見出し画像

「道」のマインドフルネス(まとめ)

「道」のマインドフルネスについて、全体をシンプルにまとめてみる。

詳細や関連は【リンク】から他の記事を参照のこと。※個別に書いたものなので、統一感がなく読みにくいかもしれない。

○やること
「リラックスして、呼吸に気づいていること」
これが、すべてである

「リラックス」、「呼吸」、「気づき」に分解して、それぞれを見る。

リラックス』
Doing(する)ではなく、Being(ある)

Doingとは、結果を求めること。
「I do meditation」
そのために、私が行為する。

道は急がば回れ

Beingとは、手段と目的が一致していること。
【 I am 】
リラックスしようとすることもなく、ただ静かにあること
リラックスするためには、その障害を取り除くこと。それが、耐えること

コントロールしようとするのは、Doingである。
なにかを肯定も否定もせず、受け入れることがBeingである。

そして、きっぱり決めること
リラックスには、決意(【確信、信頼、信仰】)が必要。あれこれと悩んでいては、静まらない。

『気づき』
気づきとは「忘れないこと」
すでに明らかな自明なものを、覚えていること。

智慧とは自明性
呼吸をしていることは自明であり、「私がある」ことも自明。
自明なことは直接体験であり、【 Doing (観察) 】ではなく、【 Being (観照) 】

観察と気づきの違い

『呼吸』
四つの呼吸がある。
意識→心→エネルギー→身体
四つが重なっていつもある。

意識は、すべての基盤となるもの「Love(I−I)」
心は、呼吸の原因「I(主体)」
エネルギーは、呼吸の形成エネルギー「do(感覚)」
身体は、物質的な呼吸「meditation(行為)」

「Love」→「I」→「do」→「meditation」
微妙なものから、ハッキリしたものへ。
(ポジティブ)至福→満足(安心)→喜び→快感。
(ネガティブ)至福→孤独(後悔)→憂い→痛み。
Loveには至福しかない

○どうやるか
マインドフルネスは、瞑想技術(外)ではなく、自己認識(内)
なにが見えるかは、自己をなにと見なしているかによる。なにを見るかではなく、【どう見るかが重要なのである。
自己の制限を外すことが、マインドフルネス(道)。

○プロセスに分解してみる。
始まり(道以前)は、「【 考察 】」のみ。
ここで、外から「内(道)」へ転換する。
そして、考察から観察へ
役に立つのは、思考を制御すること】【基本の集中
目指すのは、思考から自由になること

身体のレベルでは、まずは、「考察」+「観察」。そして、「考察」+「観照」の2段階。
「見ないように、見る」
「私=身体の自己同一化を離れる」
プロセス例【 呼吸 】【歩くこと

エネルギーのレベルでは、「考察」+「観照」
「感じないように、感じる」
「私=エネルギーの自己同一化を離れる」
身体とエネルギーの違い

心のレベルでは、「観照」のみ。
「知ろうとせずに、知る」
「私=心の自己同一化を離れる」
ラベリング(想念)を外す

意識のレベルでは、「観照」+「【 識別 】」
「考えないように、考える」
「私=意識の自己同一化を離れる」
概念と概念の間を見る

このように、「Doing」から「Being」へ移行する。

やることは、はじめから終わりまで変わらない。現在地は目的地でもある

○やること
「リラックスして、呼吸に気づいていること」

そのときそのときの、当たり前の、自然な呼吸を忘れないでいること。

マインドフルネスの目的は「Be happy」
幸福とは、当たり前で、とても自然なことなのだ。

いただいたサポートは、また誰かのために使わせていただきます。Be happy!