生活共同体TSUMUGI

自分にも地球にも無理のない「善い暮らし」を探求するコミュニティ・TSUMUGIのnot…

生活共同体TSUMUGI

自分にも地球にも無理のない「善い暮らし」を探求するコミュニティ・TSUMUGIのnoteです。 野菜を育てる、一汁三菜を作る、生ゴミを堆肥に戻すなど、ひとりでは実践が難しい循環型の暮らしを、少しずつ身近に感じられるような体験を、仲間と共に深めていきます。

マガジン

  • TSUMUGI月報

    生活共同体TSUMUGIの月報をまとめたマガジンです。共同体で毎月何が起こっているのかを知りたい方におすすめです。

  • 田んぼの記録

    生活共同体TSUMUGIとはぎや農園さんとの共同稲作の記録をまとめました!

  • 大人の社会科見学

  • 季節の手仕事

  • 畑の日誌

    生活共同体TSUMUGIの畑や田んぼでの活動記録です。

記事一覧

TSUMUGI便り | 2022年5月号

こんにちは!TSUMUGIのかよこです。 5月のTSUMUGI便りをお届けします。振り返りやキャッチアップにお役立てください。 共給共足の取り組み - 田んぼ5月は田んぼが一番忙…

堆肥の仕込みと切り返し

こんにちは、TSUMUGIのかよこです。 TSUMUGIでは、岐阜県・五段農園の高谷裕一郎さんにアドバイスをいただきながら、家庭で出た生ごみの完熟堆肥化をおこなっています。 …

田んぼ-収穫量アッププロジェクト!草取り-

こんにちは、TSUMUGIのかよこです。 今年も草刈りの時期がやってまいりました・・・! TSUMUGIで取り組んでいる田んぼでは、農薬・肥料も一切使用していません。そのため…

田んぼの記録-田植え

 今回は5月2日から6日にかけて、はぎや農園にて田植えを行いました。天気に恵まれた4日間、参加者は総計約50人。今回は5月3日の様子を皆さんにお届けします。 午前10:00…

TSUMUGI便り|2022年4月号

新年度の始まりと共に、TSUMUGIも新たな仲間が加わり2期目がスタート! 総勢60名超のメンバーの一人、ハルが2022年4月のTSUMUGI便りをお届けします。 「こんな活動したな…

田んぼの整備

今年も始まりました! TSUMUGI × はぎや農園で一緒に取り組むお米づくり。 前回は種まきの様子をお伝えしましたが、今回は田植えに先立って行う田んぼの整備について。 …

3月のTSUMUGI便り

こんにちは!TSUMUGIのあいです。 3月のTSUMUGI便りをお届けします。振り返りやキャッチアップにお役立てください。 共給共足の取り組み - 田んぼいよいよ今年も田んぼの…

田んぼの記録-種まき

今年度のTSUMUGIのお米作りが始動しました! 田んぼの指導や管理をお願いしているのは、昨年に引き続き、はぎや農園のはぎやんとみほやん。 一つ一つの作業が丁寧できれい…

椎茸の種をまく!?菌打ち体験

こんにちは!TSUMUGIのあいです。 今月の大人の社会科見学は、山梨県小菅村にあるNPO法人源流大学のメンバーにお越しいただき、葉山のコミュニティハウスで椎茸の菌打ち体…

季節の手仕事-味噌仕込み

こんにちは!TSUMUGIのようこです。 今年もこの時期がやってきました〜!お味噌の仕込み! 日本人にはとっても馴染みのあるお味噌ですが、お味噌が何の材料からできている…

2月のTSUMUGI便り

こんにちは!TSUMUGIのあいです。 2月のTSUMUGI便りをお届けします。振り返りやキャッチアップにお役立てください。 季節の手仕事 - 味噌仕込みTSUMUGIの前身の料理教室時…

私たちが、一般社団法人として新スタートする理由

生活共同体TSUMUGIは、2022年度春から、非営利型の一般社団法人として新たなスタートをきります。 2021年度は、総勢70名のメンバーと「自分にも地球にも善い暮らし」を探…

食卓から「善い暮らし」を探求する・生活共同体TSUMUGI 新メンバーを募集します!

こんにちは!生活共同体TSUMUGI 事務局のかよこです。 私たちは、「自分にも地球にも善い暮らし」を探求する生産消費者コミュニティです。来年度から、一般社団法人として…

1月のTSUMUGI便り

こんにちは!TSUMUGIのようこです。 1月のTSUMUGI便りをお届けします。振り返りやキャッチアップにお役立てください。 季節の手仕事 - キムチ作りそのまま食べてもおいし…

季節の手仕事-キムチ作り

冬の野菜と言ったら白菜!本場、韓国では、毎年11月頃に「桜前線」ならぬ「キムチ前線」が発表されます。おいしいキムチを作るには、気候が大切で、適した温度になるタイミ…

12月のTSUMUGI便り

こんにちは!TSUMUGIのあいです。 12月のTSUMUGI便りをお届けします。振り返りやキャッチアップにお役立てください。 共給共足の取り組み - 畑小田原の畑でのco-farmingは…

