
止まっていた鎌倉の家の時を動かす
<お知らせ>
この記事は単品でも購入できますが、月額購読の方がずっとお得な料金設定になっています。
ぜひ「立花岳志のブログに書けない本当の話」を購読ください!
</お知らせ>
--------
昨日の午後に鎌倉の家にやってきた。
1月4日に鎌倉から東京に帰り、1月14日にやってきたわけだから、10日ぶりの鎌倉だ。
忙しい時期に10日はおろか、1ヶ月近く間が空くこともあるわけで、10日間隔があくことは珍しいことではない。
昨日は僕は大阪から一旦麻布の家に戻り、旅のパッキングを解いて片づけ、それとは別に鎌倉に持っていくものを詰めて、ネコたちとともに車で鎌倉にやってきた。
冬晴れで快晴の鎌倉。
メゾネットで一軒家の鎌倉の家は、使っていないと冬場は徹底的に冷える。
冷えきった鎌倉の家に足を踏み入れた瞬間に、何ともいえない不思議な気持ちになった。
「既視感」、「デジャブ」と似ていると思ったが、そうではなかった。
それは、失われた文明の遺跡のなかに足を踏み入れたみたいな、懐かしさに似た感覚だ。
この続きをみるには
この続き:
1,080文字
記事を購入
400円
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!