良いと信じて、成果も見据えていて、疑う理由もないけれど、それが認めてもらえない。組織勤めならそう思うことって、大いにあると思います。 その至らなさや悔しさは、ポジもネガも関係なく、すごく重要なことで、あなたにしか考えられないこと。あなたにしか知り得ない背景、言葉に出してもいないよ…
右と左の人差し指と親指を、互い違いに囲って、世界を切り取ってみる。 職業柄、フレーム(枠)の中で構成を定め、かたちをつくっている。フレームがなければ基準がない。良し悪しの判断がつかない。だから、どこかでフレームを見定める。 判断軸を持つことで見通しが立つ。考えやすくなる。不安は軽…
「え、なに? …こんなの好きなの?」 たとえば、近しい誰かに言われて、あたまに思い浮かぶ “こんなの” は “どんなの” でしょうか? マニアックなこと?性的なこと?危険なこと? 相手の知らないこと?なにか、意外性のあること? つまらないこと?それとも、おもしろいこと? どうであれ、そ…