見出し画像

2022年上半期、僕の心を震わせた「邦楽」ベスト10

一昨年と昨年、音楽シーン全体を覆っていた先行きの見えない不透明な空気が、少しずつ晴れていくのを感じている。全世界的に、アフター・コロナ時代へ向けて前進していく流れが加速しつつあり、おそらくは、2022年の下半期以降、こうした時代の潮流を反映した新しいポップ・ミュージックが続々と生まれていくのだと思う。

既に、上半期においても、コロナ禍における混沌とした空気を吹き飛ばすような力強い楽曲が次々と生まれていて、この約2年半、混迷の日々の中で闘い続けてきたアーティストたちの想いが、ついに結実し始めた事実に、とても大きな感動を覚える。かつてのようなライブ空間を取り戻すことができる日も、決して遠くはないと信じたい。

今回は、そうした一つの過渡期である2022年の上半期に、僕が特に強く心を震わせられた邦楽10曲をランキング形式で紹介していきたい。このリストが、あなたが新しい音楽と出会うきっかけとなったら嬉しい。




【10位】
花譜×くじら/春陽

yamaの"春を告げる"然り、SixTONESの"フィギュア"然り、この2020年代において、くじらが誇るポップの核心を射抜く精度は、本当に凄まじいレベルへと達している。また、日本人に特有の「切ない」という繊細な感情に、その歌声を通して鮮やかな輪郭を与えていく花譜の表現力にも、更に磨きがかかっている。まさに、2022年のポップ・ミュージック・シーンを象徴する名コラボレーションであり、名曲であると思う。「別れ」の季節を彩るポップ・アンセムとして、何年先も愛され続けていく楽曲になる予感がする。


【9位】
森 大翔/台風の目

破格のギタースキルを誇る若きシンガーソングライター・森 大翔について、その名を知る人はまだまだ決して多くはないかもしれない。今まさに、広大な音楽シーンへ飛び出したばかりの新人アーティストで、まだ数曲しかオリジナル楽曲をリリースしていないが、既にとてつもないポテンシャルを感じさせる存在だ。2019年、ロンドンで開催された16歳以下のギタリストによる世界大会で見事に優勝に輝いた実績を持つが、しかし彼は、そのギタープレイで魅せるスタイルに傾倒することなく、普遍的な歌を世の中へ広く届ける方向へと向かっていった。その選択は、圧倒的に正しいと思う。今後の飛躍への期待が高まる。


【8位】
日向坂46/飛行機雲ができる理由

あらゆるアイドルグループの表現は、いつだって、眩しいくらいに切ない。それは、成長の過程における全ての日々が、もう戻りはしない、かけがえのない一瞬一瞬を繋いだものであるからであり、そして、その不可逆的な時の流れにおける奇跡のような瞬間をドキュメントとして紡いでいくことこそが、アイドルの表現の本質なのだと思う。この楽曲は、渡邉美穂の卒業を目前に控えたタイミングで制作されたシングルの収録曲であり、22人全員で撮影した最後のミュージックビデオとなった。寂しくても、悲しくても、それでも全員笑顔で渡邉の新しい門出を祝福する光景は、やはり、あまりにも切ない。しかし、この別れを乗り越えて、更に強いグループへと成長していけるのが、日向坂46なのだと思う。


【7位】
春ねむり/あなたを離さないで

2017年の夏、ロッキング・オン主催のコンテスト「RO JACK」で優勝を勝ち取ったタイミングで彼女のステージを観る機会があって、その時の鮮烈なインパクトは今でもはっきりと記憶に残っている。あれから5年の月日が経つが、その過激で過剰な表現は更に洗練され続けており、そして、今年の新作『春火燎原』を聴いて、今、彼女は何度目かの覚醒の時を迎えているのだと確信した。今作におけるエクストリームな表現は、今の日本の音楽シーンにおいて足りないものであり、既に高い評価を獲得している海外シーンからの「逆輸入」という形で、急速的に支持を拡大していく日は遠くないと思う。引き続き、彼女の動向から目が離せない。


【6位】
Chilli Beans./マイボーイ

2022年6月現在、コロナ禍の混迷を抜けて、少しずつではあるが、ライブ/フェスシーンにかつての活気が戻りつつある。この約2年半の間に、ライブを通してリスナーに自らの存在をプレゼンテーションする機会を失ってしまった新人アーティストたちが、今、続々とシーンへ参戦しており、その中でもChilli Beans. は特異な存在感を放っているように思う。自分たちの好きな音楽のエッセンスを自由に選び取りながら、それらを無邪気に、そして大胆に配合したカラフルなロックサウンドは、一言で言ってしまえば圧倒的にポップだ。語弊を恐れずに言えば、初めてチャットモンチーの1stアルバムを聴いた時に限りなく近い感動を覚えた。とんでもないポテンシャルを感じる。


