見出し画像

サッカーは楽しむものである。

おはようございます、こんにちは、そしてこんばんは、平素よりお世話になっております。

今年度より学部名が変わりました、先進工学部マテリアル創成工学科3年の谷脇三千輝です。

前回の日山に次いで今回は私が部員ブログを担当させていただきます。

サッカーのきっかけ

私は小学校2年生の冬、当時仲良くしていた多くの友達が通っていたセレッソ大阪のサッカースクールに通い始めました。

同じ小学校に通っていた多くの友達とサッカーをすることで、サッカーの楽しさに気付き、小学校4年生になるころには少し家から遠いフットサルスクールにも通い始めました。

ただ、そのフットサルスクールには意識の高い子供たちが多く、それに加え友達といえる友達もいなかったため、私には合わず、正直ずっと辞めたいと思いながら通い続けていました。私がミスをすると、一緒にプレーする味方から「ミスすんなよ!」や「何してんねん!」という言葉をかけられ、当時の私にはそれが非常に苦痛であり、人生の中でとても嫌だったことの内の一つです。

その時の経験から、今の私には「楽しんでサッカーをしたい」、「人が傷付くような言葉はかけたくない」という思いがあります。常に楽しんでサッカーをできているか、ポジティブな声掛けができているかはわかりませんが、残り短いサッカー人生で少しでもそのような心掛けができるように努めています。

これまでのサッカー人生

その後、小学校6年生の時に地元のサッカーチームに所属し、更に技術を磨いた後、中学校入学後は部活に所属しました。また中学校2年生からは小学生の頃のチームに再び呼んでいただき、所属していた部活動を辞め、地元のサッカーチームでサッカーに打ち込みました。

高校では高知県のサッカー強豪校に入学しましたが、先輩後輩間の暴力など、サッカーをする環境が整っていなかったため、1年生の夏休みに大阪の高校に転校しました。高校では1年生の終わりにAチームに選ばれましたが、その後はBチームに落ちたり、戻ったりを繰り返し、3年生の夏にはスタメンで試合に出たりしたものの、定着することができませんでした。

このような感じで中学高校を過ごし、自信をもって何かを達成できたとは言えませんでした。

大学生

画像1

私が今所属しているサッカー部に入ったのは大学2年生になってからでした。大学1年生では長万部キャンパスで生活を送っていたため、娯楽施設は電車で3時間程かかる大自然豊かな環境で、週に何度かボールを蹴って、冬は歩いて30分ほどの体育館でフットサルをするぐらいで、真剣にサッカーをしようといった感じではありませんでした。

でもやはりサッカーが好きだったので、大学2年生ではサッカー部に入りました。今、私はレギュラーで試合に出ているわけでもなく、チームに貢献できているかもわかりません。ただ、チームの雰囲気を明るく、よりポジティブな方向に持っていけるように、多角的に物事を考えて自分の行動をより改善して、チームに貢献できるようになりたいです。

私の考えやこれまでの人生が上手く読者の皆様に伝わっているかはわかりませんが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

次の担当者は北瀬尚士です。ともにグラウンド予約を行っている3人の内の1人である彼の内面を知ることを楽しみにしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?