TSUMUGI便り | 2022年5月号

こんにちは!TSUMUGIのかよこです。 5月のTSUMUGI便りをお届けします。振り返りやキャッチアップにお役立てください。 共給共足の取り組み - 田んぼ5月は田んぼが一番忙しい時期!GWの時期に田植え、そこから夏至までの期間に草取りを行いました! 田植えと草刈り、合わせて延べ約80人ほどが参加してくれました! 詳しくはこちらの記事をご覧ください〜 共給共足の取り組み - 堆肥の仕込みと切り返し今年も各家庭で実施しているLFCコンポストを回収して、完熟堆肥化させる

堆肥の仕込みと切り返し

こんにちは、TSUMUGIのかよこです。 TSUMUGIでは、岐阜県・五段農園の高谷裕一郎さんにアドバイスをいただきながら、家庭で出た生ごみの完熟堆肥化をおこなっています。 なぜ生ごみを堆肥化するのか、どんな方法で堆肥化していくのかについては、昨年の記事があるので参考にしてください。 この記事では、今年の経過をメモしておきます。 5月22日 仕込み TSUMUGIのメンバーのうち、10世帯分のLFCコンポストを葉山の拠点に集めました。高谷さんのアドバイスに従って、以

田んぼ-収穫量アッププロジェクト!草取り-

こんにちは、TSUMUGIのかよこです。 今年も草刈りの時期がやってまいりました・・・! TSUMUGIで取り組んでいる田んぼでは、農薬・肥料も一切使用していません。そのため放っておくと雑草も生え放題。 昨年は、草刈が間に合わず、稲刈りの時に大変な苦労をしました。 ご覧ください。これが田んぼって信じられますか・・・?雑草が多すぎてどこを刈ればいいのか分からないし、歩くのも一苦労で、本当に本当に大変でした・・・。(逆に、ふだんイメージする綺麗な田んぼは除草剤を撒いている

田んぼの記録-田植え

 今回は5月2日から6日にかけて、はぎや農園にて田植えを行いました。天気に恵まれた4日間、参加者は総計約50人。今回は5月3日の様子を皆さんにお届けします。 午前10:00 集合   東京から電車で2時間、千葉県は佐倉市の南酒々井駅に集合。 車で来たメンバーはGWの大渋滞に見舞われながらも、なんとか到着しました。(来年、車で来る方は出発時間に要注意)  駅から車に乗せてもらい、はぎや農園のユウスケさんとミホさんのお家へ。  全員で自己紹介を行い、山間にある田んぼに移動

TSUMUGI便り|2022年4月号

新年度の始まりと共に、TSUMUGIも新たな仲間が加わり2期目がスタート! 総勢60名超のメンバーの一人、ハルが2022年4月のTSUMUGI便りをお届けします。 「こんな活動したなあ」という振り返りや、「どんな活動してたのか、サクッと追いたい」という情報のキャッチアップにお役立てください! TSUMUGIオリエンテーションTSUMUGIはどのようなビジョンを掲げ、どのように成り立っているのか、メンバーに向けて説明がオンラインで行われました! 新メンバーはここで初めて、

田んぼの整備

今年も始まりました! TSUMUGI × はぎや農園で一緒に取り組むお米づくり。 前回は種まきの様子をお伝えしましたが、今回は田植えに先立って行う田んぼの整備について。 こちらが、去年収穫を終えてから放置していた田んぼ。 これをみんなで整備して、田植えができる状態にしていきます!! 畔づくり田んぼの低くなっている部分からは水が抜けやすいので、田んぼの土を使って淵の部分を塗り固める作業です。 使う道具 円匙(エンピ)というスコップで田んぼのまわりを掘っていきます。

3月のTSUMUGI便り

こんにちは!TSUMUGIのあいです。 3月のTSUMUGI便りをお届けします。振り返りやキャッチアップにお役立てください。 共給共足の取り組み - 田んぼいよいよ今年も田んぼの季節が始まります! TSUMUGIでは、種まきから自分たちの手でお米作りをしています。 田植えをする予定の時期はゴールデンウィーク。稲がこれからどう育っていくか楽しみに、1か月と少しの間見守っていきます。 社会科見学 - 椎茸の菌打ち体験今月はお米だけでなく、椎茸の種まきもしました。 コマ(木片)

田んぼの記録-種まき

今年度のTSUMUGIのお米作りが始動しました! 田んぼの指導や管理をお願いしているのは、昨年に引き続き、はぎや農園のはぎやんとみほやん。 一つ一つの作業が丁寧できれいなはぎやんと、いつも笑顔で頼もしさ満点のみほやん。今年も一緒にできることに感謝です!どうぞよろしくお願いします。 今回の作業は、苗箱への種まきです。ただの種まきと思うなかれ。TSUMUGIのお米作りは無農薬・無肥料で育てるため強い苗を作る必要があるのですが、実はこの種まきから強い苗作りが始まっています。最初か

