見出し画像

野村監督の教えの意味がやっと分かった

「自分がどういう駒だったら、野球選手として生き残っていけるかをしっかり考えなさい」
「君はどんな選手になりたいんだ?」
「年俸はいくら欲しいんだ?」
ヤクルトスワローズ、阪神タイガース、楽天イーグルスで監督をつとめ、
先日亡くなられた野村克也さんが、選手にこう問いかけていたという。

野村監督のこの言葉は、プロ野球選手だけでなく、
一般的な社会人にも向けられていると思う。
しかし私は、質問に全く答えることが出来ていなかった。
そもそも、質問の意味さえも、よくわからなかった。
野村監督と、野村さんの下でヘッドコーチを務めた橋上秀樹さんの書籍を
いくつか読んだけれども、よくわからなかった。

どんな人になりたいかなんて分からない。
安定した日常生活が送れて、ほどほどに趣味が楽しめたらよい。
毎日の仕事が一杯一杯で、どういう駒なら生き残れるかとか、
まともに考えてる場合じゃない(考えないことの言い訳だったけど…)。

ではここまで、なぜわからなかったのか。
それは「就職がゴール」だったからだ。
就職では100社以上、エントリーシートを出して内定が2社、
転職でも50社程書類を出して、内定はわずか1社だった。
就職活動に疲れ切っていた私は、
内定は「新たなスタート」ではなく「ゴール」になっていた。
結果、転職先では仕事、環境ともになじむことができず、
早々とチャレンジは終了することになった。
何もできなかったので、今思えばチャレンジではなく、ただの「無謀」だったけど。

もう同じ失敗は許されない。
自分にできることは何だろう?と、考え直してみた。
正直得意なことよりは、苦手なことの方が多い。
しかし今の年齢を考えても、苦手分野の克服には時間を要するし、
「私は○○が苦手だ」という印象が深く残ってしまっている。
だから、「私が○○ができるようになった」という評価には、
簡単にはなり得ないだろう(決してあきらめたわけではありません)。

だが、私は情報収集であれば、人並み以上にはこなせる。
もちろん調べるだけでは物足りないが、「書く」ことができるようになれば、
得た情報や自分の考えがアウトプットできるようになり、
ライター等で仕事ができるようになるかもしれない。

だから私は、noteという場で、書くことを続けていく。
希望を持って諦めず前向きに続けているけれど、
ほんのちょっとだけ「戦力外通告」をされる前に何か武器を身に付けないと、
そんな思いを持って、今日も文章を書いている。

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?