見出し画像

フェアリー駒の整理(Q・G・鬣・蝗・包・汝)

フェアリーチェスなどからフェアリー詰将棋に輸入されたいくつかの駒の定義をまとめておこうと思います。

この記事の目標は、下表のフェアリー駒の動かし方を理解することです。

「駒の名前(駒の表記例)」の形式で記載しています。駒の表記は一般的のものを記載していますが、「?」は実例がみつかりませんでした。

例えば Queen は縦横斜めにいくらでも進める駒ですが、Queen の利きの方向を縦横に制限した駒が Rook(つまり成れない飛車)になります。斜めに制限すると Bishop(つまり成れない角)です。

この法則は上表の他の行でも成り立つので、利きの方向が縦横斜めの Grasshopper、Lion、Locust、Leo、Siren が理解できれば十分です。

駒の動き方を要約すると下記の通りです。以降、詳しく見ていきます。


1. Queen(Rider系)

フェアリーチェスの用語ですが、他の駒がない限りはある方向にいくらでも進める駒のことを Rider といいます。
チェスの標準駒である Queen は Rider のひとつです。

Queen の利きは下記の通りです。

画像3

色が塗られているマスは Q が移動できるマスです。赤字の駒は Q が取ることができる駒です。

2. Grasshopper(Grasshopper系)

フェアリーチェスでは、別の駒を飛び越えて動く駒のことを Hopper と呼びます。そして、Hopper は駒を飛び越えない限り動くことができません。

Hopper が飛び越える駒のことを跳躍台またはジャンプ台と呼びます。跳躍台は味方の駒でも敵の駒でも構いません。駒種も問いません。

Hopper の着地点に相手の駒がある場合は取ることができます。跳躍台を取るわけではありません。

Grasshopper は Queen 方向に駒を1つ飛び越し、跳躍台の直後の地点に着地する Hopper です。例えば下図の場合、色を塗った場所に動くことができ、歩を取ることができます。

画像4

Grasshopper の動きを縦横に制限した駒を Rook-Grasshopper(城)、斜めに制限した駒を Bishop-Grasshopper(僧)といいます。

3. Lion(Lion系)

Lion も Grasshopper と同じく Queen 方向に飛ぶ Hopper ですが、着地できる範囲が Grasshopper よりも広いです。具体的には、跳躍台の直後だけでなく、跳躍台の先に他の駒がない限り好きな地点に着地できます。

例えば下図の場合、Lion は色を塗ったマスに動くことができ、赤字の駒を取ることができます。

画像5

4. Locust(Locust系)

Locust は Grasshopper と同様に Queen 方向に駒を1つ飛び越し、跳躍台の直後に着地する駒です。しかし、Grasshopper とは下記が決定的に異なります。

Locust は跳躍台を取る

跳躍台を取るので、必然的に Locust は
 ・跳躍台が敵駒である
 ・着地点が空きマスである
ときにのみジャンプすることができます。さらに付け加えると、Locust が動けるのは駒を取るときのみです。

例えば下図の場合、Locust は色を塗ったマスに動くことができ、赤字の駒を取ることができます。

画像6

5. Leo(Pao系)

Leo は、駒を取らないときは Queen の動き、駒を取るときは Lion の動きをする駒です。

例えば下図の場合、駒を取らない場合は青色のマスに動くことができ、駒を取る場合は黄色のマスに動くことができます。取れるのは赤字の駒です。

画像7

Leo の動きを縦横に制限した駒が Pao、斜めに制限した駒が Vao と言えます。正確には Pao は中国象棋の駒であり、Leo と Vao は Pao から派生したフェアリーピースです。

混同の恐れがない場合は、Leo も Pao も Vao も「包」で表記します。区別が必要な場合は別の文字を割り当てる必要がありますが、WFP159号 では下記の表記が使用されています。

Pao(象棋の包) :包
Vao(角利きの包):砲 
Leo(Q利きの包):炮

6. Siren(Marine系)

Siren は、駒を取らないときは Queen の動き、駒を取るときは Locust の動きの駒です。

例えば下図の場合、駒を取らない場合は青色のマスに動くことができ、駒を取る場合は黄色のマスに動くことができます。取れるのは赤字の駒です。

画像8

Siren の動きを縦横に制限した駒が Triton、斜めに制限した駒が Nereid です。

付録:駒の読み方と意味

付録:チートシート

この記事の要約をPDF1枚にまとめているので、よかったらダウンロードしてお使いください。

参考文献

[ 1 ] WFP作品展登場ルール一覧
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/takuji/wfprule97.pdf

[ 2 ] Web Fairy Paradise 第159号
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/takuji/WFP159.pdf

[ 3 ] wikipedia, Fairy chess piece
https://en.wikipedia.org/wiki/Fairy_chess_piece

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?