自分をリカバリーする方法について

ヤスタニアリサさんのところでコメント書いてたら長くなりすぎて見づらくなったので、こっちに書きます。

「リカバリーを信じなさい」|ヤスタニ アリサ @Yasutani_ARISA|note(ノート)https://note.mu/1109arisa/n/nbb9d22f1d128

おはようございます🌄
部屋を掃除したくなったり、お金を使いたくなくなるのが鬱の傾向というのははじめて聞きました。たしかにそういうときはちょっと気分がダウナーなときが多いかも。

躁のときの衝動買い、多弁(たべん。よくしゃべる)傾向は私のまわりでもよく聞きますね。ただ外出したくなるのも躁転(そうてん)してるきざしだってのは意識したことはありませんでした。こういう自分や他人の病的な兆候を知っていると、ちゃんと対応できるから良いですよね。

私の場合は躁か鬱に振れるとき、ネットでコンテンツ作りまくる傾向があります。そしてしばらく作品作りまくってると精神がリカバリーして、安定してすっきりするという。どんな作品を作るかにも安定度合いが違います。

気分の不調に効いたクリエイト活動

(個人の感想です)

三行感謝日記からのDWJD(デイリーワードジュエリーデザイン。言葉で今日の宝飾品を考えること。大日宝だいにっぽうとも言う)が、私にとってはバリバリ効きますね、あんまり作ったもの人には見せませんけど。時間はかかりますが、終わるとやりきった感と満足感がすごいです。夜だったらぐっすり眠れます。人間の気分を良くする効果があるのかもしれません。

ラジオ収録や作詩も、手軽に気持ちをニュートラルに近づけてくれます。ただこれら二つは作っても物足りなかったりするときがあるので不調の軽い時用ですね。大日宝がなかった昔は、二つ目の詩やエッセイを書いたりして調整してました。もちろん元気なときも作りますが。それよりもやや強力に満足感があるのがコラム執筆ですが、調べなきゃいけない場合とかあるので、それがだるい時はできません。

私の場合は鬱化して外出したくなくなってめんどうくさくなる時が多いので、そういうときは超瞑想(唱題)して、気分を自然に上げていきます。そうするとだいたい行動できるようになります。超瞑想もめんどくさいときは、マイクロスリープ(15分間目を閉じる)や仮眠とって気分を調整してからの超瞑想ですね。

長く人生生きてると、自分の操縦が上手くなってくるというか、コツがわかってきますよね。私の場合統合失調感情(躁鬱)障害からの統合失調症なので、躁鬱の苦しさを人一倍体験して克服してきました。さらに人一倍向上心が強かったので、なんとか解決したいと思って工夫を続けてきました。だからその分、色々症状に対抗する術も身につけました。

上では書きませんでしたが、音楽や読書やネットサーフィン(文章、動画、生配信)やラインや外出、友人とリアルで会う、SNSでコメント回りするなども気分を調整するのに一役買ってます。それぞれにうまくやるコツがあります。

こう考えるとあらゆる行動は精神薬的な側面があって面白いですね。

もっと自分のコントロールうまくなって、タスク(やるべきこと)を鬼処理できる自分になるのが今の課題です。さらに睡眠時間を安定させたり、知りあいにぴったりのログボーあげたりできる自分なれたら良きですねー。

コメント書いてたら長くなったので、ここに書きました(長すぎるわw)。ではでは。

統合失調症でお困りの方は以下の記事も参考になるかと

私の統合失調症の幻聴、幻覚に効いた六原則|星野敬児(つぼぼ) @dashlion|note(ノート)https://note.mu/tsubobo/n/n9ac1655e8306

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?