マガジンのカバー画像

着物で暮らす

131
運営しているクリエイター

#普段着着物

お出かけ着物と普段着物の違い

お出かけ着物と普段着物の違い

3年目にしてやっと
自分の中のちょうどいいが固まった
そんな感じがするのです。

平和になったな、そう感じている現在の心境。

お出かけ着物で普段生活をしていた1-2年目お手頃ポリやリサイクルで
ええカッコしながら普段生活をすることが
楽しくて楽しくて仕方なかった。

だから
シュッとしてなかったり
パッとしてないものを避けていました。

洋服でドレス着て過ごせんけども
着物でちょっとええかっこし

もっとみる
襦袢の衿の素材で暑さが変わる

襦袢の衿の素材で暑さが変わる

暑い時は何着ても暑いんですが
衿って何でもいいようでそうじゃない
そう感じているのです。

最近気に入っている半襟の話

暑い時期の衿といえば夏の衿といえば
絽の衿なんです

筋が入った衿
6月から8月ぐらいにといわれています。

筋が結構目立つので
ルールを超えるときにつけるのにためらいが。

4月末から暑くなるし
5月なんて夏日も多発

十分夏仕様でいいはずなのに
なんとなく乗り越えられない見

もっとみる
普段着着物のハードルを下げるもの

普段着着物のハードルを下げるもの

案外気づいてなかったけど
結構おっきなことに気づいたのです。

普段着物
毎日着るために
個々の意識を変えるといいかもって話。

着物=アップヘア?お着物、といえば
綺麗に結い上げた髪
ボリュームを持たせたアップヘアってイメージが強いですよね。

着物を着るって思ったとき
ヘアセットも一緒かってなってる方多いのじゃないかと。

着物きてメイクせんわけにいかんから
メイクもしないといけないよね
って

もっとみる
汚れていい着物のデメリット

汚れていい着物のデメリット

洗える着物ではなく、
汚れてもいい着物を着ていることで
生じるデメリットについて。

着物生活一年目
正絹の着物に変えたばかりの私に
わからなかったことが今ではわかることがあるという話。

洗える着物と汚れてもいい着物は違う・洗える着物とは
自宅で洗濯機などで洗うことが出来る着物のこと

・汚れてもいい着物
安価で手に入れたり、譲り受けたもので思い入れは強くないけど好き。でもお金をかけて直したりメ

もっとみる
雨の日のコーディネート

雨の日のコーディネート

正絹の着物を
普段着として愛用しています。

天気が悪いときに
わたしがどうやって出かけてるのかについて。

濡れていい服なんてない正絹は基本的に水があかんので
今のスタイルが完成するまでは
雨の日は洋服にして出かけていました。

家にいるだけの日は
遠慮なく正絹の着物を着ていましたが

天候が悪いというだけで
出かけるために着たくないものを着る
これがストレスでストレスで。

洋服だから濡れても

もっとみる
冬でも単衣でいけるのか?

冬でも単衣でいけるのか?

呉服屋さんにも言われましたし
いろんな方が言うておられる

”最近の下着は色々あって暖かいから、冬でも単衣でいける”