【5位】
SixTONES/Rosy

ジャニーズやアイドルという枠組みに囚われることなく、次々と新しい音楽性にチャレンジし続けてきた6人の旅路は、年明けにリリースされた新作『CITY』において一つのクライマックスを迎えた、かのように思えた。その後も彼らは、"共鳴"、"わたし"といった新曲を立て続けにリリースしており、それはつまり、総力を見せたかのように思えた『CITY』は、旅の終着点ではなく、ここから幕を開ける第2章のはじまりの地に過ぎなかった、ということなのだと思う。ソニーミュージックが誇る圧倒的なクリエイティブの力を追い風にして、これからも彼らは革新の旅を続けていく。長きにわたるジャニーズの音楽史を、更に言えば、日本のアイドルソングの歴史そのものを力強く更新し続ける6人の挑戦を、引き続き全力で支持したい。


【4位】
緑黄色社会/キャラクター

音楽には、ポップ・ミュージックには、リスナーの人生を彩り、肯定し、救い得る力がある、という深い確信。そして、そのポップ・ミュージックの使命を、自分たちこそが担うという鮮烈な覚悟。そうした2つの想いが、この楽曲において、想像し得る限り最も美しい形で結実している。結成10周年を目前に控えた4人のこれまでの旅路は、決して平坦なものではなかったはずであるが、しかし、11年目に突入するタイミングで、この至高のポップ・アンセムに辿り着けたことは、4人にとって輝かしい自信に繋がったと思う。そしてもちろん、彼女たちは、ポップ・ミュージックが秘める可能性を深く信じているからこそ、ここで立ち止まることなく、これからも更なる快進撃を展開していくだろう。緑黄色社会が、彼女たちが敬愛する先輩・いきものがかりを超越するバンドになる日は、きっと遠くないはず。


【3位】
Eve/Bubble feat. Uta

今や、この国におけるユース・カルチャーのシーン全体を牽引する存在となったEve。そうした多大な影響力を誇るポジションに至った彼が、2022年の音楽シーンに向けて、新機軸のロックを果敢に打ち鳴らしてくれたことが、何よりも嬉しかった。エレクトロサウンドとバンドサウンドの新結合によってもたらされるハイエナジーな覚醒感は圧巻で、まるで、ロック体験が抜本的にアップデートされてしまったかのような衝撃を覚える。そして、突き抜けるような追い風を受けながら、空高く飛翔していく歌のメロディが非常に美しく、とても感動的な響きを放っていて、今後のEveのライブにおいてハイライトを担い続けていく重要曲になることは間違いないと思う。2020年代のロック史を力強く更新する渾身のロック・アンセムの誕生を、全力で祝福したい。


【2位】
米津玄師/M八七

衣食住に与することのない音楽に、何かしらの存在意義があるとしたら、その一つとして、「音と言葉を通して、聴く者に勇気を授ける」ことが挙げられると思う。この勇壮のアンセムは、誰しもが心の奥底に秘める「強くなりたい」という切実な願いに、力強く応えてくれる。《君が望むなら それは強く応えてくれるのだ/今は全てに恐れるな 痛みを知る ただ一人であれ》という歌詞における《それ》を何と捉えるかは聴く人次第であり、ウルトラマンと捉えることも、もしくは、音楽そのものと捉えることもできるだろう。米津玄師が音楽を通して伝える真の強さについての提言は、映画『シン・ウルトラマン』の主題歌という文脈を超越して、極めて普遍的なメッセージとして響く。米津が、これほどまでに力強く真っ直ぐなメッセージソングを生み出した事実に、ただただ感動した。


【1位】
宇多田ヒカル/BADモード

宇多田ヒカルのデビュー以降、日本のポップ・ミュージックの歴史は、いつだって彼女の歩みと共に更新され続けてきた。それは、令和時代を迎えた今も同じで、年明けにリリースされた新作『BADモード』によって、今後のJ-POPの絶対的基準が何段階も引き上げられることになってしまった。その意味で、今作はとても罪深い作品なのだと思う。もちろん、グローバルのポップ・ミュージック・シーンとの接続/共振という文脈で今作を評することもできるが、しかし、この作品の本質は、これまでの彼女の過去作もそうであったように、あくまでもJ-POPである。今作を2022年のJ-POPシーンの中に正しく位置付けることができなければ、J-POPの歴史は、そこで終わる。逆に言えば、彼女が新しい歌を歌い続ける限り、日本のポップ・ミュージックは、いつまでも進化し続けていくのだとさえ思えてしまう。これからも、その革新の歴史は続いていくとして、彼女と同じ時代を生きられることが、この国に生きる一人の音楽リスナーとして、何よりも嬉しく、誇らしい。


2022年上半期、僕の心を震わせた「邦楽」ベスト10

【1位】宇多田ヒカル/BADモード
【2位】米津玄師/M八七
【3位】Eve/Bubble feat. Uta
【4位】緑黄色社会/キャラクター
【5位】SixTONES/Rosy
【6位】Chilli Beans./マイボーイ
【7位】春ねむり/あなたを離さないで
【8位】日向坂46/飛行機雲ができる理由
【9位】森 大翔/台風の目
【10位】花譜×くじら/春陽



【関連記事】


この記事が参加している募集

コンテンツ会議

私のプレイリスト

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。 これからも引き続き、「音楽」と「映画」を「言葉」にして綴っていきます。共感してくださった方は、フォロー/サポートをして頂けたら嬉しいです。 もしサポートを頂けた場合は、新しく「言葉」を綴ることで、全力でご期待に応えていきます。