見出し画像

【Jリーグ第3節レビュー】仙台vs浦和 決めてはフィニッシャーの差

ざっくりnoteを書くというのにも慣れたいので、レビューを書けるときには書いていきたいと思います。

局所的な動きを見るのではなく、全体的な試合の流れでとらえていきたいと思います。

【試合結果】

結果としては1-2で浦和の勝利。ですが、全体的に仙台のプランがハマった感じのする試合でした。
何で勝ったのかわからない、というほど仙台が試合を握ってはいないかったですが、アクションとしては仙台が終始優勢。どっちに転んでもおかしくはなかったと思います。

【全体的な感想】

【仙台】
仙台側の感想も何となく書きます。

前節の浦和の前の早いプレスを見て決めたのかは定かではないですが、かなり前のめりですがプレス自体は弱め。
スペースをうまく消しておき、ミス待ち&ポジトラで勝負。これが素晴らしいプランでした。今の浦和のプランと課題に見事にハマったと思います。

今までの仙台のイメージも全然覚えてないんですが、いままでで一番しっかりと飛び道具なしに良いサッカーをやられた印象がとにかく強いです。

特に山中側のディフェンスの課題が明らかだからこそ、ですが、単調に右サイドから攻めるのではなく、逆サイドから大きく振ってきたり変化をつけて、非常にうまく狙ってきたのは(相手なら絶対やると思うけど)かなり有効打でした。

ただし、フィニッシュの精度、判断の悪さがなかなかにひどかった。おそらく仙台も仙台で、このゲームプランの精度がそこまで高くなく、フィニッシュがまだまだかみ合わない状態だったかなーというのが全体的な感想です。


【浦和】
前節のかなり激しい前からプレスにいくスタイルを続けるとは想像してなかったものの、青木・長澤の二人を変更して中盤に置くのを柏木のみ、としたことで、スタメンの時点で山中側のディフェンスの不安はかなり大きくなります。
とはいえ、ここまでガラっと変わるかーというくらいかなりゆっくり試合に入っていく形で試合が始まり、全体的な動きの精度の低さと、認知→判断が怪しいところが多数あり、仙台のスペースを消してミスした瞬間奪いに来るスタイルに完全に引っかかりました。

・ディフェンス部分
(去年もあった)ネガトラ部分での不安がまだまだ残っているのが如実にでる形で何もショートカウンターを食らいピンチに。
失点しなかったのは前述のとおり、仙台のフィニッシュの精度の低さ・判断の悪さ、あとは西川君がどうやらかなり調子がいいことに助けられたとしか言えなかったです。

・オフェンス部分
この試合についてはレオナルドと興梠が素晴らしい動きをして得点した、というのがほぼすべてなのでなんとも言えませんが…

攻撃の形自体は再現性はありそうなものばかりでよかったんですが、なかなかに精度の低さが目立ちました。ボールを受けて認知したうえでプレーを判断しているのかどうか若干怪しいところがあり、不用意に前に運んで取られること多数。
ただ、ほぼ再開直後というのもあるので、これからもっと精度が上がっていくことを期待するしか…
左サイドのローテーションが機能しそうな雰囲気が出てきたこと、汰木が左サイドからの崩し部分で自由を許されてるところなど、楽しみにできる要素がたくさんあるので、去年の惨状を考えると、いくらでも見られそうです。

ここまで間違いなくレッズの攻撃をけん引してきた柏木ですが、かなり調子が悪そう。試合勘が戻るまで柏木はなかなか難しいかな…

いろんな選手を使おうとしているのか、色んな戦い方を考えているのかもまだ全くわからないですが、降格がないこと、日程がなかなか過密なのもあり、いろいろ試しつつも方向性が見える試合が見れると嬉しいかな、と。

【終わりに】

さして面白い内容にならなかったので、興梠のゴール集でもご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?