今週もはじまりましたね〜♪ 段々と大阪も12月らしい寒さになって来ました。でもまだコタツだけしか出してないからそろそろファンヒーター出そうかな。。 こんばんはー! 今日はですね、約2年前に作った食器棚のことを書いてみますね。 何年前かな?子供がまだ小さい時だったから16年とか前かな?その頃は食器の数も少なくて、それにいっぱい増やすつもりもなかったんだけど、お料理が上手な人と出会えたり、可愛いお皿にご飯を盛り付けるだけでテンション上がって美味しく食べれることを教えてもらった
おはようございます!つむゴです。 今日は少し金物のお話を😊 私は子供の頃から金物が大好きです。 特に大好きなのはボルトやナット系。その原因は(原因て笑笑)父が小さな自動車整備工場を営んでいたことに関係します。 時々母の自転車の後ろに乗せてもらって父の工場に行くのが楽しみで、工場に着くとまずコンクリートの床をしっかりじっくりと何かを探すように見ます笑笑。なんでかって言うと、そうです、ボルトやナット、ワッシャーが落ちてないか?と探すためです笑笑。 さすがになかなか落ちてない
久々にnoteを復活しました。 相変わらず「つくること」が好きすぎて、木材や革、金物などでちょこちょこ作っとります。 その中で昨日完成した棚のことを書いてみたいと思います。 私は雑貨も大好きで、素敵な雑貨屋さんに入ると雑貨だけではなく、ディスプレイの方法や飾り方などを見るのも大好きです。 そんな中で、小さな棚がたくさんついてるディスプレイ棚に小さな商品が並んでいるのをみて、めちゃめちゃ可愛いなぁと感動したことがあって。 私は小さいのに重い金物や金属物、ガラスものが大好