見出し画像

【無駄な判断を無くせ】意思決定力をフルパワーで発揮するコツ

こんにちは、Tsuyoです!

今回は、

【意思決定力をフルパワーで発揮するコツ】

というテーマでまとめていきます。


■はじめに


日常生活もビジネス上も、
あらゆる場面で意思決定をしています。

そんな意思決定する力の事を、
ウィルパワー(Will  Power)といいます。

しかし、
意思決定のしすぎで、
脳がエネルギーの使いすぎて疲労すると、

・イザという時にベストな判断ができない
・気づかない内にストレスが溜まる

こういった問題が起きてしまいます。

これを防ぐためには、

✔︎意思決定力を最大限に発揮する力
✔︎意思決定力を温存する力

これらの力が必要です。

今回は、
これらの力を鍛えるために
役立つノウハウをまとめていきます。

■1日の意思決定回数は、約35,000回


まず、人が意思決定をする数は、
1日あたり何回くらいだと思いますか?

答えは、
何と35,000回以上にもなります。


例えば、朝起きる時に限っても、

・まずは体を起こすべきか?
・時間を確認しようか?
・目覚まし時計を見るべき?
・手元のスマートフォンを見るべき?
・まだ時間に余裕はあるかな?
・二度寝しようかな?
・今すぐ準備しないとダメかな?

これだけ意思決定の選択肢があります。

それだけの回数、
常にベストな選択をし続けるのは
不可能です。


では、
ベストな意思決定を
ベストなタイミングで行うには、
どうすれば良いでしょうか?

■大事な意思決定は朝〜午前中に行う


まず、
大事な意思決定をするタイミングとして、
意思決定力を消費していない、
朝〜午前中に行うのがオススメです。

シンプルに、
意思決定力が残っているタイミングで
大事な意思決定をやっておく事です。

更にこの時間帯は、
脳が整理されクリアになり
頭を使う作業にも向いている
タイミングでもあります。

意思決定力が豊富に残っていて、
かつ脳もフルバーストで使える朝、
積極的に活用していくべきです。

■選択肢を自分から減らしていく


次に、イザという時に
有限である意思決定力を使えるよう
大切に温存するコツがあります。

それは、
意思決定する数そのものを減らす事です。

あなたの日常生活に
無理なく取り入れられる範囲で構いません。


例えば僕がやっている例ですと、

✔︎意思決定の数を減らすコツ一例

・服やカバンや靴は最低限の数のみ持つ
(それぞれ2種類程しか持っていません)
・靴下は黒い同じものを8束用意する
(ペアを揃える手間を削減、
 片足のみ無くす事に気を使う事がなくなる)
・毎週&毎月買う物はAmazon定期便を使う
(わざわざ買いに行く判断と手間を減らす)

こういった工夫をしています。

基本的には、
物をなるべく減らす事が効果的です。

Apple共同設立者の1人、
スティーブ・ジョブズ氏は、
1種類の上下の服セットを
何セットも持っている事で有名ですね。

これも、服を選ぶという意思決定を
極限まで減らした結果です。


この力を鍛えるには、
ミニマリストの思考法が
ヒジョーに役立ちます。

✔︎ミニマリストとは?
 身の回りの不要なものを減らし、
 必要最小限のもので生活をする人。
 本人の大切にしている価値観が
 生活スタイルに表れやすい。

↓は今回のnote作成にあたり、
 僕が参考にした書籍のお試し版です。
 これだけなら無料で読めます。


■毎日の習慣をルーティン化する


更に、
朝や夜に毎日やる事は、
ルーティン化する事もオススメです。

僕の朝のルーティン例は、
下記のnoteで紹介しています。

※夜のルーティン紹介をしていなかったため、
 明日のnoteにてまとめる予定です。

ルーティン化する事で、
意思決定の数を減らせる他に、
サボり癖が無くなるメリットもあります。

僕の場合、
夜のルーティンに
このnoteを書く時間を入れており、
それが毎日配信の力になっています。

今や食事をした後の
ハミガキのような感覚です。

それくらい自然と、
普段の生活に溶け込んでいます。

■最後のまとめ


ここまで、
有限資源であるウィルパワーを
活用するコツをまとめていきました。

今回は
ウィルパワーに注目して
noteをまとめていきましたが、
実際はバランスが要だと考えています。

本当にウィルパワーが必要な時に、
その力を最大限に発揮できるよう、
他の時間をルーティン化させる。

そして、ウィルパワーを
使い果たした時にやりがちな
衝動買いや暴飲暴食といった事。

それを防いでくれるのは、
普段の生活をルーティン化している
いわゆる【習慣力】です。

つまり、
ウィルパワーと習慣力は
お互いに支え合っている存在なのです。

この2つの力を
バランス良く鍛えれば、
あなたが持つ力を
より発揮しやすくなります。

参考になれば幸いです。


それでは、また
明日のnoteでお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?