椎茸の種をまく!?菌打ち体験

こんにちは!TSUMUGIのあいです。 今月の大人の社会科見学は、山梨県小菅村にあるNPO法人源流大学のメンバーにお越しいただき、葉山のコミュニティハウスで椎茸の菌打ち体験をしました。 菌床栽培と原木栽培まずは、きのこの栽培方法について解説します。 椎茸含め、市販のきのこはほぼ「菌床栽培」で育てられています。 おがくずのようなものに菌を植え付け、人工的に温度・湿度を管理して育てるため、成長が早く、安定的に収穫できます。 一方、ただ切っただけの木にきのこのもととなる菌を植

季節の手仕事-味噌仕込み

こんにちは!TSUMUGIのようこです。 今年もこの時期がやってきました〜!お味噌の仕込み! 日本人にはとっても馴染みのあるお味噌ですが、お味噌が何の材料からできているか知っていますか? 実は、材料はたったの3種類。 ①大豆 ②麹 ③塩 え!これだけ!と思われるかもしれませんが、材料を合わせて一年程保管しておくと、あら不思議。発酵が進んで、私たちの知っているあの茶色いお味噌に変身します。 しかも、自分の手で仕込んだお味噌のおいしいこと! TSUMUGIでは毎年味噌を仕込

2月のTSUMUGI便り

こんにちは!TSUMUGIのあいです。 2月のTSUMUGI便りをお届けします。振り返りやキャッチアップにお役立てください。 季節の手仕事 - 味噌仕込みTSUMUGIの前身の料理教室時代から毎年続く、恒例の味噌作り。 今年も葉山のコミュニティハウスで仕込み作業をしました。 大事に育てられた材料を使って心を込めて仕込んだお味噌は、3月発送の共給共足BOXでメンバーの元に届きます。 熟成するまでの過程もみんなで楽しめそうです。 社会科見学 - 水水ジャーナリスト・橋本淳司さ

私たちが、一般社団法人として新スタートする理由

生活共同体TSUMUGIは、2022年度春から、非営利型の一般社団法人として新たなスタートをきります。 2021年度は、総勢70名のメンバーと「自分にも地球にも善い暮らし」を探求するために、畑・田んぼ・堆肥づくり・パーマカルチャーデザイン・コミュニティハウスでの手仕事・生産現場への社会科見学・オンラインでの読書会や勉強会 etc.... それぞれが自分のペースでいろいろなことに取り組んできました。 これらの活動を、これまでは株式会社の1つのプロジェクトとして運営をしてき

食卓から「善い暮らし」を探求する・生活共同体TSUMUGI 新メンバーを募集します!

こんにちは!生活共同体TSUMUGI 事務局のかよこです。 私たちは、「自分にも地球にも善い暮らし」を探求する生産消費者コミュニティです。来年度から、一般社団法人として独立し、新たなスタートを切ります。 この新たな門出と共に、一緒に生活のつくり手を目指す仲間を募集します! このnoteでは、これまでの活動もふまえつつ、4月からの活動内容について紹介していきます。noteで説明しきれない部分も含めて、オンライン説明会でお話しますので、ご興味のある方はぜひご参加ください!

1月のTSUMUGI便り

こんにちは!TSUMUGIのようこです。 1月のTSUMUGI便りをお届けします。振り返りやキャッチアップにお役立てください。 季節の手仕事 - キムチ作りそのまま食べてもおいしい、鍋に入れてもおいしい、お肉と一緒に焼いてもおいしい、なんでもござれなキムチ。手作りすると、そのおいしさはまた格別です。 完熟堆肥が完成!社会科見学でお世話になった五段農園の高谷さんと共に進めてきた、おうちコンポスト部の完熟堆肥づくり。完熟テストの結果は・・・合格!メンバーのおうちの生ごみをちゃ

季節の手仕事-キムチ作り

冬の野菜と言ったら白菜!本場、韓国では、毎年11月頃に「桜前線」ならぬ「キムチ前線」が発表されます。おいしいキムチを作るには、気候が大切で、適した温度になるタイミングを教えてくれるそうです。 本格的なキムチを日本で作るのはなかなか難しいことですが、今回は日本のスーパーでも手に入る材料で、手軽にできるキムチを仕込んでみました。 そもそもキムチ作りは大変そう…と思っていましたが、意外と簡単!手作りには手作りの良さがあるので、みなさんも作ってみてください。 キムチの作り方 作り

12月のTSUMUGI便り

こんにちは!TSUMUGIのあいです。 12月のTSUMUGI便りをお届けします。振り返りやキャッチアップにお役立てください。 共給共足の取り組み - 畑小田原の畑でのco-farmingは、12月でいったん終了となりました。 最終回の今回も、先月に続いて根菜などの収穫をしました。 にんじん、じゃがいも、かぶがたくさん収穫でき、当日参加できなかったメンバーの元にもおすそ分けが届いたようです♪ 部活動の動き - おうち手仕事部おうち手仕事部は、週1回オンラインでつながり、思