マガジンのカバー画像

心理学

17
運営しているクリエイター

記事一覧

Day233.Watsonによる分析

Day233.Watsonによる分析

私はTwitterもやっているのですが
そのTweetをIBM Watsonで分析してもらった結果がこちら。

まず分析された単語数が60,283単語。
結構な数で6,000を超えているので
確度が非常に高い解析結果と出ています。

そしてサンバーストチャートで示した結果がこちら

外向性が100%、自由主義が100%。
比較的そういう傾向かなとは思っていたけど
ここまで高いとは❗️

協調性は9

もっとみる
Day230.プレゼンする人への声かけ

Day230.プレゼンする人への声かけ

さて、最終❗️
「ORIGINALS」のPart8より。

プレゼンする人が緊張していたら
あなたはどう声かけますか?

ふつうは「落ち着いて」だと思います。

でもこれはNGな様です。

ハーバードの研究で
スピーチ前に無作為に大学生を振り分けて
「私は落ち着いています」
「私は興奮しています」
のいずれかを声に出して言ってもらった。

その結果、
「興奮している」とした学生のスピーチは
「落ち

もっとみる
Day229.多様性

Day229.多様性

「ORIGINALS」のPart7より。
”ダメになる組織、飛躍する組織”。

強い文化をつくり上げるためには、
コアになる価値観の一つとして「多様性」
を掲げなくてはならない。

課題を解決する時や
アイデア出しをする時など
こういう視点が大事だなって常々感じます。

言葉では多様性を掲げていても
経営幹部にどれだけの意見・提言ができるでしょうか。

自分自身を考えてみると
そう言われてもなかな

もっとみる
Day228.妥当性の論理

Day228.妥当性の論理

あけましておめでとうございます🎍令和初日からはじめたこのnote。
すでに記事は228本目になりました。
今年もよろしくお願いします。

さて、「ORIGINALS」より!
今回はpart6に「妥当性の論理」について
言われてみればそうかもしれないって思う事ばかり。

これはしつけにも使える論理です。

手の清潔は患者を病気から守ります。
手の清潔はあなたを病気から守ります。

これはある病院で

もっとみる
Day227.ゴルディロックスの理論

Day227.ゴルディロックスの理論

「ORIGINALS」より。Part5。

ゴルディロックスの理論?!
初めて聞いた理論だ。しかもごっつい❗️

オリジナルな人というのは全体的に熱い人。
何かを変えたい人、新しい事をしていく人。
チャレンジャーだから、やっぱりそれは他のメンバーとは
温度差があるものです。要は熱すぎる❗️

対立するグループと同盟を結ぶには主張をやわらげ
一っぽう、運動そのものに参加してもらうには
熱すぎるも冷た

もっとみる
Day221.ブ・ジャ・デ

Day221.ブ・ジャ・デ

アダムグラントの「ORIGINALS」を読みました。
付箋が34箇所にもなってしまった。
一気読みしたのですが
仕事上だけでなく生きていく上で
大切な事がたくさん書かれていたので
忘れないうちにまとめていきます。

ブ・ジャ・デオリジナリティの最たるポイントは
「既存のもの」を疑い、よりよい選択肢を探す事。

今当たり前に存在する事を疑う事から始まる。
デ・ジャ・ブは過去に見た事あるなぁって感じる

もっとみる
Day220.サンクコスト

Day220.サンクコスト

さて、サンクコスト。
最近読む本にちょくちょくでてきます。

日本語だと「埋没費用」とかですかね。
既に投資してしまって、それが回収できない状態。
マーケティング用語ですね。

例:映画
映画館で1,900円でチケットを買って入場。
10分後にこの映画がクソつまらない事が発覚。
残りの110分を居座るか、退出するか悩む…。
でも、既に支払った1,900円と時間10分は戻らない。
これがサンクコスト

もっとみる
Day216.ニーバーの祈り

Day216.ニーバーの祈り

アメリカの神学者の
ラインホルド・ニーバー(1892–1971年)が伝えたとされる
祈りの一説です。
この考え方ってものすごく大事だと思います。

The Serenity Prayer

God, grant me the serenity
to accept the things I cannot change,
courage to change the things I can,
and

もっとみる
Day215.目標勾配〜モチベーション維持

Day215.目標勾配〜モチベーション維持

モチベーションのお話❗️

2006年のコロンビア大学のビジネススクールの研究。
ご存知の人もいるかもしれませんがこの実験面白い。

コーヒーショップに行きます。
カードのスタンプをすべて押すと1杯無料になるスタンプカード。
でも2種類あるとします。

①12個中、2個既に押されているカード。
②10個中、0個のカード。

どっちのカードをもらったとしても
無料になるまでは10個押してもらう必要が

もっとみる
Day155.正常性バイアス-心理-

Day155.正常性バイアス-心理-

こんばんは。
今日は心理学シリーズ。

正常性バイアス結構有名ですよね。
私は大丈夫って思ってしまうあれです。

☑︎周囲が問題起きていても、私は大丈夫
☑︎景気悪いけど、うちの会社は大丈夫
☑︎緊急地震速報が鳴っても気にしない
☑︎年金もらえない!でも私は大丈夫。

アンコンシャスバイアスの一つですね。

問題の先送りや臭いものに蓋をする感じ。

まぁ私もこのバイアスにかかってしまう事よくありま

もっとみる
Day140.セレンディピティ

Day140.セレンディピティ

こんばんは。
月曜日が祝日だと週4日なので
短く感じますね。

今日は

「セレンディピティ」今読んでいる本に出てきたこの言葉。
Wikipediaより引用すると下記の意味です。

セレンディピティ(英語: serendipity)とは、素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること。また、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値があるものを偶然見つけること。平たく言うと、ふとした偶

もっとみる
Day137.ピグマリオン、ゴーレム効果-4-

Day137.ピグマリオン、ゴーレム効果-4-

こんにちは。
昨日、疲れて寝ちゃったので
投稿できませんでした。
(また連続投稿記録途絶える)
という事で今日は2本投稿します。

心理学シリーズ。

ピグマリオン効果、ゴーレム効果です。

ピグマリオン効果は教師期待効果と言われてます。
教師の期待効果によって生徒の成績が伸びると言われています。
生徒も期待されると、その分、成績が伸びるという事です。

やっぱり期待をされると、その期待に応えたい

もっとみる
Day133.ステレオタイプ-2-

Day133.ステレオタイプ-2-

心理学シリーズ。
今日はステレオタイプ。

先入観、固定観念。
一番陥りやすい…。東大って言われると、めちゃくちゃできそうって思う。
理系の人は論理的。弁護士は賢そう。
今の若い人はゆとりである。
ユーチューバーなんて目指すべきでない。
学校行かない人は非行だ。
美女、イケメンは苦労してなさそう。
…あげればキリがないですよね。

なんでこういう先入観にとらわれてしまうのか。

経験則からそのよう

もっとみる
Day129.確証バイアス-1-

Day129.確証バイアス-1-

まず、はじめに

「確証バイアス」
Confirmation bias自分に都合の良い情報ばっかりに目がいくことですね。☑︎根拠のない決めつけがある
☑︎何でも自分を納得させるために解釈してしまう
☑︎1個でも当てはまるものがあれば、やっぱりそうだ!って思う
☑︎自分と違う考えは例外って思う

自分にとって良い情報ばっかり取得して
悪い情報は受け入れない。

こうなってしまうと変えるのは難しいです

もっとみる