ちくわのガンバACL日記:第3節vsチェンライ・ユナイテッド

 はい、第3節です。ラストプレーで追いつかれて1-1で試合終了。

スタメン

画像1

 ガンバは先発10名の大規模なターンオーバーを敢行。これが結論としては裏目に出た形になります。

試合メモ

 試合は序盤からガンバが押し込む展開。特に機能的に感じたのは右サイド。この日右のシャドーに入った小野裕二がオフザボールの斜めのランで、決して統率のレベルが高いわけではなさそうなチェンライのDFラインのギャップを突こうとしていました。開始早々の決定機未遂ほかいくつかチャンスメイク。小野が斜めに動けばそれで作った外のスペースで塚元が受けてクロスなどの形も。

 一方の左サイドの機能性は少し落ちる形。この日はウェリントンシウバがシャドーに、黒川がWBに入っていましたが、大外レーンを2人で奪い合ってしまうシーンも多かったです。シウバはドリブル突破で違いを見せるシーンが多く相手のイエローカードを引き出していましたが、ドリブルの開始位置が少し低いのが気になった。例えば黒川がインサイドに入ってマーカーを引っ張りつつシウバを大外に押し出すみたいな形がもっと頻繁に出せるとよかったかも。

 とはいえ決定機を多く作りつつも前半はノーゴールで終わってしまったんですが、気になったのは飛び込む選手が9番のペレイラじゃなかったこと。ここは、スタメン組とは大きく違った部分。スタメン組の場合はパトが必ずと言っていいほどエリア内にいるのでクロスはまず狙う場所が決まっているので判断がスムーズ。今節の場合はそうではなく、探しながらになるので、それが結果として精度のロスに繋がった可能性があります。

 では、何故ペレイラが決定機に飛び込んでいなかったのか?色々理由はあると思いますが、ひとつは前述の左サイドの機能性が落ちていたことと関連して、ペレイラが左サイドのサポートに出るシーンが多かったんですよね。本来はここのサポートはもう少し倉田とかにも頑張ってもらいたかったと思います。ペレイラに9番のポジションを守らせるためにボランチやシャドーができることはもっとあると思います。

 そんな中良い動きをしていた小野がアクシデントで離脱してしまったのはつらかった。一美がシャドーに入ります。小野に比べるとストライカー的な成分が強いので機能性という観点では落ちざるを得なかったかなと。終盤になるにつれややペースが落ちて前半終了。


 後半早々、ガンバは先制に成功します。右サイドに抜け出した一美からのクロスは一度跳ね返されますが、再びボールを拾った一美が佐藤にバックパス、それを受けてラインを上げたチェンライの背中に素晴らしいクロスを供給。完全に逆をついたペレイラがフリーで受けてゴール。厳しいタイミングでしたがうまく左足で面を作ってミートしたのは流石のストライカーぶりでした。やはり彼がエリア内に居続けてくれることが大事なんじゃないかな。

 そこから更に追加点を奪えれば良かったのですが奪えないうちにじわじわと試合のモメンタムはチェンライ側に傾いていきます。

 流れの中で気になったのは、ガンバが5-4-1のブロックを組むタイミングの速さ。前からプレスにいかない場合はブロックを組む、という点で意思疎通はできていたのかもしれませんが、結果的にラインを下げて守りに入ることを優先してしまっていたように見えました。こちらもスタメンCB組と比べると、相手のパスの受け手への迎撃の頻度が違ったなと。結果的にミドルゾーンでの相手のパス回しに対する圧力が弱くなった。菅沼や佐藤ではなく、左利きのヨングォンが中央で使われたのは、恐らくヨングォンならこの圧力をラインコントロールで出せると期待していたんじゃないかと思います。

 もう一つは前線のプレー選択。中央をダイレクトプレーで突破しようという意識が強すぎた気がします。単純に狭いスペースを打開しようとするのでミスが増えるのと、カウンターの際に中央のスペースを使われて結構運ばれちゃうんですよね。そうなるとボールを奪い返すのにもエネルギーを使うので、そういうミスから大味な展開を招いた結果が後半最後の押し込まれる展開にも繋がっていた気がします。

 個人的には、もっと執拗にサイドを振り回しにいくべきだったのではないかと。松波ガンバのゴールはほとんどがクロスから生まれているので、そこの生命線にもっとこだわっていく姿勢があってもいいと思います。

 後半は攻められ続けながらもなんとか耐えていたのですが結局最後にゴールを奪われて1-1で試合終了。ヨングォンが相手のシュートを回避しきれずにボールがこぼれたところから。直接的にはヨングォンのミスですが、セカンドボールに寄せきれなかったことの方が個人的には気になりました。



まとめ

 悔しい勝ち点1。ただ、チェンライは少し過小評価されているところがあるなと思っていて。全北との対戦でも後半に盛り返して最終的には相手を上回るシュートを放ってスコアを取っているので、自分たちの持ち味が出やすい時間帯にしっかりエンジンをかけていく意思統一がされている点でグッドチームだと思います。次はスタメン組をぶつけることになるのでそこでしっかり力の差を見せてほしいですね。

 他グループの進捗も見る限り、これで全北との最終戦で勝ち点を計算しない2勝1敗での2位通過はかなり厳しくなった印象。3連勝なら文句なしのグループリーグ突破ですが、2勝1分で勝ち点12は最低限でも欲しい状態になりました。

 ターンオーバーのタイミングとしては悪くない判断だったと思いますが、GKまで変える必要があったのか?は疑問ですね。石川のプレーが悪かった!というわけではなく、むしろ良いプレーをしていたと思います。ただ、東口が変わったことでチームのよりどころが失われ、後ろ向きになる時間が増えた部分もあった気がします。ま、タラレバでしかないですが……。

 そして今まで出場機会がなかった選手たちになぜ出場機会がなかったのかも少し分かってしまったのが残念。特に気になったのは山本の動き。セジョンが登録外になったところでボランチが手薄になり、山本に対する期待は高かったと思いますがここまでは井手口→矢島→倉田→奥野→山本と序列としてはかなり下がってしまっている状況。実際に試合を見ても、時々らしいパスを出す時はありますが余裕がなくなってしまっている。決してできない選手ではないはずなので、監督の求めるタスクを理解して再び出場機会を奪還してほしいです。

 さて、今回はネガティブな論調になってしまいました。もちろん試合結果に引っ張られてこうなっている部分も大きいですが、サブメンバーの突き上げがそれほど見られなくて寂しい部分の方が大きかったのかもしれません。チームのやることはシンプルになり、ベクトルは揃いつつあるとは思うので、あとはどうそれにメンバーが勢いをつけていくか。過密日程の中まだまだ出場機会はあるはずなので、全員の活躍に期待します!


ちくわ(@ckwisb

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?