入れているとのこと。「生活」というテーマと並べられている本との繋がりや意味合い・文脈を肌で感じさせていただきたいです。
 あとちょこっと気になるのが店内のカフェスペースにライブラリーを置いているとのこと。そのライブラリーがお客さんにどんな影響を与えているかも感じられたらなぁと思っています。

 3世田谷区祖師ヶ谷大蔵「BOOKSHOP TRAVELLER」
 本屋ライター和氣正幸さんが運営するお店。ぶっちゃけここは学生時代棲んでいた期間があるので懐かしいから行ってみたいというのが正直な所です。出来れば店主の方と一度話せたらなと願っています(笑)

 4溜池山王「ほんたす溜池」
 今話題の”無人書店”として営業するお店。なかなか斬新な本屋じゃないでしょうか?駅構内のお店とのこと。お客さんの年齢等が気になるところ。というのももし田舎にこんな本屋があったときうまく機能するかが気になるところです。というのも田舎はITシステムに身構えてしまう節がありそうだからです。でも実際に見てみて田舎でも馴染むような素地があれば無書店自治体の打開策になるかも知れません(すごく希望的な観測ですが)。

 ここの3店舗を見に行きます。

 それぞれお店のコンセプトや店主さんに特徴のある本屋さんをピックアップしたつもりです。
 さぁ!そうと決まれば一日の予定を立てなきゃ!
 と同時に東京でおしゃれなロゴを見つけて新店のロゴデザインの参考にしようと画策しているのはここだけの話(笑)

 

いいなと思ったら応援しよう!