見出し画像

「勝ったら運、負けたら実力」



平素よりお世話になっております。
東京理科大学サッカー部の3年の前田賢佑と申します。

前回の小坂の投稿で彼には反骨心があり、彼のサッカーに対する思いはさすがだった。彼と一緒にプレーできることは本当に嬉しいし、ありがとう。
こういうブログを書くことは得意ではないので、何か変なこと言ってるよと思って読んでみてください。

私が気に入る、あるEスポーツプレイヤーの言葉がある。「勝ったら運、負けたら実力」。
勝った時に慢心することなく、誰かの支え、力のおかげでそれを成し遂げれたと考え日々ハードワークすること。負けた時は素直にその事実を受け止め、自分に矢印を向けてハードワークすることである。

高校ではクラブチームに属し、日々サッカーをしていた。高校3年時にはAチームに属すも、試合での出場時間は、リヴァプール時の南野選手ぐらい短かった。練習試合で点を決めるも評価されない日々に葛藤した。得点は自分の手柄だと思ったし、ミスは他人のせいとも考えることは多かった。試合に出れないならと受験で高校のチームを去った。自分がなぜ試合に出れないのか正解を理解することなくチームを去ってしまった。大学サッカー部でも2年時に同じような考えでいた。


ある時私は、あるEスポーツプレイヤーの言葉に出会った。「勝ったら運、負けたら実力」。この言葉に出会って行動を変えることできるようになった。
嘆いても、文句を言っても、現実は変わることなく進む。やるべきことは、原因を探し、受け入れて解決すること。前進するために、必要な考えをようやく、気づくことができた。


サッカーにおいて得点、アシスト、セーブ、ブロックと小さい勝利がちりばめられ、その小さい勝利がサッカーでの勝ちにつながる。決して一つ一つのプレーの勝ちはその一人の手柄ではない。皆が体を張って手にした手柄なのだ。
反対に、サッカーでうまくいかない時、それは自分の力が至らなかったのだと。誰かが走らなかった、パスが弱かった、だからうまくいかなかった、言い訳を上げるのは簡単で自分のミスをミスとして受け入れないのも簡単である。もっと自分に矢印を向け、余計なプライドは捨てなければならない。だから成長することは、難しい。決して自分は勝利を手にした人間ではない。慢心かつ余計なプライドのせいで、成長を怠ってしまっていた。
私はこれから、この理科大サッカー部で一部昇格の栄光を成し遂げたい。それには、部員全員の力が必要だ。みんなで成長し、一部に昇格しようではないか。



最後まで読んで頂きすいません。
続いては、天才プレイヤーの秋山です。
お調子者の彼の意外な一面をご覧下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?