について試してみたという話。

検証に至った経緯袷がたくさんあるのでうちに
あえて単衣を冬に選ぶという事がないのです。

でも
最近は暑い時期が長いし
冬でも下着を変えたら単衣でもいけるという言葉が頭から離れず。

唐突に
ほんまかいなと
大寒波がきてるにもかかわらず
実験するこ

もっとみる
割烹着の威力を実感

割烹着の威力を実感

着物といえば割烹着なんですが
中途半端なレース飾りと
真っ白ってのが気に入らず
割烹着をちゃんと使ってなかったんです。

しっかり使ってみて
こりゃスゲ―と思った話。

割烹着を着なかったわけとにかくダサかったから
この一言に尽きます。

何とも言えない中途半端なレースに
微妙な丈に白のみという選択肢の無さ。

白は好きだけど
シミがついたものを着るほうがアガらないので
汚れても目立ちにくい色がい

もっとみる
草履の悩みに直撃中

草履の悩みに直撃中

着物生活を始めたころ
草履をはくことがしっくりこず
スニーカーやブーツをメインにしていました。

草履をメインにし始めたのは
春ごろから

初めて草履で過ごす冬
悩みが出てきたという話。

草履は寒い考えると当然なのだけれど
靴のように覆われていないのが草履

とうぜん
風にさらされるわけなので
寒いんです。

けど
12月になるまで
なぜ耐えられたかというと
着物を着てると体温が上がるので
足先

もっとみる
結城紬で雪の日に外出したレポ

結城紬で雪の日に外出したレポ

雪が降り
うっすら雪が積もる
近々に冷え込んだ朝

結城紬の本気が知りたいと
外出してきた話。

着物ってほんまに寒くないのか?
という事が気になってる方の
お役に立てるかもしれませぬ。

結城紬の出身環境結城紬が生まれたところ
茨城県結城市

ここの気温は

結城市では、夏は短く、暖かく、蒸し、湿度が高く、ほぼ曇り、冬は非常に寒く、ほぼ晴れです。 1 年を通して、気温は -3°Cから 31°Cに

もっとみる
着物で大掃除はできるのか?

着物で大掃除はできるのか?

よく動いたり、確実に汚れるときは
洋服に着替えていたのですが
大掃除を着物で出来ないものかと。

どうしても一日一度は着物が着たい
変態的着物好きの一日です。

大掃除にふさわしい恰好とは汚れと寒さと動きやすさに対策された服
というのが大掃除にふさわしい恰好。

着物の場合
いつも通りに着つけると
確実にどの素材を着てもうまくいかないと思い

パーカー
ヒートテック上下
遠州木綿の着物
合皮の半幅

もっとみる
普段着物こそマイサイズが良い理由

普段着物こそマイサイズが良い理由

着物生活を始めたとき
普段着物だから
汚れるから

だからサイズは多少合わなくていいと思ってました。

それが着物生活2年目になり
考え方が変わってきた話。

リサイクルバンザイだった頃ポリの着物から入り
寒さで絹に変えた一年目の冬

メルカリやヤフオクで
正絹の着物が安く出てに入るという事が
パラダイスでした。

自分のサイズもよくわかっていなかったので
だいたいこれくらいという数字を目安に購入

もっとみる
冬の木綿はどうなのか?

冬の木綿はどうなのか?

浴衣の季節が8月に終わり
9月に着て以降しばらく着てなかった木綿の着物。

雨模様の朝
手に取った遠州木綿で過ごした感想です。

洗える着物で普段を過ごしてみたいという方の
お役に立てるかもしれません、という話。

木綿にもいろいろある一言に木綿の着物といっても
産地によって特徴が違うのです。

私が知っているのは

近江のしじら
遠州木綿に
伊勢木綿
片貝木綿
久留米絣

上から順に厚みが増す

もっとみる
着物の先生にはわからない

着物の先生にはわからない

普段着物、暮らし着物と
ハレの着物やお出かけ着物は違います。

着物の先生は綺麗な着姿へと導くお仕事
今まで気づけなかった違和感がクリアになった話。

着物の先生は着物を着てないこれ、知った時に衝撃でした。
着物の先生は着物を着て過ごされてると思ってたのね。

私自身着物を着てると
「着物の先生されてるんですか?」って聞かれるので
常着物を着てる人は着物の先生というイメージは強いのかも。

ご縁あ

もっとみる
着物の温かさを決めるもの

着物の温かさを決めるもの

個人的感覚なところや
体感の違いは大きくありますが
着物を温かいと感じるのはこれじゃないかなって思った話。

人は見えるものに引っ張られる着物だから何でも暖かいのかというと
そうじゃない。

素材や着合わせで
体感温度に雲泥の差が生まれる。

着物暖かいって感じる最たる部分

これ、見た目なんじゃないかと。

・何枚に重ねてい要ることがそれとなく見える着付け

・体に巻き付けている布を帯をまいて止

もっとみる