「400年の伝統を未来へ!白石温麺の聖地「光庵」が生まれ変わる」
江戸時代に建立された今は珍しい茅葺きの建物。古民家を活かしたお食事処「光庵」がこの度大改修をいたします。400年続く温麺(うーめん)を歴史ある空間で食を通してみなさまへの体験価値を提供していきます。
きちみ製麺は127年を経てこの度クラウドファンディングに挑戦します。
ぜひ応援をよろしくお願いいたします。
11月1日から1月7日の白石温麺の日まで公開中です。
「光庵」は白石市でも最古の建物の一つとされ長い歴史と文化が息づく場所として地元の方々や観光客から親しまれ、年間2万人を超えるお客様がいらっしゃいます。地域の歴史や文化を後世に伝える上で非常に重要な場所となっています。
白石温麺は、文化庁が多様な食文化の継承・復興のために取り組む「100年フード」の中に令和5年度に認定された品として認定されています。
この「100年フード」プロジェクトは全国各地に根付く伝統的な食文化を守り、次世代に伝承・復興することを目的とした文化庁の施策です。
白石温麺が認定されたことは、その食文化の歴史的、文化的価値が高く評価されていることを示しています。
今後、「光庵」を核にして、次世代に白石温麺の文化を伝えることは、宮城県白石市で100年以上にわたって白石温麺の製造・販売を行ってきた私たちの使命だと思っております。
きちみ製麺は、これからも伝統を積み重ねてまいります。
下記URLより応援のほどよろしくお願いいたします。
「400年の伝統を未来へ!白石温麺の聖地「光庵」が生まれ変わります」
ぜひ応援をよろしくお願いいたします。
きちみ製麺 一同