見出し画像

緊張を克服する方法(超あがり症)

 この記事は、"人前にでると緊張してしまう"と悩んでいる方に向けて執筆する。特に、"とても緊張し易い方"にみていただきたい。

何より一番悩んでいたのは、自分自信である💦

 数多くのことを経験するに連れ、徐々に緊張しない体質になってきた。それは、経験値もあるが、意識の向け方が変わったからでもある。

 同じように悩んでいる方の、問題解決に繋がったら幸いだ。私の経験談、解決法を、順次お伝えします😁

 緊張しすぎの私
私が、どれほど緊張し易かったか💦

高校性時代

  卓球の大会で、緊張しすぎてサーブミスばかり。いつもは、続けられるラリーが続かない。人前で話すと、緊張で頭が真っ白。

5分間人前で話すのは、到底無理だと思っていた。

大学時代

 車に乗っているだけで、視線が気になって緊張。グループ内の発表があると、緊張して上手く話せない為、前日に猛練習。

緊張が嫌で、挑戦できない自分。自己嫌悪😭

 そんな私が、今まで達成してきたこと🔥27歳

・大学講義30名いる中で、実習の発表を30分程度

・100名いる会場で、将来の展望を発表。

・会社のイベント、150名の前で司会を務める。

・8名の職員に、1時間介護方法の説明を行う。

 高校生、大学生の頃から考えると、すごい成長だと思います。少しずつではありますが、緊張せず本来の力を発揮できるように。

この記事を読む、メリット✨

・同じ様に、超緊張し易い方が、人前で話せる。

・本来の力が発揮できるようになる。

・自己嫌悪を解消できる。

この記事は、緊張をとる「人をかぼちゃだと思え」とか「呪文を唱えれば治る」という方法、ではありません。

私が経験してきて学んだ、

"あること"を意識しなければ、効果はない

という考え方です。そのたった一つのことに、気づけると緊張や不安は、とれるようになります。

一読していただけたら、

緊張を克服し、成長できるあなたに変われる✨

と胸を張って言えます。たった一つのことを意識するだけで、私も変わることができました。

 本文では、"たった一つの考え方"と、緊張を克服するまでの"実践方法"をお伝えします。

記事を読むだけでは、変わることはできません。

 実践と意識の向け方に、取り組む必要があります。そのことを理解した上で、読んでいただけたら光栄です。

私自身、大きな成果は出していません。しかし、人前で話せるようになり、2年半で介護リーダーに任命された実績は、あります。ラーメン店も半年で、主任に。

緊張しすぎていた、過去の自分からは想像できないほど、成長できました。それは、この思考法があったからこそだと思います。是非参考にして下さい🔥

 "たった一つのこと"とは❓


人前で話す時、何が原因で緊張していますか?

・失敗してカッコ悪かったらどうしよう
・緊張して何も話せなかったらどうしよう
・試合で負けてしまったらどうしよう

私は、上記のことを悩んでいました。格好いいところを、とにかくアピールしたかったんです。

 よくよく考えてみると

自分のことばかり、気にしていたんですね。

そこで考えたり、悩んだんです。何で緊張しない人がいるのか。何で私は、こんなに緊張しているのか。そこから"たった一つの意識"にたどり着きました。

 その一つの意識とは、

自分が"見ている側に立つ"ことです。

 見ている側に立つとは、

・相手の気持ちを考える
・相手の行動を観察する
・相手の表情を見る     ということ。

グループ内発表時での、具体例を説明します。

緊張している時

 「失敗したらどうしよう。」「上手く話したいけど、話せなかったら格好悪いよな」と自分のことばかりを考えている。

緊張しない時

 「真剣に聞いてくれているな」「この説明だとわかりにくそうな、顔しているな」「おう!納得してくれてるじゃん」。相手の気持ちを考えて、話しています。

要は、

見ている側に立ち、相手の気持ちを考えている

ということです。

 緊張している時は、見られていると思うから緊張する。見ている側だったら、緊張はしないですよね。

講演会等で聞いていて緊張することは、ないと思います。一方自分が発表する立場になると、見られているから、緊張してしまいます。

だから、大切なことは

見られている意識をすて、私が見ていると考えることです✨

 この意識にたどり着きました。

 そう言われても中々、意識を変えることはできません。なので少しずつ、私がその考えを身につけた実践方法をお伝えします。

見ている側に立つ実践編

この意識を身に付けるには、実践するしか、方法はありません。緊張する環境から逃げていては、必ず成長はできないと、言い切れます。

でも、心配しないで下さい。徐々にレベルを上げていく方法をお伝えします😁

実践編1 6名グループ内での発表

 緊張しない為には、初めは、徹底的に練習しましょう。私は、緊張し易い人間です。なので上手く説明できるよう、練習をしました。
イメージトレーニングは、重要です✨

準備無しでは、誰でも緊張すると思います。
まずは、

 事前準備をきちんとする🔥

これが鉄則です。

 準備をしたら、後は見ている側に立ち発表するだけ。グループ内の人は、「話しを聞いているかな」「伝わっているかな〜」と相手の視線に目を向けてみましょう。

 そこで、相手の表情を見ないと逆に緊張してしまいます。相手の気持ちに目を向けて、考えてみてください。伝えてやるぞと思えば、緊張はなくなります。

もう一つ重要な考え方は、

ありのままでいいじゃないか✨

という気持ちです。

頑張って練習したんだからこれ以上、上手く伝えられないと、開き直ることも必要です。
 だからもう、ありのままでいきましょう🔥

実践編2      私生活でも、見る意識をする。

 例えばお会計をする時。順番が回ってくると緊張することは、ありませんか。店員さんに目を向けたり、周りの環境をみてください。

意識的に周りをみるクセを、つけることがポイントです。

・映画館で前に立ち、席をさがしてみる。

・会議室の環境を見渡す。

・運転中、危険が無いか確認する。

見る立ち場になる練習は、私生活に沢山あります。見るクセをつけれるよう、努めましょう😁

緊張を克服するポイント

1、  自分のことばかり、気にしない
2 、                "見ている側に立つ"

・相手の気持ちを考える
・相手の行動を観察する
・相手の表情を見る   

3 、              私が見ていると考える

・意識的に周りをみるクセ
・練習場は、私生活に沢山ある。

4、             事前準備をきちんとする🔥

・イメージトレーニングをする。思い通りに、話せるまで。

5、             ありのままでいいじゃないか✨

まとめ

 以上私が、緊張を克服して学んだ考え方です。正直今でも、緊張することはあります。しかし、見る側に立つことを意識すると、適度な緊張感になります。私自身すぐに身に付けた思考では、ありません。

 見る側の意識を持つには、時間がかかります。不安がり、挑戦しないことには、上達もできません。小さなことから場数を踏み、大きな難問に挑戦していくのが、良いと思います。

 緊張し過ぎていた僕が、変われたのであなたも、変わることができます。徐々にではありますが、私のアドバイスを意識してみて下さい。

 楽しく不安のない、幸せな生活を歩みたいです。だからこそ、人間同士、アドバイス、情報共有ができるよう、今後も努めてまいります😁

一読ありがとうございました😊